こんにちは〜★IT系会社の経営者であり、ネット回線オタクでもある「たかみー」こと高見沢です。
高見沢
ネット回線はすでに8回線も契約していたので、ネット回線が必要と言うわけではなかったのですが…
契約しないわけにはいかないモバイルWiFiルーターが登場してしまったんです。
それは最近じわじわ知名度が上がってきている「どんなときもWiFi」です。
ウェブでCMまで流されるようになりました。
→ Youtube:佐藤二郎・今田美桜コラボCM 張り込み編【どんなときもWiFi公式】
ケンジ
ボクは「どんなときもWiFi」を3ヶ月ほど、毎日使用しています。
そして思ったことは、
「どんなときもWiFi」サイコ〜!!
ということです。
とにかく「最高」なんですけど、最高って言われても何が最高なのか説明がないと納得いかないですよね。
なので、「どんなときもWiFi」の「最高」さについて具体的に解説していきます。
高見沢
無制限のモバイルWiFiルーターといっても、実際には速度制限がかかっているものが多くあります。
速度制限というのは直近3日間の間に10GB以上使用すると、次の日の混雑時間帯に回線速度が超低速になる、というようなものです。
高見沢
あい
高見沢
それでは、検証結果を見ていきましょう。
この記事の内容
「どんなときもWiFi」の速度を実際に測ってみました
モバイルWiFiルーターの速度は「公表されている最大速度」と「実測値」に大きな差があることがよくあります。
高見沢
そのため、実際にどの程度の速度が出るかは使って計測してみるしかありません。
あい
高見沢
ボクが計測したのは、「名古屋県の伏見」です。
高見沢
人が多いので、ネット回線も混雑する可能性が高いエリアです。
下に表示されてある地図のエリアで計測しました。
オフィスが密集しているので、お昼時や退社時間帯になるとネット回線の使用率がかなり高い地域です。
格安SIMだと混雑しすぎて、回線がかなり遅くなることもあります。
それでは朝出勤してから退社するまでの、速度計測結果を見てみましょう。
8時50分:出勤してすぐは39.2Mbps
朝一番の計測は出勤してすぐです。結果は39.2Mbpsで、超高速値を叩き出しました。
朝オフィスに来てから仕事が始まるまではスマホを見ている人も多いと思いますが、それでもこれだけの速度が出ました。
それでは、朝よりもより多くの人がスマホをチェックするランチタイムはどうでしょうか。
12時09分:ランチタイムは13.2Mbps
ランチタイムは一気に速度は遅くなり、13.2Mbpsでした。
オフィス街ではランチタイムが1番回線が混雑するときですが、それでも13Mbps以上速度が出ています。
高見沢
高画質の動画も途中で止まることもなく、快適に観ることができます。
格安SIMの中には混雑時に1Mbpsくらいになるものもあって、さすがにそこまで低速になるとストレスを感じました。
13時54分:午後は35.0Mbps
次はほとんどの人が昼食後仕事を再開している午後2時頃の計測結果です。
結果は35.0Mbps。多くの人が仕事をしている時間帯なので、モバイル回線は混み合っていないようです。
ここまでの速度は普通必要ない、というほど高速です。
20時57分:退勤時は41.3Mbps
最後の計測は、ボクが仕事を終えてオフィスを出る直前です。
結果は、計測日の最高速度である41.3Mbps。
ほぼ21時なのでほとんどの人はすでに帰宅していて、ネット回線が全く混雑していないという状況ですね。
高見沢
40Mbpsを超えてくると、本当に何でも快適に行える超高速回線と言えます。
上りの速度も20Mbpsを超えていたので、動画などもサクッとアップロードすることができますね。
ケンジ
「どんなときもWiFi」は1日中快適に使用できる
計測をして分かったことは、「どんなときもWiFi」は1日中いつでも快適にネットを使用できるということです。
計測結果を表にまとめてみました。
時刻 | 下り速度 | 上り速度 |
---|---|---|
8:50 | 39.20Mbps | 22.10Mbps |
12:09 | 13.20Mbps | 25.20Mbps |
13:54 | 35.00Mbps | 20.50Mbps |
20:57 | 41.30Mbps | 23.70Mbps |
今回は特にスマホの使用が集中しそうな時間帯をメインに計測するという厳しい条件下でしたが、それでも「いつでも快適」でした。
高見沢
下りの1番遅い時間帯でも13Mbpsで、上りはいつでも安定しています。
