こんにちは〜★WiMAXを長く愛用している「たかみー」こと高見沢です!
ボクはWiMAXのポケットWiFiルーターをながーく愛用しています。
月額料金は最安ではないのですが、ネット回線がいつでも安定しているので手放すことができません。
高見沢
2020年3月に「どんなときもWiFi」が通信障害を起こし、ひと月まったくネット回線を使うことができないという事件がありました。
コロナウイルスの影響で在宅ワークが増え、学校が休校になったために、ネット回線の使用料が一気に増えたことが原因ではないかと言われています。
そして2020年4月2日には、なんと新規受付を停止してしまいました。
「どんなときもWiFi」などの無制限WiFiは、大手キャリア(au、ドコモ、ソフトバンク)の回線を使用しています。
高見沢
借りているという立場なので通信量が急激に増えて通信障害が起こったときに、一番に切られてしまうリスクが高いのです。
これは「どんなときもWiFi」に限らず、すべての無制限系WiFiについて言えることです。
ケンジ
このような状況の中でもWiMAXは問題なくつながっています。
それはWiMAXが大手キャリア(au、ドコモ、ソフトバンク)の回線に依存せず、独自の回線を使用しているからです。
あい
WiMAXは10年以上ポケットWiFiルーターの販売を行っていますが、1ヶ月ネット回線を使用できないような大規模な通信障害は起こったことがありません。
そんな安定感と信用のあるWiMAXが、最近また新たなプロバイダから発売されました。
高見沢
その新たなWiMAXの名前は、
EX WiMAX(イーエックスワイマックス )
です!
WiMAXはさまざまな代理店を通して販売されていますが、すべて同じWiMAX回線を使用しています。
そのため性能も回線の安定感もまったく同じです。
あい
高見沢
この記事ではWiMAX全体の特徴やEX WiMAX独自の料金プランやキャンペーンについて解説していきます。
世の中には、いろんなWiMAXブランドがありますが、僕が一番おすすめしているのはこれ。
高見沢
僕が知る限り、契約後のサポートが最も良いのが一番の理由。
でも月額料金もすべてのブランドの中でもほぼ最安で、しかも契約したら面倒なキャッシュバック手続きがないのがいいんですよね〜。
BroadWiMAX公式サイト
この記事の内容
EX WiMAXの特徴とは?
まずはEX WiMAXやWiMAX回線の特徴を簡単にまとめていきます。
EX WiMAXの特徴はもう知っている!という人は目次をタップして「プランや月額料金」の項に飛んでくださいね。
高見沢
デメリット
EX WiMAXやWiMAXのざっくりとしたデメリットは以下のとおりです。
- 3日で10GBの速度制限がある
- LTE回線にくらべるとエリアはやや狭い
この2つのデメリットはWiMAX回線に関するものなので、EX WiMAXだけでなく、WiMAX全体のデメリットになります。
それではひとつずつ説明します。
3日で10GBの速度制限がある
WiMAXは短期間に集中して大量のデータを使用すると、速度制限がかけられてしまいます。
具体的には、
3日で10GB以上のデータを使用したとき
となります。
3日で10GB以使用したときにかけられる制限についてまとめた表をみてみましょう。
制限がかけられる 時間帯 |
翌日の18時〜 翌々日の2時まで |
制限後の回線速度 | 約1Mbps |
あい
高見沢
例えばNetflixを視聴する場合に必要な速度は下記のようになっています。
3.0Mbps | 標準画質に推奨される 通信速度 |
5.0Mbps | 高画質に推奨される 通信速度 |
25.0Mbps | 4K動画に推奨される 通信速度 |
Netflixの高画質を快適に視聴するには「5.0Mbps」、4K動画の視聴には「25Mbps」の通信速度が必要です。
ケンジ
ただし、下記のことをする分には問題ありません。
- ウェブサイトの閲覧
- メールの送受信
- LINE、Twitter、InstagramなどSNSの使用
- Spotifyなどのストリーミングサービスで音楽を聞く
- 地図アプリの使用
- YouTubeの標準画質の動画
高見沢
