こんにちは〜★ネット回線のリサーチは欠かさない、「たかみー」こと高見沢です!
高見沢
ケンジ
高見沢
あい
ZEUS WiFiはコスパが最高と最近話題になっている、ポケットWiFiルーターです。
人気すぎて発送に遅延が出ているほど。(2020年4月)
通常であれば最短で翌日発送なのですが、今は「申し込みから1週間〜2週間程度」での発送になっているようです。
あい
高見沢
今回の記事では、そんな大人気のZEUS WiFiではどんな端末を採用しているのかを中心に解説していきたいと思います。
まずは、ざっくりとZEUS WiFi(ゼウスワイファイ)の特徴について解説していきます。
世の中には、いろんなWiMAXブランドがありますが、僕が一番おすすめしているのはこれ。
高見沢
僕が知る限り、契約後のサポートが最も良いのが一番の理由。
でも月額料金もすべてのブランドの中でもほぼ最安で、しかも契約したら面倒なキャッシュバック手続きがないのがいいんですよね〜。
BroadWiMAX公式サイト
この記事の内容
ZEUS WiFiはどんなポケットWiFi?
CMをみてZEUS WiFiのことが気になりながらも、どういうポケットWiFiなのかはよく分かっていない、
という人のために、まずはZEUS WiFiの特徴について解説していきます。
ZEUS WiFiは、
- 月額料金が格安。2,980円〜
- docomo・au・SoftBankのエリアをすべてカバー
- データ無制限使い放題。速度制限もなし
という最強のコスパを誇るポケットWiFiルーターです。
上記の3つの特徴だけでも十分に高コスパなのですが、さらに、
- 海外で国内と同じ端末を使用できる
- 端末レンタル料0円
- 端末は最新大型ディスプレイモデル
- 解約手数料が安い
という特徴まで、あわせ持っています。
あい
高見沢
ZEUS WiFiの海外での使用について、詳しい情報を知りたい人は、下記の記事もチェックしてみてください。
全利用可能国とその利用料金の一覧表も掲載しています!

また、ZEUS WiFi(ゼウスワイファイ)の特徴の詳細は下記の記事で解説しています。

ここからは、ZEUS WiFi(ゼウスワイファイ)の端末の特徴について紹介していきます!
端末は選べない。1種類のみ
ポケットWiFiの端末は数種類から選べる場合が多いです。
例えばUQ WiMAXは、
- Speed Wi-Fi NEXT WX06
- Speed Wi-Fi NEXT W06
- Speed Wi-Fi NEXT WX05
- Speed Wi-Fi NEXT W05
という4種類の端末から選ぶことができます。
一方、ZEUS WiFiは用意されている端末が1種類のみなので、選ぶことができません。
あい
高見沢
その1種類の端末は、
「H01」
という機種です。
「H01」の特徴をまとめると、
- 大型ディスプレイでMypageの操作も可能
- クラウドSIM採用で3大キャリアのエリアが使える
- バッテリーはそこそこ長持ち
- 下り最大150Mbps、上り最大50Mbps
- 同時接続は10台まで
- 充電ケーブルはtypeC。ACアダプターはなし
- サイズはややコンパクト。はやりのU2sとくらべると軽い
となります。
高見沢
それでは、「H01」の特徴について、ひとつずつ詳細をみていきましょう。
大型ディスプレイでMypageの操作も可能
最近ではディスプレイなしのポケットWiFiルーターが流行っていますが、ZEUS WiFiは逆を行っています。
高見沢
ディスプレイがあるというのは、好みによってメリットにもデメリットにもなります。
ディスプレイでさまざまな操作ができるのはメリットですが、人によっては一切使ったことないという人もいると思います。
特にZEUS WiFiのようなデータ無制限のポケットWiFiだと、データ使用量を確認する必要がないので出番が少ないかもしれません。
またディスプレイがあることによって、落として割ってしまう心配が出てくるのもデメリットです。
ただZEUS WiFiにディスプレイがあって便利だと思う点は、
端末からMypageにアクセスし、データ購入ができる
という点です。
ケンジ
高見沢
その海外用のデータ購入を端末のディスプレイから行うことができるのです。
あい
クラウドSIM採用で3大キャリアのエリアが使える
ZEUS WiFiは「クラウドSIM」を採用したポケットWiFiルーターです。
高見沢
SIM(シム)といえば普通はスマホに入っている、小さなプラスチックのカードを連想すると思います。
しかし「クラウドSIM」は物理的なSIMカードは端末には挿入されていません。