端末(ルーター)はU2s。最大通信速度は150Mbps
モバイルWiFiルーターの速度が速いか遅いかは、端末の性能も関係してきます。
高見沢
「どんなときもWiFi」は、中国メーカー(uCloudlink)のU2sという端末を採用しています。
端末のデザインはこのような感じです。
ディスプレイ(画面)がないので、とてもすっきりしたシンプルな作りです。
唯一ついているのが、電波状態とバッテリー量が確認できるLEDランプだけなんです。
スペックを表にまとめました。
製品名 | U2s |
---|---|
重量 | 151g |
サイズ | W127 x H65.7 x W14.2 mm |
連続使用可能時間 | 12時間 |
バッテリー容量 | 3,500 mAh |
wifi規格 | IEEE802.11b/g/n |
最大通信速度 | 下り最大:150Mbps 上り最大:50Mbps |
この端末で出すことのできる最大通信速度は、
- 下り最大:150Mbps
- 上り最大:50Mbps
です。
ただしこれは理論上の最大速度なので、実際に150Mbpsが出ることはまずないでしょう。
高見沢
「どんなときもWiFi」も実測値は、20〜45Mbp程度です。
光回線の下りの最大速度はギガ超えしているものもありますが、実際は、「どんなときもWiFi」の実測値より遅いものもあります。
ケンジ
「どんなときもWiFi」はモバイルルーターであるにもかかわらず、20〜45Mbpsも出ているのでかなり高品質ということです。
WiMAXやネクストモバイルと比べても速い
「どんなときもWiFi」は、1日を通してずっと快適にネットを使用できることが実測で分かりました。
次はWiMAX(ワイマックス)やNEXTmobile(ネクストモバイル)と「どんなときもWiFi」をくらべてみます。
高見沢
無制限データ使い放題のモバイルWiFiルーターといえば、WiMAXが有名です。
しかしWiMAXは最高のルーターとは言えません。なぜなら、
- 通信可能エリアが狭い
- 3日で10GBの速度制限がある
というデメリットがあるからです。
またネクストモバイルはSoftBankの4GLTE回線を使用しているのでエリアは広いのですが、データ使用は無制限ではありません。
プランによって容量に20GB、30GB、50GBという上限があるのです。
それらとくらべて、「どんなときもWiFi」がいかに素晴らしいか一覧表で確認してみましょう。
どんなときもWiFi | WiMAX | ネクストモバイル | |
---|---|---|---|
データ | 無制限 | 無制限 | 20GB 30GB 50GB |
エリア | 全国どこでも | 狭い | SoftBank エリア |
速度 | 20〜45Mbps 程度 |
15〜80Mbps 程度 |
20〜45Mbps 程度 |
月額料金 | 3,480円 | 3,500円 程度 |
2,760円/20GB 3,480円/30GB 4,185円/50GB |
備考 | 3キャリアすべての 回線が使える クラウドSIM採用 |
無制限エリアは狭め。 オプションで au回線を7GBまで使える |
50GBプランの 料金は変動あり。 表示は2年間の平均 |
「どんなときもWiFi」を他2つのモバイルWiFiルーターとくらべると、
- 「どんなときもWiFi」だけ「完全に」無制限
- 「どんなときもWiFi」がデータ量に対して1番安い
- 「どんなときもWiFi」が1番エリアが広い
となり、いかにすごいサービスなのかということが分かります。
一方WiMAXは、下記のような通信場所条件がそろえば、かなりの回線スピードが出ることがあります。
- 都心部
- 地下ではない
- 建物の中ではない
- 障害物が周りにない
しかしこの条件から外れると、途端にスピードが落ちたり、全くつながらなくなったりするというデメリットがあります。
高見沢
一方「どんなときもWiFi」と「ネクストモバイル」は、大手キャリアのLTE回線を使用しているのでエリアが広く安定しています。
ケンジ
あい
ただいつでも高速通信ができるので、データが消費されていくペースは早くなります。
そのため無制限でなければ、データを消費し終わってしまうことを心配しながら使用することになります。
「ネクストモバイル」は無制限ではないので、残ったのは「どんなときもWiFi」のみになりました。
ということで「WiMAX」「ネクストモバイル」「どんなときもWiFi」の中で1番おすすめなのは、
「どんなときもWiFi」
という結果になりました!
