あたたかかったり寒かったり、ことしの冬は忙しいー。
みなさんこんにちは!本サイトの管理人、高見沢です!
高見沢
ふだんはインターネット会社の代表を務めていますが、仕事柄ネット事情に詳しくなり、気づけばまわりから「博士」なんて呼ばれるように。
WiMAXや大手キャリアのポケットWiFiを比較検討したり、便利なガジェットを見つけたら周囲に勧めたりしています。
あい
高見沢
あい
子どもの場所がわかるアイテムってどんなモノがありますか??
高見沢
この記事の内容
大手キャリアのキッズケータイ
子ども用GPSと聞いて思い浮かべるのは、やはり大手キャリアが出してるキッズケータイではないでしょうか。
GPSに加えてメールや電話の機能もあるので、双方向でのコミュニケーションが可能。
ただし、キッズケータイで子どもの居場所をチェックするためには、保護者が同じキャリアのスマホを持っている必要があります。
ですので、キッズケータイを使うために必要な料金は
- キッズケータイの料金+保護者のスマホ料金
となるので注意してください。
それでは、各キャリアのキッズケータイについて詳しく見ていきましょう!
ドコモのキッズケータイ
現在、ドコモから出ているキッズケータイはこちら。
カラーは、イエロー、ブルー、ピンクから選べます。
カメラは付いていませんが、防水、防塵対応なので遊び盛りの子どもに持たせても安心。
防犯ブザーがついている点も特長です。
ちなみに、ドコモの居場所特定サービスには
- イマドコかんたんサーチ(申込不要、月額使用料無料、検索1回につき10円)
- イマドコサーチ(申込必要、月額使用料200円、検索1回につき5円)
このふたつがありますが、キッズケータイのF-03Jはイマドコかんたんサーチに対応していません。
つまり、子どもにドコモのキッズケータイを持たせて居場所を特定するには、月額200円のイマドコサーチの利用が必須になります。
ドコモのイマドコサーチ
イマドコサーチの基本機能はこの4つ。
1.いますぐ検索
スマートフォンやパソコンのイマドコサーチ検索ページから探したい相手を選び、「いますぐ検索」ボタンを押すと、子どもの居場所を地図と住所で確認することができます。
2.くりかえし検索
「いますぐ検索」で居場所の検索に失敗した場合に、自動で一定時間、くりかえして検索を続け、居場所が確認できたタイミングで居場所をメールで知らせてくれます。
3.スケジュール検索
検索したい時刻などをあらかじめ設定しておくと、自動的に検索をおこない、居場所をメールで知らせてくれます。
4.エリア監視
スケジュール検索設定と併せてエリアを指定しておくと、子どもがエリアの中にいるのか外にいるのかをスケジュール検索結果のメール知らせてくれます。
これら4つの機能は、キッズケータイに限らずドコモ同士のスマホでも利用できますが、
キッズケータイF-03Jであれば、これらの基本機能に加え、さらに使える機能があります。
イマドコサーチ+キッズケータイでできること
キッズケータイF-03Jは、以下のすべての機能に対応しています。
1.近くの事件情報
イマドコサーチで検索したお子さんの居場所の近くに事件情報があった場合には、地図上で事件情報を確認できます。また、市区町村別に事件情報を一覧で確認することもできます。
2.ブザー機能・ワンタッチブザー検索
子どもが防犯ブザーを鳴らすと、設定した検索間隔・回数で自動的に検索をおこない、居場所をメールで知らせてくれます。
※キッズケータイ本体にも「ブザーを鳴らすと指定された番号へ発信する」という機能が付いており、その機能はイマドコサーチと関係なく使えます。
3.電池アラーム通知検索
電池残量が少なくなると、自動的に検索をおこない、居場所をメールで知らせてくれます。
※電池残量が少なくなったことのみをメールでお知らせする機能はキッズケータイ本体にも搭載されています。
4.ちょこっと通知検索
子どもが「ちょこっと通知キー」を長押しすると、設定した検索間隔・回数で自動的に検索をおこない、居場所をメールで知らせてくれます。
