こんにちは〜★ネット回線大好き「たかみー」こと高見沢です!
ネット回線を選ぶとき、ルーターの性能を調べることは重要です。なぜなら、ルーターの性能によって回線スピードが全く違うことがあるからです。
ソフトバンクエアーでは2020年5月現在3種類のルーター(Airターミナル)が販売されていますが、通信速度が、
- Airターミナル4……下り最大962Mbps
- Airターミナル3……下り最大350Mbps
- Airターミナル2……下り最大261Mbps
と大きな差があります。
そのため、どのルーター(端末)を手に入れるのかによって、ネット回線の使い心地もまったく変わってくる可能性があるのです。
ケンジ
この記事では、ソフトバンクエアーのルーターの種類、性能、機種の選び方、機種変更を無料で行う方法などを解説していきます。
まずは、ソフトバンクエアーの特徴を簡単に説明していきます!
ソフトバンクエアーとまったく同じ回線を、とても安く契約できるって知ってますか?
高見沢
ソフトバンクが運営するソフトバンクエアーを、別会社が代理販売しているもので、品質や回線運営はソフトバンクです。
契約窓口がモバレコになるだけで、キャッシュバックが17,000円もついてきます。
無制限使い放題なのにめちゃくちゃ安いので、要チェックですよ!
モバレコAir公式ページ
月額1,970円~で使い放題!
この記事の内容
ソフトバンクエアー(Softbank Air)についてざっくり紹介
ソフトバンクエアーは、ソフトバンクが発売しているホームルーターで、工事一切なしで使い始めることができます。
高見沢
その他にも下記のようなメリットがあります。
- 回線速度が速い。下り962Mbps
- エリアが広い
- データ容量無制限使い放題
- ソフトバンクスマホとの併用で安くなる
それではそれぞれ解説していきます。
回線速度が速い。下り962Mbps
ソフトバンクエアーの回線速度は最大下り962Mbpsと高速です。
高見沢
ただしこれは理論上の最大通信速度なので、962Mbpsが出ることはほぼないと言えます。
しかしどのホームルーターが公表している最大通信速度も同じように「理論上」の最大速度なので、どちらの方が性能が良いか比較することはできますね。
エリアが広い
ソフトバンクエアーはソフトバンクの4G・LTE回線を使用しています。
ソフトバンクはアンテナを日本全国に大量に設置しているので、つながらないところはほぼありません。
高見沢
またLTEの電波の特性上、障害物があってもつながりやすいのもポイントです。
データ容量無制限使い放題
ソフトバンクエアーは月のデータ使用量に制限がありません。好きなだけ使用できるので、家族全員でも安心して使用することができます。
例えばWiMAXには3日10GBの制限があり、その容量を超えると回線速度が1Mbpsに制限されてしまいます。
高画質の動画などを視聴すると10GBはあっという間に消費するので、少しやっかいな制限なんです。
高見沢
ただし、
- インターネット利用者が集中する時間帯
- 特定の利用者がネット回線に高負荷をかけている
場合には、特定のエリアや利用者に速度制限がかけられることはあるようです。
ソフトバンクスマホとの併用で安くなる
これはソフトバンクやワイモバイルのスマホを使用している人に限定されますが、セット割を申し込むことで毎月の料金が割引になります。
高見沢
ここまでソフトバンクエアーの特徴について、かなりざっくりと解説しました。より詳しい情報が必要な場合は、下記の記事をチェックしてみてくださいね。
ここからはソフトバンクエアーの端末について解説をしていきます!