どんなときもWiFi、新規受付終了
→ https://donnatokimo-wifi.jp
高見沢
今現在のおすすめは「モバレコエアー」です。ソフトバンクの高速回線がコンセントを繋ぐだけですぐに使えます。しかも月額料金もとても安いし、キャッシュバックが28,000円。
いまイチオシのモバレコエアーも、ちょっと候補にいれてみてください。
モバレコAir公式ページ
月額1,970円~で使い放題!
自宅だけでOK、完全無制限で使うならモバレコエアーがおすすめ!
もしあなたが急いで自宅のネット回線を用意したいのなら、モバレコAirがすごくおすすめです。
高見沢
特徴は
- ソフトバンクエアーとまったく同じ
- 料金はソフトバンクエアーより安い
- もちろん無制限で使い放題
- もちろん工事なし
- 届いたらすぐに使える
- キャッシュバック17,000円
- 不満なら全額返金
などなど、なかなかすごい回線なんです。
ワイマックスと比較して劣るところがあるとすれば、それは外で使えないこと。
高見沢
でも今は外にもなかなか出られないし、在宅ワークは今後も続きそうな雰囲気。
外で使えないことを上回るメリットがあるので、自宅での利用が前提であれば、本当におすすめのWIFIです。
特徴を一つずつカンタンに見ていきましょう。
ソフトバンクエアーとまったく同じ回線品質
公式サイトを見ると、左上のロゴマークに
「Powered by Softbank」
と書いてあります。
モバレコAir公式ページ
月額1,970円~で使い放題!
公式サイトには「SoftBankとのアライアンスモデル」と、デカデカと書いてありました。
↓こんな感じです。
「アライアンス」(alliance)とは、もともとの意味は英語で「同盟」や「縁組み」を意味し、カタカナ語としてビジネスシーンで使用される場合は、異なる立場にある企業同士が利益を生み出すために協力し合う体制や経営スタイルのことを指します。
引用:「アライアンス」の正しい意味と使い方って? 【スグ使えるビジネス用語集】 | フレッシャーズ
このサイトの解説によると、グッドラックとSoftBankが同盟を組んで、商品開発した、というところですね。
SoftBankのメリットとしては、WiMAXのプロバイダと同様に
- 販促費用の削減
- 顧客管理費用の削減
といったところでしょう。
一方グッドラックのメリットは
- インフラ開発費なしで商品販売
- 運営実績がある回線の再販
というところでしょうか。
ただし、まったく同じサービスであれば、SoftBank Airをそのまま販促代行してもよさそうなものです。
高見沢
料金はソフトバンクエアーより安い
モバレコAirとSoftBankAirは、回線速度やエリアなどはまったく同じ。
違うのは料金面だけです。
その料金面はどのように違うのでしょうか。
比較してみましょう。
契約月数 | モバレコAir | SoftBank Air |
---|---|---|
1〜2ヶ月 | ¥1,970 | ¥3,800 |
3〜24ヶ月 | ¥3,344 | ¥3,800 |
総額 | ¥77,508 | ¥91,200 |
このように、両者の間で2年総額14,000円ほどの差額が発生します。
もしあなたがSoftBank Airの契約を検討しているとしたら、モバレコAirでの契約のほうがかなりお得になります。
高見沢
他社ネット回線からの乗り換え保証が最大10万円
光回線や他社WiMAXなど、現在利用しているネット回線からの乗り換えで、解約金や撤去工事費などについて保証金がでます。
その額なんと最大10万円!
