2020年に発生した新型コロナウイルス感染症の影響で、多くの企業がテレワーク(在宅ワーク/リモートワーク)を取り入れました。
通勤するという仕事のあり方を問われる状態となっていますが、テレワークどうしても必要になってくるのがネット環境でしょう。
高見沢
あい
ケンジ
いままで自宅ではちょっとSNSしたり検索するくらいだったひとは、スマホのデータプランだけでも問題ありませんでした。
でも仕事でZoomを使ったオンライン会議(テレカン)をするようになると、スマホのデータプランだけでは絶対に足りません。
「これを機に」ということで、ネット回線の契約を検討する人が急増しています。
でもここで問題になってくるのが、いったいどの回線を選べばいいのか、ということ。
ケンジ
高見沢
ケンジ
結論:テレワークのネット環境、ベストは光回線。急ぐならWi-Fiルーター
さていきなり結論からいきましょう。
時間とお金に余裕があるなら、光回線を選んでください。特に開通まで時間がすごくかかるので、注意です。
一方で、できるだけすぐに欲しいならWi-Fiルーター1択です。ただしすぐに届いて安く使える分だけ、制約もあります。
どちらが良いかは、いまの状況や、やりたいことによって変わってきちゃうので、もう少し読み進めてベストな選択をしてくださいね。
高見沢
光回線は安定・高速・使い放題
まずは光回線の特徴から見ていきましょう。
光回線は、
- 安定
- 高速
- 使い放題
- 立ち会い工事あり
- 開通まで時間がかかる
- 料金が高い
- ハズレを引くと悲惨
という特徴があります。
通信量も速度も要求される、フォートナイトやスプラトゥーンなどのオンラインアクションゲームで遊ぶなら、必須と言えるでしょう。
高見沢
光回線はその仕組み上、自宅での開通工事がほぼ確実に必要になります。マンションだから関係ない、というわけにはいきません。
この工事の日程・時間調整がめちゃくちゃめんどくさいのです。
高見沢
ケンジ
あい
でも開通してしまえば、どれだけ使ってもまったく問題がないのはとても大きなメリットです。
オンライン会議をどれだけしても、ボイスチャットしながらゲームをしても、ネットフリックスやアマゾンプライムビデオを夜な夜な見ても、まったく問題ありません。
あい
2ヶ月待てるなら、基本的には光回線にしましょう。ちょっと料金が高くて月額5,000円くらいしますが、その快適さには変えられません。
でもできるだけ早くネット回線が必要!というひとは、まずはWi-Fiルーターを契約するしかありません。
世の中には、いろんなWiMAXブランドがありますが、僕が一番おすすめしているのはこれ。
高見沢
僕が知る限り、契約後のサポートが最も良いのが一番の理由。
でも月額料金もすべてのブランドの中でもほぼ最安で、しかも契約したら面倒なキャッシュバック手続きがないのがいいんですよね〜。
BroadWiMAX公式サイト
光回線はハズレも多いので注意が必要!
ボクはこれまでに二度、光回線を乗り換えています。
1度目は「Toppa(トッパ)」→「So-net(ソネット)」に乗り換え。
2度目は「So-net」→「NURO(ニューロ)」に乗り換え。
理由はどちらも「速度がマジで遅すぎたから」です。
高見沢
ToppaもSo-netも、どちらもNTTの従来から使われてきた回線を使うものです。これは、NTTからToppaやSo-netに回線を貸しているかたちなんですね。
その貸し出されている限られた回線の中で多くのユーザーが通信しているので、契約しているユーザーが多ければ多いほど、混み合って速度が遅くなるのです。
Toppaが遅くて変えたSo-netは、最初は満足していたんです。100Mbpsは出なかったけど、安定して50Mbps程度は出ていました。
高見沢
ただし、契約する時点で「速い」と評判だったから変えたわけで、評判がよければとユーザーが増えますよね。
そしてSo-netのユーザーが増えた結果、非常に遅いネット回線になってしまったのです。最終的には金曜日の夜11時頃、50Kbpsになっていました。
高見沢
そしてSo-netからNUROに乗り換えたのですが、ここからは快適サクサク人生が始まりました。
常時200Mbps以上の速度が出ているので、フォートナイトやスプラトゥーンもまったく問題ありません。もちろんネトフリやアマプラも。
ケンジ
高見沢
NURO光 公式サイト
▶ https://nuro-ac.jp/
ただ、NUROは契約できるエリアが限られているのが難点。
光回線の選び方はもう少しあとで書きますね。
すぐに使えて安いWIFIルーター
安定して使い放題、でも工事がすごく面倒でハズレ回線を引くと悲惨なことになる光回線と比較して、おすすめしたいのが「モバレコエアー」というWiFi。
モバレコAir公式ページ
月額1,970円~で使い放題!