端末の種類は3種類
現在入手できるソフトバンクエアーの端末は、
- Airターミナル2
- Airターミナル3
- Airターミナル4
の3種類になります。
高見沢
まずはそれぞれのスペックをみていきましょう。
Airターミナルのスペック一覧
Airターミナル2、3、4のスペックは下記のとおりになります。
Airターミナル4 | Airターミナル3 | Airターミナル2 | |
---|---|---|---|
サイズ(HxWxD) | 約225x103x 103mm |
約208x95x 95mm |
|
重さ | 本体: 約635g アダプタ: 約197g |
本体: 約550g アダプタ: 約197g |
|
通信方式 | 4G方式: AXGP(2.5GHz) TDD-LTE (3.5GHz) 4G LTE方式: FDD-LTE (2.1GHz) |
4G方式: AXGP(2.5GHz) |
|
通信速度 | 下り最大 962Mbps |
下り最大 350Mbps |
下り最大 261Mbps |
Wi-Fi | IEEE 802. 11a/b/g/n/ac 最大1.3Gbps |
IEEE 802. 11a/b/g/n/ac 最大866Mbps |
IEEE 802. 11a/b/g/n 最大300Mbps |
WiFiクライアント 最大接続数 |
64 |
Airターミナルの中で最新の端末は「Airターミナル4」です。
通信速度を見てみると、ひとつ前の機種である「Airターミナル3」の3倍近い通信速度になっています。
あい
高見沢
Ariターミナルの支払い料金は2、3、4すべてまったく同じです。ただし、端末を購入するかレンタルするかによって料金は変わってきます。
端末を購入するかレンタルするかによって料金は変わる
Airターミナル2、3、4の月額料金は、
- 端末購入
- 端末レンタル
で月額料金が変わってきます。
さらにオプションであるYahoo! BB基本サービスに入っているか いないかによって料金が変わります。
Yahoo! BB基本サービスには、
- プレミアム
- スタンダード
があるので、Yahoo! BB基本サービスに加入しなかった場合も含めて、すべてを一覧にして比較してみます!
それではそれぞれの料金をみていきましょう。
端末購入
端末購入の場合の料金は下記のようになっています。
プレミアム | スタンダード | Yahoo! BB基本 サービス無し |
|
---|---|---|---|
分割購入/ 一括購入 |
分割購入/ 一括購入 |
分割購入/ 一括購入 |
|
基本料金 | 4,880円 | ||
Yahoo! BB基本サービス |
800円 | 300円 | – |
端末購入代金 | 1,500円×36ヵ月 ※現金支払い総額54,000円 |
||
月月割 | –1,500円×36ヵ月 | ||
加入特典 24ヵ月 Yahoo! BB基本 サービス値引 |
–300円 | – | – |
SoftBank Air スタート割 (おうち割未加入) |
–1,080円×12ヵ月 | ||
課金開始日~ 12ヵ月目までの料金 |
4,300円/ 2,800円 |
4,100円/ 2,600円 |
3,800円/ 2,300円 |
13ヵ月目~ 37ヵ月目の料金 |
5,680円/ 4,180円 |
5,180円/ 3,680円 |
4,880円/ 3,380円 |
38ヵ月目 以降の料金 |
5,680円/ 5,680円 |
5,180円/ 5,180円 |
4,880円/ 4,880円 |
端末は分割購入と一括購入が選択でき、端末代金は54,000円になります。
分割の場合は36回払いになりますが、支払い総額は54,000円。一括で支払った場合と支払い額は同じになります。
また、一括で支払った場合も、月々割は適用されるため、割引額にも変わりはありません。
36ヶ月(3年)未満で解約する場合には、分割購入で契約した端末の残額を支払わなければいけません。
高見沢
おうち割に加入している場合は、表の中の「SoftBank Airスタート割」が「–580円×12ヵ月」になります。
おうち割とは?
