こんにちは〜★小さなIT系会社を経営している、「たかみー」こと高見沢です!
会社がIT系ということもあって、ネット回線は全部で9回線契約しています。
高見沢
良いサービスが出ると、使ってみたくてウズウズしてしまうのです。
もちろん全部を自分だけで使っているのではなく、自宅のネット回線や会社のスタッフへ渡しているものを含めて9回線です。
ただ自分以外が使うネット回線でも、必ず一定期間自分で使ってみてから渡すようにしています。
高見沢
契約しているネット回線の中で1番新しいのは、「どんなときもWiFi」というモバイルWiFiルーターです。
ボクは「どんなときもWiFi」を契約する前に、モバイルルーターだけで4回線契約していました。
それぞれメリットはあるのですが、完全に満足するモバイルWiFiルーターはひとつもありませんでした。
そこに登場したのが「どんなときもWiFi」で、契約しているルーターのメリットだけをすべて集めたようなサービスだったんです。
高見沢
そしてモバイルルーターが必要になった時は、すべて「どんなときもWiFi」を契約する予定です。
この記事では「どんなときもWiFi」の口コミや評判を調査した結果をまとめました。
高見沢
どんなときもWiFi、新規受付終了
→ https://donnatokimo-wifi.jp
高見沢
今現在のおすすめは「モバレコエアー」です。ソフトバンクの高速回線がコンセントを繋ぐだけですぐに使えます。しかも月額料金もとても安いし、キャッシュバックが28,000円。
いまイチオシのモバレコエアーも、ちょっと候補にいれてみてください。
モバレコAir公式ページ
月額1,970円~で使い放題!
「どんなときもWiFi」のすごい特徴3つ
「どんなときもWiFi」を初めて知ったという人向けに、まずは特徴を簡単にまとめてみたいと思います。
メリットはいろいろあるのですが、その中でも特に「すごい」特徴が3つあります。
- 三大キャリアの回線をすべて使用できる→日本一つながる
- 「完全」無制限→通信制限も一切なし
- 月額料金が格安→コスパが最強
この中のどれかを備えたモバイルルーターは他にもありますが、3つの特徴を全部備えているのはとてもすごいことなんです。
高見沢
三大キャリアの回線をすべて使用できる
一般的にモバイルWiFiルーターは、1社のLTE回線しか使用できません。
端末に入っているSIMカードにはひとつのキャリアの情報しか入っていないため、そのキャリアの回線しか使用することができないのです。
しかし「どんなときもWiFi」は「クラウドSIM」という技術を採用しているため、三大キャリアのLTE回線がすべて使用できます。
高見沢
つまり、docomo・SoftBank・auすべての回線の中から1番状態の良い回線を使えるということです。
三大キャリアのエリアをすべてカバーしているため、どこでもつながるのが大きな特徴です。
ただし実際に使ってみると、つながるのはいつもSoftBank回線。SoftBank回線優先になっているようです。
高見沢
「どんなときもWiFi」は「日本一つながりやすい」モバイルルーターです。
「完全」無制限
三大キャリア(docomo・SoftBank・au)のLTE回線をすべて使用できるだけでもすごいのですが、さらにデータ使用上限がなしです。
そして多くのモバイルルーターにある通信制限(3日10GBなど)が全くないという太っ腹ぶり。
高見沢
「日本一つながる安定した回線を本当に無制限で使える」という今までにないモバイルWiFiルーターです。
月額料金が格安
「どんなときもWiFi」は日本一つながりやすく、「完全」無制限という素晴らしいサービスですが、なんと料金も格安です。
WiMAXやY!mobileの料金も高くはありませんが、サービスにはデメリットがあります。
- WiMAX……ほぼ無制限だがエリアが狭い。
- Y!mobile……エリアは広いがデータ上限あり(7GB)。無制限は有料オプション。
あちらが良ければこちらがダメという感じで、パーフェクトではありません。
また民泊WiFiはLTE回線使用でエリアが広く、データを無制限で使用できます。しかし…
料金がとても高い!
のです。
高見沢
一方、「どんなときもWiFi」はたったの月額3,480円です。
ケンジ
また「キャッシュバック」制度でもないので、もらい忘れのリスクもありません。
WiMAX、Y!mobile、民泊WiFiとくらべても、
- 「どんなときもWiFi」が1番つながりやすい
- 「どんなときもWiFi」だけ完全無制限
というようにダントツで1番良いサービスなのに、料金も1番安いんです。
「どんなときもWiFi」を褒めすぎてステマかと思われそうですが、本当にすごいからしょうがないんです…。
ボクの「どんなときもWiFi」に対する評価はこのくらいにして、他の利用者の口コミをみてみましょう。
「どんなときもWiFi」の評判は?