5.電源OFF検索
キッズケータイの電源が切れた際、自動的に検索をおこない、居場所をメールで知らせてくれます。
高見沢
例えば1日3回検索すると15円、30日で450円の追加料金がかかりマスッ
ドコモのキッズケータイにかかる料金の目安
ドコモのキッズケータイの料金プランはこのようになっています。
キッズケータイプラス基本使用料
条件 | 月額 |
---|---|
2年定期契約あり | 500円 |
2年定期契約なし | 1000円 |
先に説明したように、キッズケータイで子どもの居場所を特定するためには、保護者も同じキャリアのスマホを持っている必要があります。
仮に、ドコモのいちばん安い料金プランで算出してみると、
保護者
シンプルプラン 980円
ベーシックパック 2900円(1GB)
インターネット接続サービス 300円
イマドコサーチ 200円(プラス、検索1回5円)
子ども
キッズケータイプラス 500円
合計4880円(税別)
となります。
高見沢
このF-03Jの場合、一括払いなら9600円、24回払いだと400円だねッ
auのキッズケータイ
auのキッズケータイはこちら。
カラーは、プリンセスパープル、サニーイエロー、スポーティーブルーの3色展開。
防犯ブザーがついており、防水・防塵対応、sカメラは非搭載です。
auのキッズケータイで子どもの居場所を特定する場合は、安心ナビ(月額300円)に申し込む必要があります。
auの安心ナビ
auの安心ナビの機能は、ドコモのイマドコサーチとほぼ同じですが、居場所を検索する際の別途料金はかかりません。
いますぐサーチ
子どもの居場所が気になったときに、専用のウェブページからすぐ確認できます。移動したルートもチェック可能です。
見つけてお知らせ
キッズケータイの電源が入っていない時や、電波の届かないところにいるとき、「いますぐサーチ」で居場所がわからない場合などは、居場所が判明した時点で、メールで居場所を知らせてくれます。
エリアでお知らせ
学校や塾など、あらかじめ指定したエリアへ子どもが出入りしたときに、メールで自動的に知らせます。
防犯ブザーでお知らせ
防犯ブザーを引っ張ると、居場所お知らせメールが送信されます。
※キッズケータイ本体にも「ブザーを鳴らすと指定された番号へ発信、もしくはメッセージを送信する」という機能が付いていて、この機能は安心ナビと関係なく使えます。
タイマーでお知らせ
あらかじめ設定しておいた時間になると、子どもの居場所を自動で通知します。
電池残量でお知らせ
キッズケータイの電池残量が一定基準を下回ったタイミングで、いま子どもがどこにいるのかをメールで知らせてくれます。
居場所お知らせメール
キッズケータイ本体から保護者のスマホに、現在地の情報を送ることができます。
auならセコムとの連携も可能
auのキッズケータイのもうひとつの特徴は、セコムと連携ができること。
あらかじめセコムに申し込んでおく必要はありますが、なんと月額基本料金は無料で、
セコムのサービスを利用したときのみに料金が発生する仕組みとなっています。
例えば、防犯ブザーが鳴ったとの知らせがあったのに保護者がすぐ動けないといった場合は、保護者からの要請で、最寄りのセコムから警備員が子どものもとへ急行してくれます。(1回5000円)
また、お仕事などで電話に出られないことが多い場合は、緊急連絡先をセコムに設定しておくことも可能。
その場合、防犯ブザーを鳴らすと、自動的にココセコムオペレーションセンターに通報されます。
すぐにセコムから子どもへ連絡し、必要に応じて保護者に連絡します。
あい
auのキッズケータイにかかる料金の目安
まずはauのキッズケータイの最小プランから。
ジュニアケータイプラン基本使用料
条件 | 月額 |
---|---|
2年契約適用時 | 500円 |
各種割引サービス適用前 | 1500円 |
では、保護者の最安料金と合算した料金を見てみましょう。
保護者
