こんにちは!
このサイトの管理人、“たかみー”こと高見沢です。
ボクはこれまで数多くのポケットWi-Fiを使い倒してきた、まさにポケットWiFi界の生ける伝説、そう、リビング・レジェンド・タカミザワです。
ケンジ
高見沢
今日はWiMAXのプロバイダのひとつ、「So-netモバイルWiMAX」について解説しちゃいます。
So-netといえば、ソニー系列企業が運営する有名プロバイダで、光回線なんかも持っていますよね。
激速で話題のNURO光も、このソニー系列の企業が運営しています。
ケンジ
高見沢
この記事の内容
So-netモバイルWiMAXをざっくり解説
So-netモバイルWiMAXは、ソニーの系列企業「ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社」が運営する、WiMAXのプロバイダです。
「So-net光」や「NURO光」などの光回線や、「So-netモバイル」や「NUROモバイル」、そして「So-netモバイルWiMAX」などのモバイル回線を運営しています。
ソニー100%子会社の「ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社」のさらに100%子会社となります。
ケンジ
高見沢
So-netのWiMAXの特徴は、
- 3年間ずっと同じ金額
- 安めの月額料金
- 最新端末が0円で使える
- 超大手運営で安心
といったところ。
料金的に大きな優位性はありません。
でもやっぱり、大手企業が運営していることや、光回線や格安スマホの運営で実績があることが、安心ポイントとなっていますよ。
ネット上の評判を集めてみても、特に悪いところはありませんでした。
悪い評判はほぼありません
この記事を書くにあたって、Twitterで検索してみました。
でもあまりツイートが見つからないんですよね。
Twitterは「商品については不満をつぶやく」ところなので、正直に言うと良いサービスほど言及されません。
その点では、かなり優秀なWiMAXプロバイダなのではないでしょうか。
唯一みつけた悪いツイートも、正直「勘違い」をされているもの。
それがこちらです。
So-net のWiMAXの回線の細さ…
馬鹿じゃないの?3.5G携帯の方が早い pic.twitter.com/h9sph9Acww
— kira@シェフ(桜ピンク推し)スクフェスフレ募集中 (@KIRA240342) 2019年2月19日
ケンジ
高見沢
So-netをはじめとするWiMAXプロバイダは、回線の速さには差がないんです。
「UQ WiMAX」から降ろしてもらっている回線をそのまま売っているだけだからですね。
高見沢
ケンジ
ここからはいい口コミが続きます。
so-net wimax
その後安定した通信が続いています。
プロバイダよりも機種WX05の性能ではないでしょうか。WIMAXが安定しない場合は『au 4G LTE』のプラスエリアモード(画像HS+A)に切替できます。3年契約では無料。新規機種選択でしたらお奨めです。 pic.twitter.com/sabsQWABfP— 群青 (@hihihi52402080) 2019年2月26日
この方は「安定している」と言っていますね。
そう、プロバイダは関係ないんですよね。
so-netのwimaxを使っているがソネットポイントが通信料金くらいにしか使えねえって思ってたところ、調べたら何とau walletにポイント交換できるのを知った。やってみたら超簡単!これで使い道がいっきに広がる。
— FP前田 (@jack_whitered) 2019年2月18日
この方はSo-netポイントがau walletに交換できることについてつぶやいています。
確かにSo-netポイントだけだと使いみちが限られますが、au walletに変換できれば、色々と使いみちが広がります。
ちなみにSo-netポイント1ポイントに対して、au wallet 1ポイントで交換できます。
高見沢
So-net のWiMAXなのでお近くのauショップでの対応になるみたい。今日いけるかな
— あっきー@71.5kg (@ac_k_y) 2017年7月4日
この方は、おそらくauスマートバリューについてのつぶやきですね。
So-netのWiMAXも、auのスマホユーザーであれば、なんと最大1000円の割引が効きます。
もしauユーザーなら、WiMAXを利用する価値は非常に大きいと言えますよ。
さて次に料金面を分析していきましょう。
So-netの料金は最安ではない
So-netモバイルWiMAXの料金プランは、正直に言って「最安」ではありません。
安いだけならもっと他にいいところがあります。
ただ、So-netWiMAXの料金の魅力はわかりやすさですよ。
高見沢
ギガ放題の月額料金が3年間ずっと3,620円
So-netの月額料金は、3年間ずっと変わらない3,620円となります。
ケンジ
高見沢
WiMAXは、多くのプロバイダで、
- 1〜2ヶ月目がすごく安い
- 3〜12ヶ月目は少し値段が上がる
- 13〜36ヶ月目はかなり高くなる
というような変動プランになっています。
ここで大切なのは、いくら最初が安くても
「結局総額いくら払うのか」
ということです。
ケンジ
高見沢
その点So-netはずっと定額の料金。無駄な計算もいらないので、わかりやすいのがポイントです。
高見沢
他社との比較
さて「最安ではない」So-netの月額料金。
ここでは他の主要プロバイダと、実際に引き落とされる月額料金を比較してみましょう。
今回比較したのは、月額料金が安い順に5つ比較してみましょう。
プロバイダ | 月額料金 | 備考 |
---|---|---|
novas WiMAX | ¥3,198 | 端末W05限定 |
とくとくBB 月額割引プラン |
¥3,407 | 最新端末OK |
Broad WiMAX | ¥3,573 | 最新端末OK |
BIGLOBE | ¥3,620 | 最新端末OK |
So-net | ¥3,620 | 最新端末OK |
※2019年4月現在の情報。契約期間の平均料金で比較。