さらにNetflixを高画質で2時間視聴すると約4GBのデータが消費されます。
つまり高画質の映画などを1本観ただけで、「3日で3GB」の制限を超えてしまうのです。
高見沢
LTE回線にくらべるとエリアはやや狭い
WiMAXは「WiMAXの独自回線」を使用しているので、三大キャリア(au、ドコモ、ソフトバンク)のLTE回線にくらべるとエリアはやや狭くなります。
高見沢
またWiMAX回線はLTE回線と周波数が違うため、場所によってはつながりにくいという特徴もあります。
下記は、WiMAX回線とLTE回線の特徴を表にまとめたものです。
回線の種類 | LTE回線 | WiMAX回線 |
周波数 | 低い周波数 | 高い周波数 |
特徴 | 遠くまで電波が届く 障害物を回り込む 安定した通信が可能 |
電波が短く直線に進む 障害物にぶつかる 電波が届きにくい 一度に大量データ 送信可能 |
この表から分かるように、WiMAX回線は建物の中や障害物があると電波が届きにくくなるというデメリットがあります。
とはいえ、都市部にはたくさんのWiMAX回線の基地局(アンテナ)が設置されているので、つながりにくさを感じることはあまりないと思います。
高見沢
ただ郊外で使用する人でもひと月のデータ使用量が少ない人であれば、解決策はあります。
それは「ハイスピードプラスエリア」というモードを使用することです。
このモードを使用するとau4GLTE回線が使用できるようになるので、日本全国ほぼどこでも快適に使用できるようになるのです。
高見沢
ちなみに、2020年5月現在EX WiMAXでは「ハイスピードプラスエリア」のオプション料1,004円が0円になるキャンペーンが行われています。
無料で「ハイスピードプラスエリアモード」を使用できるので、月額料金も変わらないということですね。
しかし毎日使用するとなると、月に7ギガは少なすぎると思います。ほとんどの人がデータが足らなくなる可能性が高いです。
それでは、次はメリットについて解説します。
メリット
EX WiMAXやWiMAXのざっくりとしたメリットは、
- 回線が安定している
- 工事が不要。即日発送
- キャンペーン適用で月額料金が安くなる
という点です。
それではひとつずつ見ていきましょう。
回線が安定している
冒頭でも書いたように「無制限系のポケットWiFi」はすべて、大手キャリアのLTE回線を使用しています。
ケンジ
高見沢
そんなときに頼りになるのがWiMAXです。
WiMAXは独自回線を使用しているので、相当なことが起こらない限り、大きな通信障害が起こるということは考えにくいのです。
工事が不要。即日発送
WiMAXはポケットWiFiルーターなので、工事の必要がなく、端末が届くとすぐに使い始めることができます。
これはとっても便利な特徴なんです。
光回線を使用するためには工事が必要なので、工事の予約を取って自宅まで来てもらう必要があります。
これが本当に長い時間がかかります。
高見沢
さらに工事に立ち会わないといけないので、工事の間じゅう自宅にいる必要があるという手間もセットでついてくるんです。
あい
一方、EX WiMAXは早ければ即日端末が発送されるので、すぐにネット回線を使い始めることができます。
申し込む時間帯によって、発送の日が変わってきますが、基本的には翌日までには発送されるようです。
申し込み時間 | 発送日 |
---|---|
平日13時、土曜日は 11時までに申しこむ |
即日発送 |
上記以降に申し込む | 翌日発送 |
ケンジ
WiMAXは端末が送られてきたあとやるべきことも、とても簡単です。
それは、
- SIMカードを端末に挿す
- 端末の電源を入れる
という2点だけ。
そのあとスマホなどでWiFi設定画面で届いたEX WiMAXのSSIDを選び、パスワードを入力するだけです。
届いたEX WiMAXのSSIDや下記の場所で確認することができます。
SSID | 箱の外装にS/N、 SSIDと表記。 NAD、HWDまたはAterm、 Uroadなどで始まる 12桁が一般的。 |
パスワード(KEY) | 本体に8桁で記載 |
さらに契約時にWX06という端末を選べばパスワードの入力さえ不要になります!