ピタットプラン 基本料金 1480円
ピタットプランデータ定額 1700円(1GB)
インターネット接続サービス300円
安心ナビ300円
子ども
ジュニアケータイプラン500円
合計4280円
となります。
端末代は15000円。2年契約の分割払いにも対応しています。
高見沢
ソフトバンクのキッズケータイ
ソフトバンクのキッズケータイはこちら。
カラー展開は、ライトブルー、ホワイト、ライトピンクの3色。
ドコモやauと同じく、防水・防塵、防犯ブザー付き。カメラは付いていません。
ソフトバンクのキッズケータイで子どもの位置情報を確認するには、
- 無料アプリ「みまもりGPSアプリ」を利用する方法
- 位置ナビ(月額使用料200円、検索料1回5円)
の2種類があり、「みまもりGPSアプリ」を利用する方法であれば、ソフトバンクでないスマホでも位置情報を確認できます。
1.無料アプリ「みまもりGPSアプリ」を利用
みまもりGPSアプリは、ソフトバンクがリリースしている無料アプリです。
利用するためには、保護者側のスマホにアプリをダウンロードし、ソフトバンクのキッズケータイをリンクさせるだけ。
位置情報を取得して地図上に表示したり、子どもがいる場所の通知を受け取ることができるほか、アプリからキッズケータイを鳴らすことも可能です。
みまもりGPSアプリを利用するメリットは、
- 月額使用料がかからない
- 確認する側のスマホがソフトバンクでなくても利用できる
という点にあります。
また、キッズケータイそのものに搭載されている以下も無料で利用できます。
もしものときの防犯ブザーを自動で連絡
防犯ブザーを引くと、自動でご家族のケータイに連絡します。
車や電車で高速移動をすると自動でメール送信
車や電車で高速移動を検知すると、自動でメールを送信します。
2.位置ナビを利用
位置ナビは、月額200円、検索料1回5円で利用できるソフトバンクのサービスです。
アプリではなく、位置ナビのサイトにアクセスして子どもの居場所をチェックします。
できることはみまもりGPSアプリと似ていますが、位置ナビならではのサービスを紹介します。
自動検索できる「スケジュール検索」
あらかじめ指定しておいた曜日・時刻に、自動で子どもの居場所を検索。
「決まった時間にピンポイントで検索」「16時から17時の間、15分おきに検索」など、時間範囲を指定して検索することも可能です。
みまもりマップ
家族でお互いの居場所をマップで確認できる機能。家族や周囲で互いを見守ることができます。
CSPケータイ de アシスト
ソフトバンクのキッズケータイは、セントラル警備保障株式会社のCSPケータイ de アシストに対応しています。
内容は、auのココセコムとほぼ同様で、キッズケータイから防犯ブザーのお知らせが届いたときに保護者がすぐに動けないときなどに
保護者からセントラル警備保障に連絡すると、セントラル警備保障がキッズケータイの位置情報を照会して、警備員が現地へ駆けつけてくれます。
利用するには事前の申し込みが必要。
利用料は、月額300円、出動料5500円となっています。
ソフトバンクのキッズケータイにかかる料金の目安
ソフトバンクのキッズケータイを使う場合、キッズケータイ本体の機能とみまもりGPSアプリを利用する方法であれば、ソフトバンク契約のスマホでなくても利用できる点がメリットでした。
しかし、これまで紹介してきた「みまもりケータイ4」は、ソフトバンク回線の子回線というかたちでしか契約できないため、家族の誰かはソフトバンク回線にする必要があります。
あい
高見沢
保護者
通話プラン 1200円
データ定額ミニモンスター 2480円(1GB)
ウェブ使用量 300円
子ども
通話定額ライト基本料(みまもりケータイ/キッズフォン) 490円
合計 4470円
端末代は6000円。
24回払いなら、月々280円です。
あい
高見沢
GPSのみという選択肢も
あい
失くしちゃいそうだし、そもそも学校で禁止されてたりしないんですかね??
