この記事では、ギガゴリWiFiについて、WiFiルーターを3回線契約しているたかみーが、バッサリとレビューを書いていきます。
高見沢
このギガゴリWiFiは、ソフトバンク回線を使ったモバイルルーターで、既にほぼ同じスペックで先行している「NEXTmobile(ネクストモバイル)」の後追いとなるブランドです。
以前は使い放題プランがあったんですけど、いまは20GB or 30GBとなっていて、やはりネクストモバイルと同じです。
総合的に比較すると、無制限で使える「モバレコエアー」がボクのイチオシです。やっぱり無制限で使いたいもの。
ケンジ
高見沢
モバレコAir公式ページ
月額1,970円~で使い放題!
この記事の内容
ギガゴリWiFiとは
さてギガゴリWi-Fi(ギガゴリワイファイ)とは、インターネット事業大手の「GMOインターネット株式会社」が運営する、モバイルワイファイルーターです。
最近の無制限系ルーターは、だいたい似たような名前ですね。その走りは「どんなときもWiFi」ですが、その他にも
- ギガゴリWiFi
- MUGEN WiFi
- 縛りなしWiFi
- 限界突破WiFi
- よくばりWiFi
- めっちゃWiFi
などなど、「もういいよ!」って言いたくなりますね。。。笑
運営するGMOインターネットは、いままでは「とくとくBB」ブランドとして、WiMAXプロバイダーを運営してきました。この「とくとくBB」のWiMAXは高額なキャッシュバックを武器に、業界ではおそらくNo.1の契約数を誇っていたと思います。
しかし昨今の無制限ルーターの登場により、おそらく相当契約数を減らしているはずで、個人的には
「GMOがいつ無制限に参入するんだろう」
と思っていました。
そこで満を持して登場するのが、この「ギガゴリWiFi」というわけですね。
あい
でも覚えやすさとインパクトを考えて、おそらくたくさんの候補から偉い人が「うーん、これ!」って感じで決めたんじゃないかと推察します。
名前はさておき、回線としては今ではもう当たり前のスペックとなってしまったので、料金面でメリットがあるのかどうか、ということを検証していく必要があるでしょう。
あと気になるのが、生活スタイルが変わってしまった時に簡単に解約できるのか、というところも気になるでしょう。
今の個人的なおすすめはやっぱり「モバレコエアー」だと思っているので、解説記事を貼っておきますね。

さてまずは、ギガゴリWiFiの口コミや評判を見ていきましょう。
口コミ・評判
ここからはTwitterでの評判を見ていきます。
ギガゴリWiFiってどうなん?
正直言って直近3日間の制限なしでも、月間20GBとか30GB制限だとあんまり流行らない気がするんだけど…
直近の制限無しなら月間も制限無しにしてほしくないかい…?
この3日間で15GB使いたい!でも他の日は全然使わない!
みたいな使い方する人っているの…???— LINEモバイルとWiFiの女教師 (@linemobile_t) January 19, 2020
これは、無制限で提供されるはずが、2020/1/20の時点でまだ「準備中」なっていることからくる評判ですね。
でも確実に無制限になると思います。
ギガゴリWiFi良さそう
— Re:kako (@Rekako5) January 18, 2020
シンプルなツイート。と、思いきやこの方は「通信回線のサイトを複数運営」とのことですね。ただプロフィールに「2020年はステマやめます宣言」って書いてありました笑
このふたつ以外は、アフィリエイトサイトの告知ツイートばかりでした。
高見沢
ただしおそらくですが、GMOさん運営ということで、解約がしづらいとかそのあたりの口コミは出てくるかと思います。もうしばらく様子を見てみましょう。
ギガゴリのメリット
さてここからはギガゴリWiFiのメリットを見ていきましょう。
大きな特徴は
- 1年契約
- ソフトバンク回線(全国ほぼどこでもOK)
- 20GB / 30GB / 無制限(準備中)の3プラン
- 金額は業界最安級
というところです。
ひとつずつ解説していきます。
1年契約なので、解約しやすい
多くのワイファイルーターは2年契約が主流です。WiMAXになるとほとんどのものが3年。さすがに僕も3年はちょっと長いなと思いつつ、以前は他に無制限のルーターがなかったので、WiMAXをおすすめしていました。