おうち割とは、ソフトバンクのスマホとソフトバンクのネットをセットで使用することで受けられる割引で、ソフトバンクエアーも対象になっています。
下記を対象料金で利用中であれば申し込むことができます(USIM単体契約の回線を含みます)。
- iPhone
- スマートフォン
- ケータイ
- iPad
- タブレット
- Wi-Fiルーター
- モバイルシアター
割引額
割引額は下記のようになります。
ソフトバンクエアーの場合は、契約している限りずっと下記の料金が割引になるヨ。
基本プラン(音声)/ 基本プラン(データ) |
|
---|---|
対象料金サービス | 割引額/月 |
データプランメリハリ /データプランミニフィット |
1,000円 |
データプラン50GB+ /データプランミニ |
1,000円 |
通話基本プラン | |
---|---|
対象料金 サービス |
割引額/月 |
データ定額 50GBプラス /ミニモンスター |
1,000円 |
スマ放題/ スマ放題ライト |
|
---|---|
対象料金サービス | 割引額/月 |
データ定額 50GB/20GB/5GB |
1,000円 |
・データ定額 (おてがるプラン専用) ・データ定額ミニ 2GB/1GB ・データ定額 (3Gケータイ) |
500円 |
上記以外の 料金プラン |
|
---|---|
対象料金サービス | 割引額/月 |
・パケットし放題 フラット for 4G LTE ・パケットし放題 フラット for 4G ・4G/LTEデータし放題 フラット ・4Gデータし放題 フラット+ |
1,000円 |
・パケットし放題フラット for シンプルスマホ ・(iPad 専用) ベーシックデータ 定額プラン for 4G LTE ・(タブレット専用) ベーシックデータ定額 プラン for 4G |
500円 |
申し込み方法
ソフトバンクで契約中のスマホとネットの契約名義が同じ場合は、My SoftBankから申し込むことができます。
ソフトバンクエアーと携帯電話の契約者名義が異なる場合は、ソフトバンク取扱店での申し込みが必要です。
しかも、両方の契約者が一緒にソフトバンクショップへ行く必要があります。
あい
端末レンタル
端末レンタルの場合の料金は以下のようになります。
プレミアム | スタンダード | Yahoo! BB 基本サービス なし |
|
---|---|---|---|
基本料金 | 4,880円 | ||
Yahoo! BB基本サービス |
800円 | 300円 | – |
Airターミナル レンタル料 |
490円 | ||
加入特典24ヵ月 Yahoo! BB基本 サービス値引 |
–300円 | – | – |
課金開始日~ 12ヵ月目 までの料金 |
5,870円 | 5,670円 | 5,370円 |
13ヵ月目 以降の料金 |
6,170円 | 5,670円 | 5,370円 |
契約時に端末は選べない
ソフトバンクの公式サイトから契約する場合、端末を選択する場面はありません。そして、基本的には「airターミナル4」が送られてきます。
ただし、
- 契約したネット回線の使用場所がAirターミナル4の性能を発揮できない場所
- 店舗で契約した場合
などはAirターミナル2や3になることもあるようです。
高見沢
契約時に受け取る端末が何になるのかを確認し、希望する機種を伝えておいたほうが確実ですね。
古い機種からAirターミナル4に無料で機種変更し割引も受ける方法
ソフトバンクエアーの契約期間は2年間、端末代金を無料にするためには3年間使い続ける必要があります。
その間に新しいAirターミナル(ルーター)が発売されることもありますよね。
そのようなときは、「SoftBank Air 利用者向け機種変更キャンペーン」を利用すると、事務手数料3,000円が無料になります。
また、現在持っている端末が、
- Airターミナル1
- Airターミナル1.5
の場合は、基本料金の割引を受けることもできます。
それでは機種ごとのキャンペーンの詳細を説明します。
Airターミナル1または1.5を利用している場合
Airターミナル1または1.5からAirターミナル4に機種変更する場合の、キャンペーン内容を説明します。
キャンペーン期間
キャンペーンは2019年4月1日(月)から開始されていて、終了日は決まっていません。
申し込み方法
ソフトバンクエアー取扱いのソフトバンクショップで申し込みます。