SIMカードはすべてサーバーに挿さっていて、端末からサーバーに送られた情報をもとに最適な回線を選んでくれます。
高見沢
そしてこの「クラウドSIM」の仕組みは海外でも利用することができます。
端末を海外に持っていって、電源をオンにすると自動でそのエリアで最適な回線につないでくれます。
※海外に行く前に「海外データプランの購入」が必要です。
ちなみに「H01」にはSIMカードスロットがついているので、物理的なSIMカードを挿して使用することも可能です。
高見沢
ZEUS WiFiは、
- 3大キャリアの回線が使用できる
- データ無制限使い放題
- 契約終了後は返却が必要
なので、他のSIMカードを入れて使用することはまずないですね。
バッテリーそこそこ長持ち
「H01」のバッテリー容量は2,700mAh、連続で最大10時間使用することができます。
高見沢
「どんなときもWiFi」が採用している「D1」やTHE WiFiが採用している「U2s」のバッテリー容量は、
3,500mAhで連続12時間
使用が可能です。
ケンジ
バッテリー容量がそもそも少ないのもありますが、ディスプレイがあることで電力をより消費していることも考えられますね。
バッテリーはそこそこと言っても、連続使用で10時間は持つので、1日外出するには十分な容量ではないでしょうか。
ちなみに、「D1」と「U2s」は端末名が違うだけで、中身は全く同じものです。
下り最大150Mbps、上り最大50Mbps
「H01」の通信速度は、
- 下り最大150Mbps
- 上り最大50Mbps
となっています。
しかし理論上の最大速度なので、この数字通りの通信速度がでることは期待できません。
これは他のポケットWiFiルーターでも同じことが言えます。
この理論上の最大通信速度は、下記のすべてのポケットWiFiルーターでも全く同じ数字になっています。
- U2s(THE WiFiなど)
- D1(どんなときもWiFi)
- G4(Magen WiFi)
- P6(限界突破WiFi)
高見沢
同時接続は10台まで
「H01」は同時に10台までの端末をネット回線に接続することができます。
例えば、
- スマートフォン
- パソコン
- iPadなどのタブレット端末
- ゲーム機
- Kindle
- プリンター
- カメラ
- テレビ
- デジタルビデオカメラ
- ブルーレイレコーダー
を一度につないでネット回線を使用することも可能だということです。
ただし可能とは言え、あまりにも多くの端末を一度に接続すると、通信速度が遅くなってしまう可能性もあります。
ZEUS WiFiも公式サイトで「H01」に同時接続する台数は「推奨:5台」としているので、5台くらいにしておいた方が良さそうです。
ちなみに他端末の同時接続可能数は下記のようになっています。
端末名 | 同時接続可能台数 |
---|---|
H01 (ZEUS WiFi) |
10台 |
U2s (THE WiFiなど) |
5台 |
D1 (どんなときもWiFi) |
5台 |
G4 (Magen WiFi) |
5台 |
P6 (限界突破WiFi) |
8台 |
あい
充電ケーブルはType-C。ACアダプターはなし
充電ケーブルにはさまざまな種類があり、どのケーブル対応になっているかで便利さが変わってきます。
持っている他の端末と同じ種類の充電ケーブルだったら、何かと便利ですよね。
気になる「H01」の充電ケーブルは、
USB Type-C
です。
USB Type-Cと言えば、
- MacBook
- 最新のAndroidスマホ
などに採用されているUSBコネクタです。
コネクタが上下左右対象の形になっていて、上下関係なく挿せるという特徴があります。
高見沢
注意点はUSB Type-Cの充電ケーブルは同梱されていますが、ACアダプターはついてこないということです。
ただ何かしらの電子機器を持っている人ならば、すでにいくつかのACアダプターを持っていると思うので特に問題ではなさそうですね。
サイズはややコンパクト。はやりのU2sとくらべると軽い
「H01」は、
- サイズ:126 x 64 x 13mm
- 重さ:約130g
です。
ディスプレイなしのD1やU2sとの比較を表にまとめてみました。
H01 | D1/U2s | |
---|---|---|
サイズ | 126x 64x 13mm |
127x 65.7x 14.2mm |
重さ | 約130g | 151g |
H01はD1やU2sに比べてサイズは小さめ、重さは軽めになっています。
あい