まずは「どんなときもWiFi」の良い口コミからみていきましょう。最初はエリアに関する口コミです。
㊗️WiFi開通!
どんなときもWiFiすげー!
ソフトバンクAirですらエリア対象外なのに、WiFi使えてるよ!
4/30まで、キャンペーンやってるから、WiFi開通したい人はぜひ!https://t.co/zHIrtbndyU— 🍊🌻うつみん☠️🍮👍 /h jp (@Utemin_Positive) April 17, 2019
SoftBank回線がつながらないときは、docomoやauの回線を使用できるので、本当に最強です。
どんなときもWiFi
以前使ってたWiFiよりも快適。
しかも安い。ドコモ系格安Simや、ソフトバンク本家につながって、エリア的にも問題なし。#どんなときもWiFi
— ぴーえいちえす◢◢@ナイセン団 (@nttphs) April 11, 2019
安いのに他のモバイルWiFiルーターより高品質なんて、すごすぎますね。
#どんなときもwifi
最近ドコモ光からどんなときもwifiへ変更。外出先で実況放送を気兼ねなく観れていいですね。— まい五 (@noriinoriyukino) April 16, 2019
ドコモ光だったら自宅でしか使えませんが、「どんなときもWiFi」だったら外出中でも使えて最高です。
移動中にスポーツ観戦したり、高画質動画を観続けたりしても3,480円以上請求されないので、安心感があります。
どんなときもwifiのレビュー
クラウドSIMでトリプルキャリア。とても使いやすそうと、ワクワクしながら使ってみると下り平均10Mbps~20Mbps位出ます。上りも10Mbps以上出たりします。
Netflixも全く問題ありません。
しかも、どこでも繋がるので、何か無敵な感じです。#どんなときもwifi— 竜王 (@svwbLmdEr8UxrYu) April 15, 2019
そう、「どんなときもWiFi」は無敵なんです。
ボクが毎日使用した検証結果では、だいたい15〜40Mbpsは出ていますが、10Mbpsでも十分高速ですね。
高見沢
次は「どんなときもWiFi」の悪い口コミをみてみましょう。
使い放題、3キャリア対応、かなりお安いくて魅力的だけど、2年縛りと違約金がかなりお高いのが残念(><)
【公式】どんなときもWiFi | 通信制限無しモバイルWi-Fi https://t.co/VvUBmWlCZM
— MASAryu / マサリュウ (@MASAryu_info) April 11, 2019
スマホとくらべてしまうと契約解除金は高く感じますが、モバイルWiFiルーターの中では平均的な価格ですね。
そもそも使い心地が最高なので、解約する可能性は低いと思います!
どんなときもwifi契約しようか悩んでるけど唯一ダメなのは充電がmicrousbってところ
— さるぼん (@itajun8624) April 16, 2019
うーん、iPhoneと同じ充電ケーブルを使いたかったのでしょうか…?でも、モバイルルーターの充電はmicroUSBが一般的です。
高見沢
どんなときもwifi速度制限かかりました。どうも短時間に3ギガ分のファイル落とすと掛るみたい。いつ解除されんのこれ。
— クラッシュ (@442337) April 14, 2019
これは新情報です。
ボクは1日で6GB使用しても、速度制限は一度もかかったことがありません。
今後さらなる検証をして、情報を共有したいと思います。
Twitterの口コミをまとめてみると、「どんなときもWiFi」の評判はかなり良いということが分かりました。
「どんなときもWiFi」が他のモバイルルーターより劣っているところは、「回線速度」のみです。
WiMAXは80Mbps出ることもありますが、「どんなときもWiFi」は最高で40Mbps程度です。
高見沢
数字でくらべれば劣っているように見えますが、実際の使用感はあまり変わらない可能性が高いです。
なぜなら日常生活で超高速回線が必要な機会はほぼないので、「どんなときもWiFi」でも十分快適に使用できるからです。
「どんなときもWiFi」の評判が本当なのか検証してみた
Twitterではいろいろな口コミがありましたが、それらの口コミが本当なのか実際に契約している端末を使用して検証してみました。
今回検証したのは、下記の3点です。
- どこでもつながるのは本当か
- 回線速度は速いのか
- データは本当に無制限なのか
それでは、ひとつずつ検証結果をみていきましょう。
どこでもつながるのは本当か
つながりやすいという口コミを多く見かけましたが、他のモバイルWiFiルーターとくらべてどうなのでしょうか。
ボクは「どんなときもWiFi」を契約する前までは、WiMAXとSoftBank回線のルーターをメインで使用していました。
感想としては、
- WiMAXは、エリアや条件によってつながりにくいことがある
- SoftBank回線は、ほぼどこでもつながる
といった感じです。
そして「どんなときもWiFi」を使用して思ったことは、「ほぼどこでもつながる」ということでした。
以下のような場所で回線を使用してみましたが、どこでも快適に使用することができました。
- 地下鉄
- エレベーターの中
- 街中
「どんなときもWiFi」はLTE回線を使用しているので、スマホがつながるところではだいたいつながるとも言えます。
あい
WiMAXを使用していた人が「どんなときもWiFi」に乗り換えると、つながりの良さに感動するはずです。
回線速度は速いのか
今までボクが使用してきたデータによると、回線速度はいつも15〜45Mbpsは出ています。
検証は主に名古屋市の「伏見」で行なっていますが、下記の画像は14時ごろに「伏見交差点」で行ったものです。
35Mbpsなので、かなり高速ですね!
