こんにちは〜!酒の肴(さかな)はネット回線話。今日も絶好調のたかみーこと高見沢でっす。
高見沢
毎月の通信費の請求額がとんでもないので不要な回線を解約したいのですが、更新月がまだなので解約できない状態です。
ケンジ
高見沢
「どんなときもWiFi」は2019年3月に発売開始されたモバイルWiFiルーターで、ボクもさっそく使用しています。
「どんなときもWiFi」のサービスの概要を聞いて衝撃を受け、その場で即契約してしたくらいです。
その後実際に使用しながら調査を重ねていき、あらゆるモバイルWiFiルーターと比較もしました。
調査結果は、
契約して大正解!「どんなときもWiFi」以外考えられない
となったのです。
今「どんなときもWiFi」以外に契約しているモバイルWiFiルーターは、下記の4回線です。
- WiMAX 2回線
- ネクストモバイル
- 民泊Wi-FiのFUJI Wi-Fi
高見沢
気になる回線を契約し続けて、気付けば全部で4種類のモバイルルーターを持っていました。
「どんなときもWiFi」は、僕が元々持っている3種類のモバイルWiFiルーターのいずれも超えた「すごさ」だったんです。
それではさっそく、気になる「どんなときもWiFi」の料金や概要の解説をしていきます!
高見沢
どんなときもWiFi、新規受付終了
→ https://donnatokimo-wifi.jp
高見沢
今現在のおすすめは「モバレコエアー」です。ソフトバンクの高速回線がコンセントを繋ぐだけですぐに使えます。しかも月額料金もとても安いし、キャッシュバックが28,000円。
いまイチオシのモバレコエアーも、ちょっと候補にいれてみてください。
モバレコAir公式ページ
月額1,970円~で使い放題!
この記事の内容
「どんなときもWiFi」の特徴とは?
「どんなときもWiFi」は、とにかく「すごい」と紹介しましたが、まずはざっくりそのすごさを箇条書きにしてみます。
- 「完全」無制限使い放題
- つながりやすさ日本一
- 通信はじゅうぶんに高速
- 料金が格安
- 海外でもそのまま使える
上記のようにボクが契約している他のモバイルルーターのデメリットをすべて解消してくれているのが、「どんなときもWiFi」なんです。
高見沢
データ量 | 制限 | エリア | 速度 | 料金 | 海外 | |
---|---|---|---|---|---|---|
どんなときも WiFi |
無制限 | なし | docomo/au/ SoftBankのエリア |
20〜45Mbps | 3,480円 | ◎ |
WiMAX | 無制限+ au7GB |
3日10GB auは月7GB上限 |
無制限は狭い au7GBは全国OK |
20〜80Mbps | 3,500円 程度 |
☓ |
Y!mobile | SoftBank7GB 無制限オプション |
月7GB 上限無制限オプションは 3日10GB |
SoftBank7GBは 全国OK 無制限は非常に狭い |
20〜80Mbps | 4,380円 | ☓ |
ネクスト モバイル |
20GB 30GB 50GB |
月間上限まで | SoftBankのエリア | 20〜45Mbps | 2,760円〜 | ☓ |
FUJI WiFi 無制限プラン |
無制限 | 月100GB? | SoftBankのエリア | 20〜45Mbps | 6,480円 | ☓ |
「どんなときもWiFi」以外のモバイルWiFiルーターは、データ使用に何らかの制限があります。
しかし「どんなときもWiFi」だけは「完全」に無制限なのです。
例えばWiMAXやY!mobileは3日間の間に10GB以上使用すると、速度制限がかかります。また無制限エリアも狭いです。
それに比べて「どんなときもWiFi」は「クラウドSIM」を採用することによって、つながりやすさ日本一となっています。
高見沢
表の中で「ネクストモバイル」の月額料金が「どんなときもWiFi」より安いですが、これは20GBプランの場合です。
30GBと50GBプランでは「どんなときもWiFi」の方が月額料金が安くなります。
高見沢
さらにこれらのモバイルWiFiルーターの中で、そのまま海外で使用できるのは「どんなときもWiFi」だけです。
高見沢

それでは、次は「どんなときもWiFi」の料金について詳しく解説していきます。
「どんなときもWiFi」の月額料金や契約料金のすべて
ここでは月額料金から初期費用まで「どんなときもWiFi」の使用にあたってかかる費用を説明します。