でも今は、WiMAXを超える完全無制限で2年契約のものが増えてきましたよね。
中には「縛り」のないプランもありますが、やっぱり月額料金が高くなります。基本的には2年などの契約期間が定められ、その契約期間途中の解約の場合、解約金が発生します。
ギガゴリはこの契約期間が1年となっていて、12ヶ月毎に訪れる1ヶ月間の更新月に解約すれば、解約金がかかりません。
他の多くのWiFiやスマホが2年間なので、ひとつのメリットになりますね。
高見沢
契約月 | 解約金 |
---|---|
1〜12ヶ月 | 18,000円 |
13ヶ月(更新月) | 0円 |
14ヶ月〜 | 8,000円 |
25ヶ月(更新月) | 0円 |
26ヶ月〜 | 8,000円 |
このように、1年契約でそれ以降いつでも解約できるわけではないので、注意が必要ですね。また、1年ごとの契約は自動で更新されます。
あい
そして、解約の際には更新月の20日までに申請する必要があります。これも注意が必要なポイントです。
ソフトバンク回線で全国ほぼどこでも使える
いままで長年WiFiルーターの主流だったWiMAXが、地下や郊外に非常に弱かったのに比べて、最近の無制限系WiFiルーターはすべて「LTE」回線。
これは僕らが普段使っているスマホの回線とまったく同じなので、「全国ほぼどこでもつながる」と言って良いでしょう。
もちろん絶対にどこでも使えるわけではありません。例えば自宅の地下室とかは無理。アンテナないですしね。
あとは領海ギリギリの海上とかも絶対電波入らないですし、登山をするような高い山も、GPSは入るもののデータ通信は無理でしょう。
そういったちょっと特殊な場所以外の、日常の生活で利用する場所は、おそらくほとんどの場所で電波が入るはず。ですから、最近はもうエリアのことは気にしなくて丈夫なんです。
これはギガゴリのメリットというより、最近のWiFiルーターの潮流と言って良いでしょう。
ケンジ
1年目の料金が安い
ギガゴリの料金プランは、おそらく想定ライバルであるネクストモバイルとほぼ同じです。
ギガゴリのGMOさんと、ネクストモバイルの親会社オールコネクトさんは、WiMAX時代にもバチバチにやり合っていたライバル。
「ネクストモバイル」と「どんなときもWiFi」で、完全無制限WiFi市場に先行して参入したオールコネクトさんを、ついにライバルGMOさんが追撃する、というかたちです。
関係者にお話を聞いたところ
GMOインターネットは基本、かならずミートさせていきますので!(笑)
とのことでした。さすがです。
さてその料金ですが、1年目が安く、2年目はそうでもないという設定になっています。
1年で解約することも可能なので、悪くないと思います。ただし2年使う場合には、ライバル「ネクストモバイル」の方が安くなるので、これまた注意が必要です。
高見沢
それと、2020年5月14日の時点では、20GB、30GBプランのみとなっています。
いつから使うことができるのかは、今の所不明です。
プラン | 1年目 | 2年目 | 2年平均 | 備考 |
---|---|---|---|---|
20GB | 2,350円 | 2,850円 | 2,600円 | 予約受付中 |
30GB | 2,650円 | 3,100円 | 2,875円 | 予約受付中 |
次にギガゴリを使う上で覚悟が必要なデメリットに目を向けていきましょう。
ギガゴリのデメリット
一見安くて1年での解約が可能なギガゴリ。
しかししっかり見てみると、実は料金はそれほど安くないことがわかります。
ここからはデメリットについて目を向けていきましょう。
複雑で、実は安くない料金
ギガゴリを運営するGMOさんは、消費者の脳みそをちょっと麻痺させるような手法が得意な会社、という印象です。
WiMAXのときも高額なキャッシュバックを使いつつ、割と高めの月額料金を設定していて、たしかに計算するとかなり安いんですけど、計算なんかしないですからね。普通の人は。
という感じで、正直あんまりいい印象はありませんでした。
高見沢
HPを見ると「1年契約」と「月額2,350円〜」という数字がどーんと出てきます。
