テレワークがどんどん普及し、さらに動画配信なども普通になってきた昨今、ネットはもうスマホだけじゃギガが全然足りない時代になりました。
でも、ネット回線を選ぶのってほんと難しいですよね。これまでボクも何度も失敗してきました。
- 金額
- 速度
- 繋がりやすさ
- キャンペーン
などなど、考えないといけないことがたくさん有りすぎて、逆に考えられなくなります。
そんなときに、ボクのような詳しい人間が近くにいるといいのですが、正直そんな人はそうそういません。
そこでネットで検索するわけですが、もう世の中にはいろんなサイトが溢れていて、どの情報を信じていいかわからない。ま、これはこのサイトも同じですが。。。笑
すごく詳しく解説してくれるサイトもあるんだけど、別に詳しい情報が知りたいわけじゃないですしね。
この記事では、そんなネット回線難民のみなさんにちょっと試してみてほしいサイトが生まれていたのでご紹介します!
それが「ネットのミカタ」です。
サイトを見ると、
多種多様なインターネット回線の中から、
豊富な知識と経験を持った専門スタッフがあなたにピッタリなネットをご提案。
もちろん、納得いくまで何度でも無料でご相談いただけます。
と書いてあります。
これってショッピングモールなんかにある「保険相談窓口」みたいなサービスですよね。各保険会社から手数料をもらって、紹介業務をしているアレ。
あれと同じことがネット回線選びでもできるってことです。
これがほんとなら、人それぞれの生活スタイルに合ったネット回線選びに、すごく求められているサービス。
ということで、まずはざっくり調べてわかったことと、実際に相談してみた様子をレビューします。
ネット回線選びは、ほんとに難しい
ネット回線選び、詳しいボクでもかなり難しいと感じています。
一時期はこのサイトでもすごくおすすめしていた「無制限系ワイファイ」が流行しましたが、結局通信量が逼迫してビジネスモデルが崩壊。普通のモバイル回線になってしまいました。
そういったことを経由して、今はだいたい
- 固定回線(光回線)
- WiMAX
の二択に戻っちゃいました。
フォートナイトやスプラトゥーンなどの激しいアクションゲーム、またゲーム実況配信をするなら安定した固定回線が必須だし、ネトフリやあつもり、TIKTOKやインスタくらいならWiMAXでもじゅうぶん。
でもその先に、「どの会社を選べばいいの?」という壁が立ちはだかるのです。こんなのいちいち調べるの、ほんとめんどくさいですからね。
キャンペーンや月額料金がぜんぶ違うので、もし仮に頑張ってズラッと並べても、どれを選ぶのがベストなのかはほんとに全然わかりません。
こういったことに一人ずつ相談に乗ってくれるなら、ほんとに助かっちゃいますね。
相談できる人がいない
ホントなら、ともだちや兄弟、親戚なんかに「なんだか知らないけどめっちゃ詳しいお兄さん」みたいな人がいると最高。
個人的には、ボクの周囲ではボクがそのキャラですが、ボクがいなかったら家族や友だち、結構困ってただろうなって思います。
そしてそんな人、そうそういないですよね。
あと、後からプランが変わったり、回線が遅くなったりすることもあるので、正直安易におすすめして責任を負いたくないのは本音。実は周囲にめっちゃ詳しい人がいるかも知れませんが、黙ってたりします笑。
ということで、やっぱりリアルな知人・友人・身内にそういう人がいるのはかなりレア。
ここは素直にネット上で相談できる「ネットのミカタ」に頼るのが良いのかもしれません。
ネットのミカタなら取扱が多いから最適なものを教えてくれる
ネットのミカタを過剰に持ち上げるつもりはないのですが、まずは良いところを探してみました。
一応ボク、詳しい方の人間を自認してますので、サイトを見るだけで色々わかるところがあります。
まず最初に確認するのが、「どれだけのブランドを公平に提案してくれそうか」ですね。
現時点(2021年1月末)では光回線が
- ドコモ光
- auひかり
- BIGLOBE
- So-net
- フレッツ光(東日本)
- フレッツ光(西日本)
- コミュファ光(中部)
- ピカラ光(四国)
- BIZIMO光
- OCN光
- BBIQ
がラインナップされてます。これはなかなか幅広い。次にモバイル回線は、
- Broad WiMAX(ブロードワイマックス)
のみでした。これはちょっと残念。おそらく契約上の問題で他の回線は掲載できないのかなーというところです。
したがって、固定回線は幅広い中から選ぶことができますが、モバイル回線はひとつだけ。
とはいえ、実質いまモバイル回線はほぼWiMAXの一択になりましたし、このブロードワイマックスもとてもよいプロバイダですからね。
少し選択肢がないことが気になりますが、逆に迷う必要がないというメリットも。ということで、まずは問題ないと思います。
それでは、実際に相談してみましょう。
実際に使ってみた
まずは「ネットのミカタ」で検索してアクセス。
ざざっと情報を見てもいいし、めんどくさかったら「無料相談する」ボタンを押しちゃってください。
ボクも、早速無料相談に進みます。
入力項目は
- 名前(必須)
- ふりがな(必須)