まずは費用を一覧表でまとめてみました。
項目 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
事務手数料 | 3,000円 | 初月のみ |
月額料金 ※カード払 |
3,480円 | 月額 |
月額料金 ※口座振替 |
3,980円 手数料200円 |
月額 |
海外利用料金 | 1,280円/日(1GB) 1,880円/日(1GB) |
国によって変わる |
安心補償 | 400円 | 月額 |
USBケーブル | 1,800円 | 初月のみ |
解約金 | 0〜12ヶ月目 19,000円 13〜24ヶ月目 14,000円 26ヶ月目以降 9,500円 |
25ヶ月目は0円 |
端末代 | 0円 | レンタル |
ここからは各費用項目について解説していきます。
事務手数料(初期費用)は他のモバイルルーターと同じ
事務手数料は契約時に一回だけかかる費用ですが、どのモバイルWiFiルーターを契約しても3,000円ほどかかります。
あい
WiMAXやY!mobileも税抜き3,000円なので、どこで契約しても事務手数料は変わらないということです。
高見沢
月額料金は支払い方法によって変わる
「どんなときもWiFi」の月額料金は、支払い方法によって2種類に分かれています。
その2種類とはクレジットカード払いと口座振替ですが、口座振替のほうが高額です。
高見沢
クレジットカードであれば料金の回収はカード会社に任せることができますが、口座振替は回収できないというリスクがつきまといます。
「どんなときもWiFi」はクレジットカード会社に手数料を払う必要がありますが、料金回収のリスクはなくなるのです。
契約者側から考えてもクレジットカード払いの方が料金が安いので、絶対的にカード払いがおすすめです。
あい
たとえ口座振替を選んだとしても、「どんなときもWiFi」の月額料金は十分におトクです。
クレジットカード払いの月額料金
クレジットカード払いの月額料金や割引額を表にまとめました。
契約月数 | 月額料金 | 割引 | 支払額 |
---|---|---|---|
0〜24ヶ月目 | 4,410円 | -930円 | 3,480円 |
25ヶ月目以降 | 4,410円 | -430円 | 3,980円 |
基本的な月額料金は4,410円ですが、契約してから2年間は「2年割」が適用されて3,480円になります。
高見沢
2年目以降は割引が「長期割」に変わり、少し割引額が下がりますが、それでもたったの3,980円です。
多くのモバイルルーターは契約期間が終わると料金が高くなるので、乗り換える方がおトクです。
しかし「どんなときもWiFi」はどのルーターとくらべても最強なので、この状況が続いていれば満了後も乗り換えることはないでしょう。
高見沢
口座振替の月額料金
口座振替の場合の月額料金は下記の表のようになります。
契約月数 | 月額料金 | 振替手数料 | 割引 | 支払額 |
---|---|---|---|---|
0〜24ヶ月目 | 4,410円 | 200円 | 430円 | 4,180円 |
25ヶ月目以降 | 4,410円 | 200円 | 0円 | 4,610円 |
さきほど説明したように、口座振替は運営側にとって回収リスクがあるので料金は高く設定してあります。
振替手数料がかかったり、割引額が少なかったりとクレジットカード払いにくらべおトク感は少ないです。
高見沢
「どんなときもWiFi」よりメリットが少ないルーターでさえも4,180円より高い料金です。
口座振替で支払ったとしても、最高のコスパであることは間違いありません。
初月に支払う料金
月額料金以外にかかるのは、事務手数料の3,000円のみです。
カード払いと口座振替に分けて表にしました。
クレジットカード | 口座振替 | |
---|---|---|
初月(0ヶ月目)料金 | 3,480円 の日割 |
4,180円 の日割 |
1ヶ月目料金 | 3,480円 | 4,180円 |
初期費用 | 3,000円 | 3,000円 |
初月の月額料金は日割りなので、いつ契約しても損はありません。
高見沢
ボクの初月の請求は9,138円でした。内訳は下記のとおりです。
- 初月日割り料金……2,858円
- 1ヶ月目の月額料金…… 3,280円
- 事務手数料……3,000円
高見沢
あい
どのモバイルWiFiルーターと契約しても、初月に支払う料金体系はだいたい同じです。