もちろん嘘はないですし、1年で解約できるのは素晴らしいと思います。
ただし、2年目からの料金がドンと上がるので、実はそんなに安くない、という状況が生まれるんです。
プラン | 1年目 | 2年目 | 2年平均 |
---|---|---|---|
20GB | 2,350円 | 2,850円 | 2,600円 |
30GB | 2,650円 | 3,100円 | 2,875円 |
このように、2年目の料金を加味した2年間平均の金額を見ると、1年目のインパクトで契約を引っ張ろうとする意図が見え隠れしますね笑
ケンジ
って思いますよね。
あい
高見沢
そう思いきや、次のWiFiの契約には初期費用がかかるから、全然お得感がなくなっちゃうんですよね。
ちなみにギガゴリの2年平均月額と、ネクストモバイルの月額料金(定額)を比べてみましょう。
プラン | ネクスト モバイル |
ギガゴリ 2年平均 |
2年の差額 |
---|---|---|---|
20GB | 2,400円 | 2,600円 | 4,800円 |
30GB | 2,700円 | 2,875円 | 4,200円 |
このように並べてみると、2年間総額ではネクストモバイルの方がかなり安いことがわかります。
回線や端末のスペックはまったく同じなので、僕としてはネクストモバイルをおすすめしたいところです。
サポート系が弱い
価格面でのデメリットに加えて、サポート面を見ていきましょう。
これはデメリットというか、ライバルがすごすぎるとも言えますが。
実は、ネクストモバイルには「いつでも解約サポート」というサービスがあります。
高見沢
これは、万一ネクストモバイルが不要になった場合に、系列企業が運営する光回線に乗り換えることが可能なのです。
転勤や進学、就職などで生活スタイルが大きく変わる時に、ひょっとしたら持て余してしまう可能性だってありますよね。そういったときに、自宅の光回線に違約金なしで乗り換えることができるのです。
ギガゴリにはこういったサービスはありませんので、敢えてデメリットとして紹介しました。
ただし、こんなすばらしいサービスを提供してくれているのは、「ネクストモバイル」と「どんなときもWiFi」くらいなので、デメリットと呼ぶにはちょっと申し訳ない気もします。
ネクストモバイル公式サイト
※無制限プランは終了しました
ネクストモバイルが無制限プラン終了。こうなったらやはり、超安定のWiMAXが一番オススメです。auの系列企業運営で、運営歴は10年以上。月間データ量も無制限ですよ!
BroadWiMAX公式サイト
ただ、今現在のおすすめは「モバレコエアー」です。ソフトバンクの高速回線がコンセントを繋ぐだけですぐに使えます。しかも月額料金もとても安くて、キャッシュバックが28,000円。
いまイチオシのモバレコエアーも、ちょっと候補にいれてみてください。
モバレコAir公式ページ
月額1,970円~で使い放題!
どんなときもWiFi、新規受付終了
→ https://donnatokimo-wifi.jp
高見沢
今現在のおすすめは「モバレコエアー」です。ソフトバンクの高速回線がコンセントを繋ぐだけですぐに使えます。しかも月額料金もとても安いし、キャッシュバックが28,000円。
いまイチオシのモバレコエアーも、ちょっと候補にいれてみてください。
モバレコAir公式ページ
月額1,970円~で使い放題!
速度
次に速度を見ていきましょう。
ギガゴリの端末は、ネクストモバイルとまったく同じスペックです。
- 回線はソフトバンク
- 端末も同じFS030W
- ダウンロード150Mbps
- アップロード50Mbps
同じ機種なので、当然同じです。特に過不足のない普通のWiFiルーターでしょう。
それでは実際にはどのくらいの速度が出るのかというと、このようにだいたい20〜70Mbpsの間、という感じですね。
これはちょっと遅い特にキャプチャしました。
動画閲覧にも問題ない速度ですが、オンラインゲームはちょっと厳しい。なので、フォートナイトとかそういう系のアクションゲームをするひとは、おとなしく固定回線を契約しましょう!
参考 一人暮らしの光回線をマニアが解説。ポケットWiFiとどっちがいい?エスハチネトフリ、Hulu、アマゾンプライムやDAZNなら、問題なく見られますよ!