手続きには本人確認書類が必要になるので、下記のいずれかの書類を持参しましょう。
- 運転免許証
- 日本国パスポート(住所記載、発行日から3ヵ月以内のもの)
- 健康保険証
- 年金手帳(住所欄があるもの)
- 身体障がい者手帳、または療育手帳、または精神障がい者保健福祉手帳
- 在留カード(旧 外国人登録証明書)+外国パスポート
- 個人番号カード(マイナンバーカード)
特典内容
特典内容は、
- 契約事務手数料3,000円が無料
- 基本料金が36ヵ月間684円割引
となります。
適用条件
適用条件は、「Airターミナル1」または「Airターミナル1.5」から、「Airターミナル3」または「Airターミナル4」へ機種変更するときです。
高見沢
解除条件
解除になるのは、
- 「SoftBank Air」を解約
- 「SoftBank 光」など他サービスへ変更
した場合になります。
Airターミナル2または3を利用している場合
Airターミナル2または3からAirターミナル4に機種変更する場合の、キャンペーン内容を説明します。
特典内容と適用条件と以外は、「Airターミナル1または1.5を利用している場合」とすべて一緒になります。
特典内容
特典内容は、
- 契約事務手数料3,000円が無料
となります。
Airターミナル2または3からの機種変更は、月額料金の割引がないヨ。
適用条件
適用条件は、「Airターミナル2」または「Airターミナル3」から、「Airターミナル4」へ機種変更するときです。
レンタル契約は対象外です。
Airターミナルをパソコンやスマホに接続する方法
Airターミナルが届いたらコンセントに挿し本体の電源をいれるだけで、Wi-Fiへのルーター側での設定は完了です。
ただしWi-Fiを使用するスマホやパソコンでの設定も必要になるので、その接続方法を解説していきます。
接続の手順は以下のとおりになります。
- 端末のWi-Fi設定を開く
- ネットワーク一覧が表示されたら、Airターミナルに記載されてあるSSIDを探す
- 2.4GHzと5GHz帯が両方表示された場合、5GHzを選択する
- 自動接続にチェックを入れる(次回から自動で接続される)
- 機器貼付ラベル記載の暗号キー(PSK-AES)を入力して「次へ」をタップ
- デバイスに自動的に接続するかどうか確認が表示された場合は、「はい」をタップ
- Airターミナルの5つのランプがすべて緑色に点灯したら完了
あい
高見沢
SSIDと暗号キー(パスワード)の確認方法
SSIDと暗号キー(パスワード)は、Airターミナルの側面に貼られてあるシールに記載されています。
下記のように2.4GHzと5GHz帯という2種類の周波数帯のSSIDが書かれてあります。
しかし接続する端末によっては、Wi-Fi一覧に2.4GHzしか表示されないこともあります。
2.4GHzと5GHz帯が両方表示された場合は、5GHz帯を選択しましょう。
SSIDと暗号キー(パスワード)を独自のものに変更することも可能です。
SSIDと暗号キー(パスワード)の変更方法
SSIDと暗号キー(パスワード)を独自のものに変更する手順は、下記のとおりです。
- 有線または無線LANで「Airターミナル」に接続する
- ウェブブラウザを開きアドレス欄に「http://172.16.255.254/」と入力
- セットアップメニューの「Wi-Fi(無線LAN)の設定」をタップ
- 初期ログインの場合「ユーザー名」と「パスワード」に「user」を入力し「ログイン」をタップ
- 「SSID1設定」または「SSID2設定」内の「暗号化設定」をタップ
- 枠内をタップし、希望のSSIDへ変更
- 「暗号化方式」内の「WPA2/WPA(PSK:AES)」をタップ
- 暗号化方式をWPA-PSKで利用する場合、暗号キーを8文字から63文字の半角英数字を入力
- 暗号化方式をWEPにした場合、WEPキー(暗号化キー)を設定
- 「設定を保存する」をタップ
- Airターミナルを再起動する
- 新たなSSIDとパスワードの設定完了
上記の方法でSSIDと暗号キー(パスワード)を変更することができます。
しかし初期設定のときに「自動接続」にチェックを入れておけば、次回から自動で接続されるので、特に変更する必要はないと思います。
ただし自宅への訪問者が多く、色々な人がWi-Fiを使うことがあるという場合は、変更しておいた方がスムーズにWi-Fiを使い始めてもらえますね。
契約するなら最新機種で!今ならAirターミナル4がおすすめ!