ただし他のルーターは、これに加えて端末代がかかることがあるので、端末代ゼロの「どんなときもWiFi」の方がおトクですね。
端末代は無料
次に「どんなときもWiFi」の端末について説明します。
「どんなときもWiFi」の端末は「uCloudlink(中国のメーカー)」の「U2s」です。
特徴は下記のとおりです。
- ディスプレイ(画面)がない
- クラウドSIM採用
- Androidのケーブルで充電できる
- iPhone8とほぼ同じサイズと重量
- バッテリーが大容量
- 下り最大150Mbps/上り最大50Mbp
端末代はゼロ円ですが、正確に言えばこの端末はレンタル品なので、「レンタル代」がゼロ円になります。
高見沢
docomoの端末はレンタルではないので、最終的には自分のものになります。
しかしだいたい2〜3年経ったら最新の端末に変えたくなるので、自分のものになる意味があまりないとも言えます。
注意が必要なのは、「どんなときもWiFi」の解約時には確実に端末などの返送を行うことです。
解約時に端末、付属品、箱などすべてを返送する必要があり、1点でも欠けていたら「機器損害金」が請求されることがあります。
高見沢
端末が届いたら、そのまますべてを同じ場所で保管しておくことをおすすめします。
解約金(契約解除料)は少し高め
次は解約金(契約解除料)の解説です。
下記の表のとおり、「どんなときもWiFi」の解約金は少し高い料金設定です。
契約月数 | 契約解除料 |
---|---|
0〜12ヶ月目 | 19,000円 |
13〜24ヶ月目 | 14,000円 |
25ヶ月目 | 0円 |
26ヶ月目以降 | 9,500円 |
ケンジ
高見沢
モバイルWiFiルーターの解約金はだいたいこのような金額で、全体的に高めの設定になっています。
「どんなときもWiFi」の格安料金は2年間使用してもらってこそ実現できる料金です。
そのため、解約金を請求しないと運営側が赤字になってしまうということです。
解約金を安くすることはできるでしょうが、利益を出すためには月額料金を高くする必要が出てきます。
解約することないと思うので、月額料金が安いほうがいいです。
企業が運営を行なっていくためには利益を出す必要があるので、どこかでバランスを取らなければいけません。
利益が出なければ会社がつぶれて、サービスが提供できないということになりますよね。
キャンペーンは今のところなし
モバイルWiFiルーターの運営会社は、各社さまざまなキャンペーンを行っています。
しかし「どんなときもWiFi」は現時点ではキャンペーンはありません。
「どんなときもWiFi」のサービスが始まった2019年の3月から4月までは、今より200円安い月額料金でした。
高見沢
サービスの出始めは存在を知ってもらうためもあって、料金を安くしていたようです。
でも今はかなり話題になっているので、キャンペーンを行う必要がないということでしょう。
そもそも「どんなときもWiFi」を超えるモバイルWiFiルーターがないので、キャンペーンをしなくても契約したい人は大勢いるようです。
高見沢
「どんなときもWiFi」を超えるモバイルWiFiルーターが出ない限り、「キャンペーンなし」はしばらく続くかもしれません。
少しでも安く「どんなときもWiFi」を契約するために契約者側で出来ることと言えば、
クレジットカード支払いで契約すること
です。
クレジットカード | 口座振替 | 差額 | |
---|---|---|---|
月額料金 | 3,480円 | 4,180円 | 700円 |
2年間総額 | 83,520円 | 100,320円 | 16,800円 |
最低契約期間である2年間の総額を計算してみると、カード払いと口座振替では16,800円もの差が出ました。
しかし差額の16,800円を支払ったとしても、「どんなときもWiFi」は契約する価値のあるモバイルWiFiルーターです。
とは言え、さらにおトクに使用するためにはできればクレジットカード払いで契約したいところです。
海外で使う場合は定額制
まず素晴らしいのは、海外で使用する場合に出国前も出国後も「手続きが必要ない」ということです。
そのまま端末を海外にもっていけば、クラウドSIMがその国で使用できるSIMを自動選択してくれます。
料金は使用する国によって変わりますが、以下2種類の料金設定です。
- 1,280円/日
- 1,880円/日
高見沢
料金と使用できる国は下記のようになっています。