高見沢
エリア
ギガゴリのエリアは、ソフトバンクのエリアとまっっっったく一緒です。
いまソフトバンクを使っている人ならわかると思うんですけど、つながらないところってほとんど無いですよね。
最近は地下鉄の走っている車両の中でもつながるくらいなので、ほんとに富士山の登山中とか(頂上はつながる)、海の上とか、個人宅の地下とかじゃないとつながらないところはあんまり無い気がしますね。
そもそも、スマホの会社選ぶとき、速度はちょっと気にするかもですが、エリアって気にします?
あい
ケンジ
そういうことです。
高見沢
キャンペーン
ギガゴリだけではありませんが、無制限系WiFiは基本的にキャンペーン展開はしていません。
どんなときもWiFiも、ネクストモバイルも、他のWiFiもありません。多少、解約金の違いなどはありますが、正直微々たるものです。
じゃあどうやって選べばいいのかというと、やっぱり運営元の安心感と、料金でしょう。
そういう意味でも、僕はネクストモバイルをおすすめします。
やっぱりネクストモバイル(ネクモバ)をおすすめしたい
ここまでギガゴリのメリットやデメリット、特徴なんかを見てきた結果、やっぱり最終的にはモバレコエアーをおすすめしたいと思います。
なぜなら、トータルで安いことと、「いつでも解約サポート」の存在、それと運営会社が、モバイルWiFi回線や固定ネット回線の運営経験を豊富に持っているからです。
僕は運営会社さんに何度もお邪魔して打ち合わせしてますが、社員さんは500名近くいて、ほんとに立派な会社ですよ。
福井駅で「オールコネクトさんへ」って言うと、それだけで送り届けてくれます。
あい
コールセンターにもスタッフさんが数百人いますし、全社員がコールセンターを経験するということで、クレームなどを熟知しているところもいいですよね。
モバレコエアー、おすすめです。
自宅だけでOK、完全無制限で使うならモバレコエアーがおすすめ!
もしあなたが急いで自宅のネット回線を用意したいのなら、モバレコAirがすごくおすすめです。
高見沢
特徴は
- ソフトバンクエアーとまったく同じ
- 料金はソフトバンクエアーより安い
- もちろん無制限で使い放題
- もちろん工事なし
- 届いたらすぐに使える
- キャッシュバック17,000円
- 不満なら全額返金
などなど、なかなかすごい回線なんです。
ワイマックスと比較して劣るところがあるとすれば、それは外で使えないこと。
高見沢
でも今は外にもなかなか出られないし、在宅ワークは今後も続きそうな雰囲気。
外で使えないことを上回るメリットがあるので、自宅での利用が前提であれば、本当におすすめのWIFIです。
特徴を一つずつカンタンに見ていきましょう。
ソフトバンクエアーとまったく同じ回線品質
公式サイトを見ると、左上のロゴマークに
「Powered by Softbank」
と書いてあります。
モバレコAir公式ページ
月額1,970円~で使い放題!
公式サイトには「SoftBankとのアライアンスモデル」と、デカデカと書いてありました。
↓こんな感じです。
「アライアンス」(alliance)とは、もともとの意味は英語で「同盟」や「縁組み」を意味し、カタカナ語としてビジネスシーンで使用される場合は、異なる立場にある企業同士が利益を生み出すために協力し合う体制や経営スタイルのことを指します。
引用:「アライアンス」の正しい意味と使い方って? 【スグ使えるビジネス用語集】 | フレッシャーズ
このサイトの解説によると、グッドラックとSoftBankが同盟を組んで、商品開発した、というところですね。
SoftBankのメリットとしては、WiMAXのプロバイダと同様に
- 販促費用の削減
- 顧客管理費用の削減
といったところでしょう。
一方グッドラックのメリットは
- インフラ開発費なしで商品販売
- 運営実績がある回線の再販
というところでしょうか。
ただし、まったく同じサービスであれば、SoftBank Airをそのまま販促代行してもよさそうなものです。
高見沢
料金はソフトバンクエアーより安い
モバレコAirとSoftBankAirは、回線速度やエリアなどはまったく同じ。
違うのは料金面だけです。
その料金面はどのように違うのでしょうか。
比較してみましょう。
契約月数 | モバレコAir | SoftBank Air |
---|---|---|
1〜2ヶ月 | ¥1,970 | ¥3,800 |
3〜24ヶ月 | ¥3,344 | ¥3,800 |
総額 | ¥77,508 | ¥91,200 |
このように、両者の間で2年総額14,000円ほどの差額が発生します。
もしあなたがSoftBank Airの契約を検討しているとしたら、モバレコAirでの契約のほうがかなりお得になります。
高見沢
他社ネット回線からの乗り換え保証が最大10万円
光回線や他社WiMAXなど、現在利用しているネット回線からの乗り換えで、解約金や撤去工事費などについて保証金がでます。
その額なんと最大10万円!