高見沢
あい
キャンペーン適用で料金が安くなる
EX WiMAXはいくつかの条件を満たすことで、さまざまな割引を受けられるキャンペーンが行われています。
そのキャンペーンは、
- 月額料金割引。総額で最大40,386円安くなる
- 初期費用19,250円が無料
- 端末代20,000円が無料
- ハイスピードプラスエリアモード1,004円が無料
となっています。
あい
高見沢
- ギガMAX月割……UQスマホの月額料金が500円割引
- auスマートバリューmine……auスマホの月額料金が最大で1,000円割引
さらにさらにNTTグループのクレカで支払いを行うと割引を受けるキャンペーンも行われています。
NTTグループカード支払いで最大6,000円のキャッシュバック
EX WiMAXでは2020年5月現在、「NTTグループカードで利用料金を支払うと1年間毎月500円お得に使える」キャンペーンが行われています。
高見沢
カードの種類は2種類あって、
- レギュラーカード
- ゴールドカード
になります。
それではキャンペーンの内容を簡単に解説します。
キャンペーン対象者
キャンペーンの対象者は、
- Web(EX WiMAX公式サイト)からNTTグループカードを申込んだ人
- キャンペーン期間内に申し込んだ人
- 新たにNTTカード(レギュラーまたはゴールド)に申し込んだ人
- 申込み月(申込み月を含まず)から1ヶ月以内に入会した人
- NTTファイナンス(株)の審査を通過し、NTTグループカードが発行された個人
となります。
キャッシュバックの受け取り方
キャッシュバック受け取りのために手続きをする必要はありません。
NTTグループカードでEX WiMAXの利用料金の決済が確認できた月の翌月に、クレジットカードの利用料金から500円が引かれます。
NTTグループのクレカで支払いを行うと割引を受けるキャンペーンについては下記の記事で詳細を解説しています。
高見沢
以上、EX WiMAXのデメリットとメリットをざっくり紹介しました。
この記事ではデメリットとメリットの一部だけを紹介しているので、詳しく知りたい人は下記の記事もチェックしてみてくださいね。
EX WiMAXのプランや月額料金は?
それでは本題のEX WiMAXのプランや月額料金について解説していきます。
EX WiMAXには、
- EX WiMAX2 ギガ放題プラン
- EX WiMAX2 ライトプラン
の2種類のプランがあります。
それぞれの特徴は下記のようになっています。
プラン名 | ギガ放題プラン | ライトプラン |
基本月額料金 | 4,580円 | 3,890円 |
月間データ容量 | 無制限 | 7GB |
LTEエリア 利用料 |
1,004円 → 0円 | |
契約期間 | 3年自動更新 | |
初期費用 | 19,250円 → Web割適用の場合0円 | |
支払い方法 | クレジットカード・口座振替 | |
端末代 | 20,000円 → 0円 | |
契約事務 手数料 |
3,000円(税抜) | |
備考 | 3日で10GBの制限あり | ー |
ケンジ
高見沢
次はそれぞれのプランの割引率をみてみましょう。
ギガ放題プランの月額料金の割引率
ギガ放題プランの割引率は下記のとおりです。
契約月 | 月額料金 | 割引額 |
---|---|---|
1〜3ヶ月目 | 1,358円 | 3,222円 |
4〜24ヶ月目 | 3,460円 | 1,120円 |
25ヶ月目〜 | 3,980円 | 600円 |
ライトプラン月額料金の割引率
ライトプランの割引率は下記のとおりです。
契約月 | 月額料金 | 割引額 |
---|---|---|
1〜3ヶ月目 | 1,358円 | 2,532円 |
4〜24ヶ月目 | 2,980円 | 910円 |
25ヶ月目〜 | 3,290円 | 600円 |
どちらのプランも3ヶ月目までは半額以下という大きな割引が適用されています。
ただライトプランは月間データ容量が7ギガまでとかなり少ないのに、料金はギガ放題プランとあまり変わりません。
高見沢
次は料金の割引を受けるために満たさなければいけない条件を解説します。
料金の割引を受けるための条件とは?
EX WiMAXでは2020年5月現在下記の割引が受けられるキャンペーンが行われていますが、割引を適用させるためには条件を満たす必要があります。
- 月額料金割引。総額で最大40,386円安くなる
- 初期費用19,250円が無料
- 端末代20,000円が無料
- ハイスピードプラスエリアモード1,004円が無料
その条件は、
- Web(EX WiMAX公式サイト)からの申込み
- クレジットカード払いを選択
- 契約時に指定オプションに加入
の3つです。
指定オプションは2つあり、
- あんしん保証
- EXサポートパック
になります。
あい
高見沢
指定オプションの月額料金は、
- あんしん保証:530円
- EXサポートパック:1,100円→980円(2ヶ月間無料)
となっているので、翌月に両方のオプションを解約すると、かかるオプション料は、実質530円(税抜)となります。
あい
注意点
ウェブサイトで申し込みをするときに、注意する点について説明します。
申し込みページで入力をすすめていくと「ご希望料金種別」という選択肢があります。
この選択肢はデフォルトで「S(スタンダード)プラン」が選択されています。
高見沢
S(スタンダード)プランというのは、初期費用19,250円がかかるプランのことなので、このままにしておくて約2万円を余計に支払うことになります。
あい
必ずC(キャンペーン)プランを選択し、ピンクの枠線で囲まれているかチェックしましょう。
ちなみにもし申し込みの最初のページで「C(キャンペーン)プラン」を選択していても、支払い方法で「口座振替」を選択した時点で、
自動的にS(スタンダード)プランでの申込み
となります。
高見沢
EX WiMAXのオプション一覧とその料金は?