こういった乗り換え時の解約金負担はいま当たり前になっていますね。
高見沢
ただしこの金額は何らかで回収するはず。月額料金だったり、ソフトバンクスマホの契約などなど。
基本的には解約金の仕組みはなくなるといいなと思っています。もっとシンプルによりよい回線を選びたいですからね。
ちなみに10万円は光回線などの固定回線のみ。
WiMAXなどのモバイル回線に対するキャッシュバック金額は、上限が42,000円となっていますよ。
高見沢
モバレコAir公式ページ
月額1,970円~で使い放題!
SoftBankスマホユーザーは最大1,000円割引
また、SoftBank Airで適用される、ソフトバンクスマホの割引もそもまま適用されます。
高見沢
サービス内容を引用します
ご自宅のインターネットをソフトバンクのスマホ・ケータイとセットにすると、ご利用料金を割引いたします。
- データ定額 50GBプラス/ミニモンスター、データ定額 50/20/5GBの場合毎月1,000円割引
- データ定額(3Gケータイ)の場合毎月500円割引
- スマ放題ライトではお申し込みできません。
auにも似たようなサービスがありますが、とにかく同じグループの中であれば割引をしてでも他社に契約を逃さない、という戦略ですね。
au・docomo・UQモバイルの違約金保証
そしてなんと、モバレコAirを契約していて、他社スマホからソフトバンク乗り換えた場合にも違約金保証があります。
その額、最大9,500円。
高見沢
これで「2年縛り」などを気にせずに乗り換えができますね。
もちろん無制限で使い放題
モバレコエアーは自宅で使う限り、完全無制限使い放題です。
高見沢
WiMAXのデメリットのひとつである「3日10GB制限」もありません。思う存分ファイルの送受信やWeb会議、またNetflixやYoutubeを楽しんでください。
高見沢
もしあなたがそういったゲームをしないなら、じゅうぶんな速度を提供してくれます。
もちろん工事なし
モバレコAirも無線でネットに繋げるワイファイルーター。「ホームルーター」と言って、持ち歩くことを前提にしていないだけで、仕組みはまったく同じです。
高見沢
こういったルーターの非常に大きなメリットとして、「工事が必要ない」ということが挙げられるでしょう。
工事が必要な場合、
- 工事には立ち会いが必要
- 業者さんが混んでいると2ヶ月先とかになる
- 場合によっては工事が2回必要
- 知らない作業員が家に入る
という、非常に面倒なことが起こります。
あい
いまはウイルスのことも気になりますし、できれば自宅に知らない人が入るのは避けたいですよね。
モバレコエアーをはじめとするWIFIルーターなら、そんな心配は一切ありません。
申し込んで、端末が届いたらすぐに使うことができますよ。
届いたらすぐに使える
先程も書きましたが、こういったWi-Fiルーターの利点は工事がないこと。ということは端末が届いてコンセントに繋げば、すぐにネット通信ができるんです。
高見沢
今、WiMAXなどのWi-Fiルーターは需要の急増と端末不足で、端末が手元に届くのがかなり遅くなっています。
でもモバレコエアーはまだ端末が豊富に用意されているので、最短3日で届いて、すぐに使い始められるんです。
仕方なくスマホのデータプランに頼っていて、節約しながら使っている人には本当におすすめしたいルーターです。
キャッシュバック17,000円
これまで、モバレコAirは“独自のキャッシュバック”はありませんでした。
それがついに、17,000円ものキャッシュバックを実現。
いままでのキャンペーンは、
- 他社ネット回線からの乗り換え保証が最大10万円
- SoftBankスマホユーザーは最大1,000円割引
- au・docomo・UQモバイルの違約金保証
でしたが、これらはそのままにキャッシュバックが追加されたということです。
高見沢
モバレコAir公式ページ
月額1,970円~で使い放題!