こういった乗り換え時の解約金負担はいま当たり前になっていますね。
高見沢
ただしこの金額は何らかで回収するはず。月額料金だったり、ソフトバンクスマホの契約などなど。
基本的には解約金の仕組みはなくなるといいなと思っています。もっとシンプルによりよい回線を選びたいですからね。
ちなみに10万円は光回線などの固定回線のみ。
WiMAXなどのモバイル回線に対するキャッシュバック金額は、上限が42,000円となっていますよ。
高見沢
モバレコAir公式ページ
月額1,970円~で使い放題!
SoftBankスマホユーザーは最大1,000円割引
また、SoftBank Airで適用される、ソフトバンクスマホの割引もそもまま適用されます。
高見沢
サービス内容を引用します
ご自宅のインターネットをソフトバンクのスマホ・ケータイとセットにすると、ご利用料金を割引いたします。
- データ定額 50GBプラス/ミニモンスター、データ定額 50/20/5GBの場合毎月1,000円割引
- データ定額(3Gケータイ)の場合毎月500円割引
- スマ放題ライトではお申し込みできません。
auにも似たようなサービスがありますが、とにかく同じグループの中であれば割引をしてでも他社に契約を逃さない、という戦略ですね。
au・docomo・UQモバイルの違約金保証
そしてなんと、モバレコAirを契約していて、他社スマホからソフトバンク乗り換えた場合にも違約金保証があります。
その額、最大9,500円。
高見沢
これで「2年縛り」などを気にせずに乗り換えができますね。
もちろん無制限で使い放題
モバレコエアーは自宅で使う限り、完全無制限使い放題です。
高見沢
WiMAXのデメリットのひとつである「3日10GB制限」もありません。思う存分ファイルの送受信やWeb会議、またNetflixやYoutubeを楽しんでください。
高見沢
もしあなたがそういったゲームをしないなら、じゅうぶんな速度を提供してくれます。
もちろん工事なし
モバレコAirも無線でネットに繋げるワイファイルーター。「ホームルーター」と言って、持ち歩くことを前提にしていないだけで、仕組みはまったく同じです。
高見沢
こういったルーターの非常に大きなメリットとして、「工事が必要ない」ということが挙げられるでしょう。
工事が必要な場合、
- 工事には立ち会いが必要
- 業者さんが混んでいると2ヶ月先とかになる
- 場合によっては工事が2回必要
- 知らない作業員が家に入る
という、非常に面倒なことが起こります。
あい
いまはウイルスのことも気になりますし、できれば自宅に知らない人が入るのは避けたいですよね。
モバレコエアーをはじめとするWIFIルーターなら、そんな心配は一切ありません。
申し込んで、端末が届いたらすぐに使うことができますよ。
届いたらすぐに使える
先程も書きましたが、こういったWi-Fiルーターの利点は工事がないこと。ということは端末が届いてコンセントに繋げば、すぐにネット通信ができるんです。
高見沢
今、WiMAXなどのWi-Fiルーターは需要の急増と端末不足で、端末が手元に届くのがかなり遅くなっています。
でもモバレコエアーはまだ端末が豊富に用意されているので、最短3日で届いて、すぐに使い始められるんです。
仕方なくスマホのデータプランに頼っていて、節約しながら使っている人には本当におすすめしたいルーターです。
キャッシュバック17,000円
これまで、モバレコAirは“独自のキャッシュバック”はありませんでした。
それがついに、17,000円ものキャッシュバックを実現。
いままでのキャンペーンは、
- 他社ネット回線からの乗り換え保証が最大10万円
- SoftBankスマホユーザーは最大1,000円割引
- au・docomo・UQモバイルの違約金保証
でしたが、これらはそのままにキャッシュバックが追加されたということです。
高見沢
モバレコAir公式ページ
月額1,970円~で使い放題!