この記事では、ソフトバンクエアーのルーターの種類、性能、機種の選び方、機種変更を無料で行う方法などを解説しました。
結論は、
契約するならAirターミナル4
です。
最大回線速度がAirターミナル2にくらべて3.5倍以上も速く、LTE回線も使用できるからです。
ただ基本的には機種を選ぶことはできません。契約時に機種を選ぶという選択肢すらないので、選択しようがないのです。
あい
高見沢
ただしソフトバンクショップで契約する場合には注意が必要です。在庫がある場合、古い機種にされてしまうこともあるからです。
契約するときにAirターミナル4であるか確認することをおすすめします。
またすでに契約していて古い機種を使用している場合は、事務手数料無料で機種変更することが可能です。
もし端末購入でAirターミナル1や1.5を使用している場合は、事務手数料0円に加え、月額料金も割引になります。
ケンジ
高見沢
さらに端末は、
- 分割購入
- 一括購入
- レンタル
から支払い方法を選べますが、レンタルの場合は月々割がなく、機種変更などのキャンペーンも適用されません。
ソフトバンクエアーを3年以上使用することが確実という人は、端末を購入した方がおトクに利用できますね。
ソフトバンクエアーの回線を、もっともっと安く使うなら?
ソフトバンクエアーをそのまま契約するより、もっと安く使えるサービスがあるんです。
それは、「モバレコエアー」というブランドで販売されている、“実質ソフトバンクエアー”のネット回線。
高見沢
特徴は
- ソフトバンクエアーとまったく同じ
- 料金はソフトバンクエアーより安い
- もちろん無制限で使い放題
- もちろん工事なし
- 届いたらすぐに使える
- キャッシュバック17,000円
- 不満なら全額返金
などなど、なかなかすごいサービスです。
高見沢
特徴を一つずつカンタンに見ていきましょう。
ソフトバンクエアーとまったく同じ回線品質
公式サイトを見ると、左上のロゴマークに
「Powered by Softbank」
と書いてあります。
モバレコAir公式ページ
月額1,970円~で使い放題!
公式サイトには「SoftBankとのアライアンスモデル」と、デカデカと書いてありました。
↓こんな感じです。
「アライアンス」(alliance)とは、もともとの意味は英語で「同盟」や「縁組み」を意味し、カタカナ語としてビジネスシーンで使用される場合は、異なる立場にある企業同士が利益を生み出すために協力し合う体制や経営スタイルのことを指します。
引用:「アライアンス」の正しい意味と使い方って? 【スグ使えるビジネス用語集】 | フレッシャーズ
このサイトの解説によると、グッドラックとSoftBankが同盟を組んで、商品開発した、というところですね。
SoftBankのメリットとしては、WiMAXのプロバイダと同様に
- 販促費用の削減
- 顧客管理費用の削減
といったところでしょう。
一方グッドラックのメリットは
- インフラ開発費なしで商品販売
- 運営実績がある回線の再販
というところでしょうか。
ただし、まったく同じサービスであれば、SoftBank Airをそのまま販促代行してもよさそうなものです。
高見沢
料金はソフトバンクエアーより安い
モバレコAirとSoftBankAirは、回線速度やエリアなどはまったく同じ。
違うのは料金面だけです。
その料金面はどのように違うのでしょうか。
比較してみましょう。
契約月数 | モバレコAir | SoftBank Air |
---|---|---|
1〜2ヶ月 | ¥1,970 | ¥3,800 |
3〜24ヶ月 | ¥3,344 | ¥3,800 |
総額 | ¥77,508 | ¥91,200 |
このように、両者の間で2年総額14,000円ほどの差額が発生します。
もしあなたがSoftBank Airの契約を検討しているとしたら、モバレコAirでの契約のほうがかなりお得になります。
高見沢
他社ネット回線からの乗り換え保証が最大10万円
光回線や他社WiMAXなど、現在利用しているネット回線からの乗り換えで、解約金や撤去工事費などについて保証金がでます。
その額なんと最大10万円!