高見沢
そもそも居場所がわかればOKという条件なら、キッズケータイではなくGPSのみの位置情報サービスを利用するのもひとつの方法ダヨッ
セキュリティ会社のGPS
セキュリティ会社とは、セコムやアルソックなど、警備を専門におこなう会社。
実はセキュリティ会社では、けっこう以前から個人向けGPSサービスを提供しています。
購入またはレンタルした専用端末を子どものランドセルなどに入れておくだけで、専用のウェブサイトやメールでチェックできるという仕組み。
また、端末の緊急ボタンを押すと契約先のセキュリティ会社に連絡が届き、セキュリティ会社から家族に連絡が行くサービスも付帯しています。
あい
緊急時は警備員が現場に駆けつけることもできますが、その場合は追加料金が発生します。
では、各サービスの料金を紹介していきます。
セコムのココセコムの料金
まずはセコムのココセコム。
料金は、月間で利用できる検索数によって異なります。
位置検索 | 月額 |
---|---|
毎月2回 | 500円 |
毎月10回 | 900円 |
毎月30回 | 1900円 |
毎月60回 | 2900円 |
高見沢
あい
このほか、
- 初期費用5000円(インターネット申し込みだと4500円)
- 現場急行が発生した場合は都度10000円
が必要となります。
アルソックのまもるっく
お次は、アルソックのまもるっく。
料金は、購入プランとレンタルプランがあります。
購入プラン
機器料金 | 21500円 |
---|---|
初期費用 | 4500円 |
月額 | 1100円 |
レンタルプラン
機器料金 | 0円 |
---|---|
初期費用 | 4500円 |
月額 | 2000円 |
こちらは、現在地の検索数に上限はありません。
その他、警備員が出動する「駆けつけサービス」利用時は、都度6000円が発生します。
高見沢
あい
高見沢
[イチオシ]専用アプリが便利!安くてシンプルなGPS BoT
ここで、僕イチオシのサービスを紹介します。ベンチャーが開発したGPS BOTです。
GPS BOTとは、2017年4月に登場した子どものみまもりに特化したGPSサービス。
ハード(端末)、ソフト(アプリ)ともに、開発はBsizeという会社が手がけています。
コンパクトな端末、シンプルな料金体系、使いやすいアプリなど随所に工夫がされていて、発売当初からメディアで大きな話題を呼びました。
高見沢
GPSが搭載されているのは、シンプルな四角形の端末。サイズは5cm×5cm×1.9cmと、非常にコンパクトです。
充電式で、バッテリー優先モードにすれば3〜7日ほどは連続使用が可能。
高見沢
公式ページによると、
GPS BoTは、これまでのGPSみまもり端末と異なり、クラウド上で位置を特定する高精度なトリプル測位エンジンを搭載しています。 一般的なGPSの電波だけでなく、周辺のWiFiアクセスポイントの電波や、携帯基地局の電波もセンシングするため、一般的なGPS端末では難しかった、屋内や地下での位置特定も可能です。
とあり、実際に使用してみた感じもおおむね満足できる精度でした。
また、GPSにはAIが搭載されていて、毎日の移動を学習してくれるというから驚き。
GPS BoTは、お子様の生活習慣を学習していきます。
通常、一週間程度で自宅や学校を特定し、週一回の塾や習い事などは一ヶ月程度で学習します。
学習後は、登下校や帰宅、通塾などをPUSH通知でお知らせしたり、異常を捉えた場合などにもお知らせします。
あい
高見沢
あい
高見沢
位置情報を確認するには、無料の専用アプリをダウンロードするだけ。
現在地だけでなく、日をさかのぼって移動履歴を確認することもできます。
また、料金体系もとてもシンプル。
- 端末代 4800円
- 月額 480円
これ以上の追加料金はいっさいかからず、契約の期間にかかわらずいつでも解約が可能です。
さらに、この料金内でみまもる保護者を何人でも追加することもできます。
高見沢
端末そのものにはストラップ穴は付いていませんが、専用のシリコンケースを買えばキーホルダーなどにも付けることができますよ。
あい
さっそく姪にプレゼントします!!!!
最後に
この記事では、「子どもにGPSを持たせるなら?」をテーマに、
- 各キャリアのキッズケータイ
- セキュリティ会社のGPS
- ベンチャー発のみまもり専用GPS
について説明してきました。
子ども用GPSになにを求めるのか?によって選び方は変わると思うので、ここまでに紹介してきた内容をぜひ参考にしてみてくださいね。
高見沢
あい