これを見ると、So-netは上から5番目となります。
ケンジ
高見沢
最新端末を契約できる上位プロバイダは、ほとんど横一線の料金設定となります。
初月の料金は0円
WiMAXの契約は、初月をどう考えるかもプロバイダによって変わります。
- 初月を0ヶ月目と考える
- 初月を1ヶ月目と考える
このふたつがあるんです。
ケンジ
高見沢
So-netは初月を「0ヶ月目」と考えます。
なので、申込翌月から36ヶ月の契約になります。
そのかわり初月の月額料金は0円となるんです。
プロバイダによっては、初月を1ヶ月目と考えて、日割で請求されるところもあります。
高見沢
解約金・違約金
次は解約金・違約金について解説します。
高見沢
So-netは、契約初月を0ヶ月目と考えて、37ヶ月目が更新月となります。
仮に1月に契約したら、3年後の2月が更新月です。
そしてその金額はこちら。
契約月数 | 金額 |
---|---|
0〜12 | 19,000円 |
13〜24 | 14,000円 |
25〜36 | 9,500円 |
37 | 0円 |
38〜 | 9,500円 |
この金額は運営元のUQWiMAXと同じで、多くの他のプロバイダとも横並びです。
高見沢
ケンジ
高見沢
So-netのキャンペーン内容
ここからは、So-netモバイルWiMAXのキャンペーンを解説します。
まず、現金キャッシュバックはありません。
高見沢
ケンジ
高見沢
現金キャッシュバックはない
So-netも以前は現金キャッシュバックキャンペーンを展開していました。
しかしここのところは、シンプルに月額割引のみとなっています。
キャッシュバックキャンペーンはその受け取りにくさや、月額料金が高くなる料金プランなど比較が結構難しいんですよね。
このサイトのスタンスとして、シンプルな月額料金を採用しているプロバイダをおすすめしています。
3年間ずっと月額料金3,620円
料金プランの解説でも触れましたが、So-netの月額料金は、契約後3年間変動のない3,620円。
これは一応、割引適用前価格の4,879円から1,259円の割引となっています。
高見沢
すべての端末が選べて0円
キャッシュバックを実施しているプロバイダの中には、端末によってキャッシュバック金額が違うところがあります。
また、月額割引のプロバイダでも、端末によって金額が変わるところがあります。
その点、So-netはどの端末を使っても料金プランは変わりません。
また、最新端末を選ぶことが可能です。
ですから、迷わず最新の端末を選択しましょう。
高見沢
3種類のオプションが12ヶ月間無料
So-netには3種類のオプションがあります。
So-netで契約するとこれらが12ヶ月間無料で使えます。
ひとつずつ見ていきましょう。
カスペルスキーセキュリティ
月額500円→12ヶ月無料
最大5台までインストールできるセキュリティソフトが、12ヶ月無料で使えます。
高見沢
So-net 安心サポート
月額300円→12ヶ月無料
ネットやパソコンの疑問をサポートしてくれるサービスです。電話や遠隔操作で助けてくれます。
高見沢
So-net くらしのお守り
月額450円→12ヶ月無料
鍵のトラブル、水回りのトラブル、窓ガラスのトラブルなど、生活の様々なトラブルをサポートしてくれるサービスです。
高見沢
この3種類のオプションは、契約解除を忘れなければ申し込んでもいいと思いますが、少しでも忘れる恐れがあるなら契約しないほうが無難でしょう。
高見沢
2年10ヶ月目以降に最新機種に変えられる
So-netでWiMAXを契約すると、契約後2年10ヶ月目以降に、その時発売されている最新機種に変えてもらうことが可能です。
これはUQ WiMAXが提供しているサービスです。
ただし完全無料ではなくて、割引ですね。
ケンジ
たとえば最新のW06の場合、34ヶ月目でもまだ2,000円かかります。
そしてそこから半年以内の解約で端末を返却する必要があります。
また、返却を忘れた場合
違約金として「ご購入端末の通常価格(20,000円(税別))」をお支払いいただく場合があります。
との記載があります。
高見沢
もし続けてWiMAXを使いたいのなら、他のプロバイダを含めて、改めて契約を検討するほうが安く済みます。
auユーザーなら最大1,000円割引
もしあなたがauユーザーなら、ポケットWiFiはWiMAX一択です。
「auスマートバリュー」という割引があり、auスマホが最大1000円割り引かれます。
これはSo-netだけの特徴ではありません。
ただ、しっかり公式サイトに明記されているので解説します。
高見沢
auスマホを使っていて、So-netのWiMAXを契約した場合、「auスマートバリュー」が適用されます。
auの運営企業「KDDI」は、WiMAXの運営企業「UQコミュニケーションズ」の系列企業だからこそのサービスですね。
申し込みはKDDIにしなければいけません。
申込み方法は、auショップの店頭、またはKDDIお客さまセンターへの電話となります。
auお客様センター
- au携帯電話から 157
- 一般電話から 0077-7-111
受付は年中無休で、オペレーターとの通話は9:00〜20:00となります。
また、申し込みに必要なものは以下です。
- 印鑑
- ご本人さま確認書類の原本(運転免許証など)
ケンジ
高見沢
UQモバイルユーザーなら月額300円割引
auだけでなく、同じUQコミュニケーションズが運営する「UQモバイル」のスマホを使っていても、割引があります。
これを「ギガMAX月割」といいます。
こちらもWiMAXが安くなるのではなく、スマホ側が安くなるものです。
ケンジ
高見沢
まとめ
この記事では、日本を代表する企業、ソニー系列のWiMAXプロバイダ「So-netモバイルWiMAX」についてしっかりと解説しました。
キャッシュバックキャンペーンもなく、月額料金は最安ではないものの、なかなか「優等生」なプロバイダと言えるでしょう。
ケンジ
もしあなたが最安のプロバイダではなく、大手企業による安心感を求めるのであれば、おすすめできるプロバイダとなります。
高見沢
So-netモバイルWiMAX公式サイト