- 郵便番号(必須)
- 住所(必須)
- 電話番号(必須)
- メールアドレス(必須)
- 電話が繋がりやすい曜日/時間(任意)
- 利用中のネット回線(必須)
- 利用中のスマホ会社(必須)
- 要望/相談(任意)
です。
1分くらいで終わります。
入力完了したら、「確認する」→「この内容で相談する」ボタンを押して完了です。
たったこれだけ。あとは電話がかかってくるのを待つだけですね。
電話がかかってくるのは「0120-146-748」から。普段から営業電話がかかってくることが多く、知らない番号には出ないというひとも、この番号を登録して「ネットのミカタ」と登録しとくと安心ですね。
実際に電話がかかってきたら、窓口のひとが丁寧に「自分にとってどの回線がベストか」を教えてくれましたよ。
ボクは今回お試しで申し込んじゃったので実際に契約することはありませんでしたが、これは「もう全然わからない!調べたくもない!」という人には、とってもよいサービスだと思います。
ネットのミカタを使うメリット
さて実際には申し込まなかったものの、かなり満足度が高いこの「ネットのミカタ」。
利用する上でのメリットを改めて考えてみます。
なんと言っても楽に回線が選べる
まずはなんと言ってもこれです。
自分で苦労して調べなくても、窓口のひとが親切丁寧に教えてくれます。
これが例えばドコモショップだったら、ドコモの回線をおすすめしてくるわけだけど、ネットのミカタならたくさんの回線から自分にあったものをおすすめしてくれるので、自分に一番合ったものを選べます。
最大のメリットがこれです。もう自分で調べる必要はありません。その時間を自分の好きなことに使いましょう!
乗り換えにかかる解約金・工事費用を最大10万円負担してくれる
なんと、ネットのミカタを経由して契約すると、
- いま使っているネット回線の解約金
- いま使っているネット回線の工事費残債
- 新しいネット回線の工事費
のすべてを、ネットのミカタが最大10万円まで負担してくれます。
「ネットが遅いけど、解約金があるから、更新月末待たないと。。。」
って思っている人も、このサービスで気にすることなく乗り換えられちゃいます。
キャッシュバックなどの契約特典の受取がカンタンになる
ネット回線の契約でポピュラーなのが、現金のキャッシュバックキャンペーン。
でもこれ、実は受け取れない人がめちゃくちゃ多いって知ってますか?
なんとその割合は48%を超えるともいわれています。
せっかく「30,000円キャッシュバック!」というキャンペーンに惹かれて契約しても、これをもらえなかったら意味が有りません。
なんで受け取れないのかというと、とにかく手続きが複雑なんです。
例えば、契約後1年後にメールがきて、そこに返答するかたちでしかもらえない。
でも、そのメールが来るまでに広告メールがたくさん届くので、次第に無視してしまうようになり、大事なメールも見逃す。
こういう、ある意味超悪質なことをやる会社が多いんです。東証一部上場企業でも、です。
これがネットのミカタなら、窓口の専門スタッフのサポートを受けながらが申し込みが可能。
しかもキャッシュバックなどの「受取申請の単純化」と「受取時期の早期化」に努めているので、受け取りそびれることが大幅に減ります。
3年間無料でネットの設定をサポートしてもらえる
ここまででもすごいのに、さらに契約したネット回線に関して、接続設定などをサポートしてくれます。
これは「ミカタ安心サポート」といいます。
パソコン本体・周辺機器・スマートフォン・ゲーム機のインターネットへの接続設定に関する相談や電話での設定のお手伝いが対象となります。
対象機器はこちら。
種類 | 端末など |
---|---|
パソコン・OS | Windows8.1 以降 MAC OS X 10.11 以降 |
周辺機器 | Wi-Fi ルーター・プリンターなど |
スマートフォン・タブレット | AndroidOS iOS |
ゲーム機 | PlayStation3 PlayStation4 PlayStation5 NintendoSwitch NitendoSwitchLite XBOXONE |
Wi-Fiの設定とか、得意な人はどうってことないんでしょうけど、苦手な人はホントに苦手。
こういうサポートを3年も、無料で提供してくれるのはとても嬉しいですね!
まとめ
ネットのミカタを使うと、あの比較がとても大変で、情報が多すぎてわけがわからないネット回線選びが劇的に楽になります。
もちろんネットのミカタもボランティアではないので、契約毎に回線運営会社から報酬が入っていて、それが回り回ってボクたちが支払う料金に乗っているのは事実です。
でも、自分たちが楽になるサービスにお金を支払うのは当然のことですよね。
どちらかというと、ネットのミカタを使わずに自分で頑張って調べてる人も、ネットのミカタを使って快適に契約できる人も、支払う料金はまったく同じ。
だから、ネットのミカタを使わないと損をしているとも言えるのです。
いまあなたがネット回線選びに迷っているなら、時間と労力がもったいないので、まずはネットのミカタの無料相談に申し込んじゃいましょう!
▶ ネットのミカタ