H01はレンタル。でもレンタル料は無料
ZEUS WiFiの端末「H01」は、買取ではなくレンタル端末です。
レンタルと言ってもレンタル料はかからず、無料で借りることができます。
ケンジ
端末は解約時に返却が必要
「H01」はレンタル端末なので、当然解約時には返却が必要です。
契約時に受け取ったものを受け取った時の状態ですべてそろえて、期限までに返却を行えば何の問題もありません。
ただし万が一、
- 返却期限日を過ぎてしまった
- 返却必要物がすべてそろっていない
- 返却時に端末が故障していた
場合には、損害賠償金が請求されることがあります。
あい
高見沢
あい
端末の破損などが心配な人は、端末補償のオプションもあります。
端末あんしんオプションで万が一に備える
ZEUS WiFi(ゼウスワイファイ)には、万が一故障してしまった場合などに補償してもらえるオプションがあります。
オプションの詳細をまとめた下記の表をみてみましょう。
オプション名 | 端末あんしんオプション |
月額料金 | 400円(税抜) |
申込条件 | ZEUS WiFiと同時申込 途中加入や再加入は不可 |
補償条件 | 自然故障: 正常な使用状態で 故障した場合 破損: 不可抗力等により 破損した場合 水濡れ、水没: 不可抗力等により 水濡れ、水没し 故障した場合 |
補償対象外 | 契約者の故意による破損 改造による損害 盗難・紛失 使用による劣化や 色落ちなど |
高見沢
その他注意事項
端末あんしんオプションの注意事項は、
- 交換端末は、新品もしくはリフレッシュ品。
- 補償の対象期間はオプションの加入期間内に限る。
- 補償上限回数は1年に2回まで。
となります。
上限を超えた補償は、有償での交換になる可能性があるということ。有償交換になった場合は、18,000円(税抜)が請求されます。
H01のスペック一覧表
最後にZEUS WiFiの端末「H01」のスペックを一覧にした表を載せておきますね。
MODEL | H01 |
チップセット | Qualcomm MSM8909 |
周波数帯 | LTE-FDD Band: 1/2/3/4/5/7 /8/9/12/13/17/ 18/19/20/26/28 LTE-TDD Band: 34/38/39/40/41 WCDMA Band: 1/2/4/5/8 GSM: 850/900/1800/1900 MHz |
WAN標準 | IEE802.11b/g/n |
最大通信速度 | 下り 150Mbps / 上り 50Mbps |
Port | Type-C: Input DC 5V-1A〜5V-2A |
連続使用時間 | 最大10時間 |
バッテリー容量 | 2700mAh Li-ion Battery |
サイズ | 126 x 64 x 13mm |
重量 | 約130g |
ディスプレイ | 2.4 inch |
解像度 | QVGA(240*320) |
SIMスロット | Nano SIM slot x 1 |
同時端末接続数 | 最大10台まで (推奨: 5台まで) |
ZEUS WiFi「H01」はディスプレイ操作が便利。海外でも使用可能
この記事ではZEUS WiFiの概要と端末「H01」について解説しました。
「H01」の特徴をもう一度まとめると、
- 大型ディスプレイでMypageの操作も可能
- クラウドSIM採用で3大キャリアのエリアが使える
- バッテリーはそこそこ長持ち
- 下り最大150Mbps、上り最大50Mbps
- 同時接続は10台まで
- 充電ケーブルはtypeC。ACアダプターはなし
- サイズはややコンパクト。はやりのU2sとくらべると軽い
- 端末はレンタル。レンタル料は0円
- 端末は解約時に返却が必要
- 返却で不備があると損害賠償金が請求される場合あり
- 端末補償オプションあり。加入は契約時のみ
となります。
最近はディスプレイなしの端末が増えている中、大型のディスプレイを搭載した「H01」。
時代に逆行しているように見えますが、実はこのディスプレイがあることが、「H01」のメリットになっています。
ケンジ
高見沢
ZEUS WiFi「H01」は、コンパクトでバッテリーもそこそこ長持ちする使い勝手の良いポケットWiFiルーターです。
世の中には、いろんなWiMAXブランドがありますが、僕が一番おすすめしているのはこれ。
高見沢
僕が知る限り、契約後のサポートが最も良いのが一番の理由。
でも月額料金もすべてのブランドの中でもほぼ最安で、しかも契約したら面倒なキャッシュバック手続きがないのがいいんですよね〜。
BroadWiMAX公式サイト