EX WiMAXのオプションについて解説します。
用意されているオプションは、
- あんしん保証
- セキュリティー
- Webメールアドレス
- リモートサポート
- U-NEXT
- EXサポートパック
の6つになります。
ひとつずつオプションの内容と料金を説明していくネ〜。
あんしん保証
月額料金:530円(税抜)
WiMAXが保証対象内の故障をおこした場合、無料で修理してもらえるオプションです。
保証に加入していない状態で修理や交換をしてもらうと、15,000円~20,000円の費用がかかります。
加入時のみ申し込みが可能です。
セキュリティー
月額料金:300円(税抜)
世界で1億人以上のひとたちが利用しているセキュリティを対策を受けることができます。
Webメールアドレス
月額料金:300円(税抜)
スマホやパソコンなど、どの端末からでも使用できるWebメールアドレスを取得するオプションです。
リモートサポート
月額料金:500円(税抜)
設定や操作方法などが分からないときに電話や遠隔操作でサポートが受けられるオプションです。
365日サポートが受けられるので、困ったときにすぐ相談をすることができます。
U-NEXT
月額料金:1,990円(税抜)
U-NEXTを利用することができるオプションです。
U-NEXTは映画・ドラマ・ アニメ・マンガ・雑誌などの電子書籍まで、幅広いコンテンツを楽しむことができるサービスです。
高見沢
EXサポートパック
月額料金:1,100円→980円
下記の3つのオプションがセットになったオプションです。
- セキュリティ
- Webメール
- リモートサポート
セットにすることで割引が受けられます。
高見沢
オプションのすべてを紹介しましたが、基本的にはどのオプションにも入る必要はないと思います。
端末が壊れるのが不安とか、操作ができるか心配という人は加入してみても良いかもしれませんね。
ただし、初期費用19,250円を無料にするためには、
- あんしん保証
- EXサポートパック
の2つに加入必須であることだけは頭に入れておきましょう。
まとめ:EX WiMAXはさまざまな料金割引あり。適用には条件がいろいろある
この記事では、EX WiMAXの料金や割引を受けるための方法について解説しました。
記事の内容をまとめると、
- 料金プランは2種類
- ギガ放題プランとライトプラン(7ギガまで)
- 月額料金は1,358円〜
- NTTグループのクレカ支払い割引で月額料金は858円〜
- 割引を受けるためには3つの条件を満たす必要あり
- それはWeb申し込み・クレカ払い・オプション加入
- オプションは翌月以降解約してもキャンペーン適用
- 「ご希望料金種別」では必ず「C(キャンペーン)プラン」選択
- 用意されているオプションは全部で6つ
- 基本的にはオプションは必要ない
- ただし初期費用を無料にするためには一部加入が必要
- それはあんしん保証とEXサポートパック
となります。
あい
高見沢
EX WiMAXの料金は業界最安値ではありませんが決して高くはなく、回線が安定しているWiMAX回線を使用しているので良いポケットWiFiルーターです。
ケンジ
あい
高見沢
EX WiMAX(イーエックスワイマックス)は発売されたばかりなのでキャンペーンがたくさん行われていて、適用条件も厳しくはありません。
キャンペーンが終わってしまうとおトクとは言えない料金なので、契約をするとすればキャンペーンが行われている間がおすすめです。
無制限系で痛い思いをした人や、安心して使用できるポケットWiFiルーターを探している人は、候補のひとつにしても良いかもしれませんね。
世の中には、いろんなWiMAXブランドがありますが、僕が一番おすすめしているのはこれ。
高見沢
僕が知る限り、契約後のサポートが最も良いのが一番の理由。
でも月額料金もすべてのブランドの中でもほぼ最安で、しかも契約したら面倒なキャッシュバック手続きがないのがいいんですよね〜。
BroadWiMAX公式サイト