まずは、1日定額1,280円の対象国一覧。
対象地域 | 対象国 |
---|---|
アジア・ オセアニア 26地域 |
韓国・香港・中国・台湾・マカオ・オーストラリア・ ニュージーランド・シンガポール・タイ・ベトナム・ マレーシア・フィリピン・インドネシア・カンボジア・ ミャンマー・ラオス・ネパール・インド・スリランカ・ バングラデッシュ・カザフスタン・モンゴル・ パキスタン・グアム・サイパン・フィジー |
ヨーロッパ 41地域 |
オーストリア・ベルギー・スイス・チェコ・ドイツ・ スペイン・フィンランド・フランス・ギリシャ・ イタリア・オランダ・ポルトガル・ロシア・ スロベニア・トルコ・リヒテンシュタイン・モナコ・ キプロス・ハンガリー・ラトビア・ポーランド・ スウェーデン・ウクライナ・エストニア・ クロアチア・アイルランド・リトアニア・ ルクセンブルク・セルビア・ノルウェー・ アルバニア・デンマーク・スロバキア・イギリス・ サンマリノ・バチカン市国・ブルガリア・ アイスランド・マルタ・ルーマニア・ オーランド諸島北米2地域 アメリカ・カナダ |
次に、1日定額1,880円の対象国一覧です。
対象地域 | 対象国 |
---|---|
中東 7地域 |
UAE・カタール・ヨルダン・イスラエル・サウジアラビア・ イエメン・バーレーン |
中米・南米 17地域 |
コロンビア・ウルグアイ・ブラジル・アルゼンチン・ ベネズエラ・パナマ・ドミニカ共和国・コスタリカ・ エクアドル・グアテマラ・ペルー・ボリビア・チリ・ ニカラグア・エルサルバドル・メキシコ・プエルトリコ |
アフリカ 13地域 |
南アフリカ共和国・ケニア・モロッコ・エジプト・ 西サハラ・タンザニア・ザンビア・チュニジア・ アンゴラ・アルジェリア・ガーナ・ナイジェリア・ モーリシャス |
今までモバイルWiFiルーターを海外で使うときは、基本的には国ごとに契約していました。
数カ国がセットになっている場合でも、「アジアエリア」「ヨーロッパエリア」などと分かれている状態です。
しかし「どんなときもWiFi」だったら日本でいつも使っている端末一台で、ほぼ全世界で「そのまま」使用することができるのです。
オプションの種類は少ないが料金は普通
次はオプション料金について説明します。
「どんなときもWiFi」で選べるオプションは少なく、下記の2つのみとなります。
- あんしん補償……月額400円
- MicroUSBケーブル充電器……初回1,800円
あんしん補償は月額400円(初月無料)
あんしん補償は端末の補償オプションで、壊れてしまった場合に無料で交換してもらえるサービスです。
スマホなどを壊した経験があって心配という人は加入してもいいかもしれません。
高見沢
あい
安心補償の内容を表にまとめました。
破損状態 | 補償内容 |
---|---|
一部破損・外損など | 新品の端末と交換 |
メーカー保証外の自然故障 | 新品の端末と交換 |
水没・全損 | 中古品Aランク端末と交換 |
ただし以下の4点は補償対象にならないので気をつけましょう。
- 使用による劣化
- 契約者が改造した端末の故障
- 盗難
- 紛失
あい
高見沢
ケンジ
またオプションは契約時しか加入できないので、加入予定の人は忘れないようにしましょう。
高見沢
他のモバイルWiFiルーターだと、キャンペーンを適用させるために「オプション加入必須」の場合があります。
しかし「どんなときもWiFi」のオプション加入は、強制ではないので加入しなくてもまったく問題ありません。
高見沢
ケーブル充電器はMicroUSB。価格は初回1,800円
「どんなときもWiFi」でケーブル充電器をレンタルすると、初回に1,800円請求されます。
ケンジ
高見沢
自分で購入すれば紛失の心配もなくなりますし、返却する必要がないので自分のものになります。
また購入しなくても、手持ちの他の端末のケーブル充電器を使用することもできます。
高見沢
あい
しかも実は「充電用USBケーブル」は付属してきます。なので、ACアダプターさえ自分で用意すれば充電できるのです。
ACアダプターは数百円で購入することもできますし、他の端末のものを活用することもできます。
iPhoneであれば、ケーブルの端についている四角いもの(コンセントにさす部分)がACアダプターです。
それを外して「どんなときもWiFi」のケーブルにつなげば、充電できます。
高見沢
WiMAXやY!mobileと比べて料金面のメリットは?