高見沢
朝オフィスに出勤する時間帯は、午後の回線速度より少し遅めでした。
それでも24Mbps出ているので、高速と言えるでしょう。
高画質動画もサクサク観れるので、通勤時間を有効に活用して楽しむことができます。
ただし応答速度(Ping)はあまり速くありません。
高見沢
データは本当に無制限なのか
ボクの3ヶ月の利用経験から言えることは、「速度制限は一度もかかったことがない」ということです。
契約するときに運営会社の方にも確認しましたが、「1日中動画を視聴しても大丈夫」ということでした。
検証もかねて、
- Apple Musicを1日中かけっぱなし
- NETFLIXで動画を1日中流しっぱなし
という状況で「どんなときもWiFi」を使用してみました。
1日の終わりに使用データ量を確認してみると、「6GB」以上使用していたことが分かりました。
こんなに沢山のデータを使用しても、速度制限がかかることは全くありませんでした。
高見沢
データ量を気にすることなく、1日中動画を楽しむことができるのは本当に最高です。
ただ他の使用者の口コミで「3GBのファイルをダウンロードしたら速度制限がかかった」というものがあったのは気になるところです。
1日で6GBは大丈夫でも、短時間で3GBの使用はNGということなのかもしれません。
これからも検証を続けていくので、新事実が発覚したときはこのブログで報告します!
ただし3GBを短時間で使用する人はあまりいないと思うので、ほとんどの人には関係のない話ですね。
ということで、現時点では「どんなときもWiFi」がベストな選択です。
高見沢
さらに「どんなときもWiFi」は無制限使い放題なので、スマホのデータを使う必要がなくなります。
スマホのデータプランを最小にして、「どんなときもWiFi」と組み合わせると月額5,000円程度で収まるのです。
高見沢
以前はauを使用していましたが、三大キャリア(docomo・SoftBank・au)のスマホは異常に料金が高いことに気付いて即乗り換えました。
まとめ:「どんなときもWiFi」は口コミでも高評価
この記事ではTwitter上での「どんなときもWiFi」の口コミをまとめ、実際の端末を使用して検証も行いました。
その結果、
「どんなときもWiFi」はとても評判が良い
ということが分かりました。
ネット回線を9回線も契約しているほど、ネット回線の調査に力を入れているボクも、
「どんなときもWiFi」最高!!!
と言い切れるほどです。
「どんなときもWiFi」について、とことん解説した記事もあります!

現時点で契約できるモバイルルーターの中では「どんなときもWiFi」が間違いなく1番のおすすめです。
モバイルルーターの契約を考えている人は、「どんなときもWiFi」の公式サイトもチェックしておいて損はないです。
どんなときもWiFi、新規受付終了
→ https://donnatokimo-wifi.jp
高見沢
今現在のおすすめは「モバレコエアー」です。ソフトバンクの高速回線がコンセントを繋ぐだけですぐに使えます。しかも月額料金もとても安いし、キャッシュバックが28,000円。
いまイチオシのモバレコエアーも、ちょっと候補にいれてみてください。
モバレコAir公式ページ
月額1,970円~で使い放題!
ではでは〜★