こういった乗り換え時の解約金負担はいま当たり前になっていますね。
高見沢
ただしこの金額は何らかで回収するはず。月額料金だったり、ソフトバンクスマホの契約などなど。
基本的には解約金の仕組みはなくなるといいなと思っています。もっとシンプルによりよい回線を選びたいですからね。
ちなみに10万円は光回線などの固定回線のみ。
WiMAXなどのモバイル回線に対するキャッシュバック金額は、上限が42,000円となっていますよ。
高見沢
モバレコAir公式ページ
月額1,970円~で使い放題!
SoftBankスマホユーザーは最大1,000円割引
また、SoftBank Airで適用される、ソフトバンクスマホの割引もそもまま適用されます。
高見沢
サービス内容を引用します
ご自宅のインターネットをソフトバンクのスマホ・ケータイとセットにすると、ご利用料金を割引いたします。
- データ定額 50GBプラス/ミニモンスター、データ定額 50/20/5GBの場合毎月1,000円割引
- データ定額(3Gケータイ)の場合毎月500円割引
- スマ放題ライトではお申し込みできません。
auにも似たようなサービスがありますが、とにかく同じグループの中であれば割引をしてでも他社に契約を逃さない、という戦略ですね。
au・docomo・UQモバイルの違約金保証
そしてなんと、モバレコAirを契約していて、他社スマホからソフトバンク乗り換えた場合にも違約金保証があります。
その額、最大9,500円。
高見沢
これで「2年縛り」などを気にせずに乗り換えができますね。
もちろん無制限で使い放題
モバレコエアーは自宅で使う限り、完全無制限使い放題です。
高見沢
WiMAXのデメリットのひとつである「3日10GB制限」もありません。思う存分ファイルの送受信やWeb会議、またNetflixやYoutubeを楽しんでください。
高見沢
もしあなたがそういったゲームをしないなら、じゅうぶんな速度を提供してくれます。
もちろん工事なし
モバレコAirも無線でネットに繋げるワイファイルーター。「ホームルーター」と言って、持ち歩くことを前提にしていないだけで、仕組みはまったく同じです。
高見沢
こういったルーターの非常に大きなメリットとして、「工事が必要ない」ということが挙げられるでしょう。
工事が必要な場合、
- 工事には立ち会いが必要
- 業者さんが混んでいると2ヶ月先とかになる
- 場合によっては工事が2回必要
- 知らない作業員が家に入る
という、非常に面倒なことが起こります。
あい
いまはウイルスのことも気になりますし、できれば自宅に知らない人が入るのは避けたいですよね。
モバレコエアーをはじめとするWIFIルーターなら、そんな心配は一切ありません。
申し込んで、端末が届いたらすぐに使うことができますよ。
届いたらすぐに使える
先程も書きましたが、こういったWi-Fiルーターの利点は工事がないこと。ということは端末が届いてコンセントに繋げば、すぐにネット通信ができるんです。
高見沢
今、WiMAXなどのWi-Fiルーターは需要の急増と端末不足で、端末が手元に届くのがかなり遅くなっています。
でもモバレコエアーはまだ端末が豊富に用意されているので、最短3日で届いて、すぐに使い始められるんです。
仕方なくスマホのデータプランに頼っていて、節約しながら使っている人には本当におすすめしたいルーターです。
キャッシュバック17,000円
これまで、モバレコAirは“独自のキャッシュバック”はありませんでした。
それがついに、17,000円ものキャッシュバックを実現。
いままでのキャンペーンは、
- 他社ネット回線からの乗り換え保証が最大10万円
- SoftBankスマホユーザーは最大1,000円割引
- au・docomo・UQモバイルの違約金保証
でしたが、これらはそのままにキャッシュバックが追加されたということです。
高見沢
モバレコAir公式ページ
月額1,970円~で使い放題!