モバイルWiFiルーターの有名どころである「WiMAX」や「Y!mobile」と「どんなときもWiFi」を料金面で比較してみました。
WiMAXはさまざまなプロバイダーが存在しますが、その中でもっともオススメな「ブロードワイマックス」を比較対象にしました。
高見沢
まずは、料金の比較表をみてみましょう。
ルーター | 月額料金 | 備考 |
---|---|---|
どんなときも WiFi |
3,480円 | 2年契約 |
ブロード ワイマックス |
3,573円 | 3年契約の平均金額 ※月により変動あり |
Y!mobile | 4,380円 | 無制限オプションを含めた金額 3年契約 端末代もかかる |
ということで、「どんなときもWiFi」の料金面でのメリットは、
- 契約必須期間が1番短い(2年契約)
- 月額料金が1番やすい
と言えます。
完全に無制限で使用できるのは「どんなときもWiFi」だけなのに、料金も1番安いという衝撃の結果です。
契約期間が短いのも良心的ですね。
料金が安い上にどこよりも高性能
「どんなときもWiFi」の月額料金は破格の3,480円です。
高見沢
それも安いだけではなく、本当に機能面でも優れたモバイルWiFiルーターです。
まず、データ使用量は「完全」無制限です。月にいくら使っても大丈夫ですし、3日で10GBの速度制限もありません。
今までボクがおすすめしていた「ネクストモバイル」は、大容量とはいえ月50GBまでという上限があります。
高見沢
完全無制限であったとしても、料金が6,000円台〜など高額です。
使用料が安く完全無制限のモバイルWiFiルーターは、「どんなときもWiFi」の登場以前はありませんでした。
またWiMAXなど無制限で使用できるものは、下記のようなエリア面でのデメリットがあります。
- 地下や建物の中でつながりにくい
- 田舎でつながりにくい
- 障害物に弱い
「どんなときもWiFi」はこれらのデメリットもすべて解消しているのです。
「どんなときもWiFi」は、現時点で間違いなく最強のモバイルWiFiルーターと言えます!
まとめ:「どんなときもWiFi(どんファイ)」のコスパは最強。安くて高性能
この記事では、「どんなときもWiFi」の料金を中心にその「すごさ」を解説しました。
WiMAXやY!mobileとの比較で確認できたように、「どんなときもWiFi」のコスパは最強です。
高見沢
端末はシンプルなデザインで複雑な操作がなく、重さもiPhone8くらいなので持ち歩きも楽です。
今モバイルWiFiルーターを契約するなら、「どんなときもWiFi」以外を契約する理由はまったくありません。
どのモバイルWiFiルーターにするか迷っている人には、自信を持って「どんなときもWiFi」をおすすめします。
気になったら、下記の公式サイトで詳細を確認してみてくださいね。
どんなときもWiFi、新規受付終了
→ https://donnatokimo-wifi.jp
高見沢
今現在のおすすめは「モバレコエアー」です。ソフトバンクの高速回線がコンセントを繋ぐだけですぐに使えます。しかも月額料金もとても安いし、キャッシュバックが28,000円。
いまイチオシのモバレコエアーも、ちょっと候補にいれてみてください。
モバレコAir公式ページ
月額1,970円~で使い放題!
「どんなときもWiFi」を完全解説した記事もあります!