- 契約後すぐに使える
- 月額料金が安い
- 会社による速度のバラツキがない
- 外でも使えてスマホ代節約
- 動画なら問題ない速度
- でも、フォートナイトやスプラトゥーンは厳しい
- その他にも色々と制約がある
という特徴があります。
大きなメリットは、契約後、端末が届いたらすぐに使えることですね。いますぐに仕事や大学のオンライン授業でネット環境が欲しい人にはうってつけのサービスです。
高見沢
月額料金も光回線より安くて、だいたい3,000円〜3,500円の間くらい。これくらいなら何とか払えるかな、という金額ですよね。
あい
ちなみにモバレコエアーは、ソフトバンクが運営しているので、とにかく安定しています。ソフトバンクエアーとまったく同じネット回線の別ブランド商品が「モバレコエアー」なのです。
高見沢
ケンジ
2020年3月には、いま流行っている「無制限系WIFI」のひとつが、2020年3月に大きな通信障害を起こしたことで、より回線の安定感で選ぶ人がとても多くなっています。
高見沢
もちろん「データ量無制限」なので、動画も見放題。僕は最高で170GB使ったこともあるけど、データ上限などはなく、定額で使い続けられました。
通信速度もネットフリックスやHulu、Tverなんかを見るにはじゅうぶんで、Youtubeも余裕です。
高見沢
もちろん自宅でしか使えないなど、多少の制約はあります。
でも、自宅利用がメインで、ゲームに対応した超高速通信を求めないのであれば、モバレコエアーじゅうぶんだと思います。
モバレコAir公式ページ
月額1,970円~で使い放題!
ケンジ
あい
光回線を選んだほうがいい人
光回線を選んだほうがいい人は明確ですよ。
- オンラインアクションゲームが趣味の人
- カメラマンや動画編集など、仕事で大容量データを送る必要がある人
- 大人2人・こども2人など、家族全員でネットを使う人
正直、このくらいだと思います。
逆に言えば、
- オンラインアクションゲームをしない
- 動画や高画質画像など大容量のデータ送信はない
- 一人暮らし・彼女や奥さん等と二人暮らし
というひとはWIFIルーターで十分なのです。
ケンジ
高見沢
仕事は、一時的にスマホのプランを大きくして対応しようネ
光回線の選び方
光回線を選ぶなら、やっぱりできるだけ通信速度が速いものがいいですね。月額料金のわずかな差は無視しましょう。
高見沢
その観点でおすすめの光回線を紹介しましょう。
圧倒的な速度No.1!NURO光
僕のオススメは、僕も使っているNURO光。僕の環境だと遅くても200Mbps、速いと350Mbpsほど出ます。
これだけの速度があればフォートナイトやスプラトゥーンも快適にプレイできますし、家族全員でゲーム、スマホ、タブレット、パソコン、ネットフリックスやHuleを見てても余裕です。
たかみー 契約して2年以上経つけど、遅いと思った瞬間は一度もナイヨッ★
絶対的なおすすめNo.1です。
NURO光 公式サイト
▶ https://nuro-ac.jp/
ただし、NUROの提供エリアは、
- 北海道
- 関東
- 東海
- 関西
- 九州
の一部エリア。
とにかく公式ページでエリア内かどうかをチェックして、エリア内だったら絶対NUROを契約しましょう。
NURO光 公式サイト
▶ https://nuro-ac.jp/
NUROがダメなら、auひかり
僕のおすすめがNUROなのは間違いないのですが、それに負けずに高速通信を実現しているのが、auひかりです。独自のネット回線を利用しているため、非常に高速な通信速度を誇ります。
もしNURO光が提供されていないエリアだとしたら、auひかりを選びましょう。
たかみー ちなみにauひかりはエリアごとに系列企業がネット回線を提供しているヨ★
- 中部地方なら「コミュファ光」
- 近畿地方なら「eo光」
- 沖縄なら「auひかり ちゅら」
がほぼ同じような回線を提供してくれているので、NUROもauひかりも提供エリア外だったひとは、それらの会社で申し込んでみてください。
auひかり公式サイト
NUROもauもダメならスマホの会社に合わせるのがGood!
残念ながらNUROも、auひかり(と系列企業)も提供エリア外だった場合は、NTT系列のネット回線を契約するしかありません。
高見沢
ただしハズレなければ、というか普通につながる状況なら満足できる速度ですから、諦めるのは速いです。
その場合、自分が契約しているスマホ会社に合わせるのがGoodです。
高見沢
ドコモなら、ドコモ光。
ソフトバンクなら、ソフトバンク光。
auはちょっと特殊で、auひかりが提供されていなければ提携企業のSo-net光がいいでしょう。
ドコモ光公式サイト
ソフトバンク光公式サイト
So-net光
高見沢
あい
ワイファイルーターを選んだほうがいい人
Wi-Fiルーターを選んだほうがいいひとは、
- いますぐネット回線が必要
- 超高速じゃなくていい
- オンラインアクションゲームはしない
- ぶっちゃけネットはスマホばかり
という感じのひとです。
最大のメリットは「すぐに使えるようになること」なので、仕事や学校で「とにかくすぐに必要」な人はWIFIルーター1択でしょう。
高見沢
Wi-Fiルーターの選び方
Wi-Fiルーターはいくつも種類があって、選ぶのが大変です。でも実はおおまかに2つのグループに分類できるんです。
それは、
- WiMAX
- 無制限系WIFI
- モバレコエアー
ですね。
特徴はこちら。
WiMAX | 無制限系 | モバレコ エアー |
|
---|---|---|---|
月間データ量 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
実測の速度 | 15〜80Mbps | 10〜20Mbps | 20〜80Mbps |
エリア | 郊外や地下が弱い | 全国ほぼOK | 申請住所のみ |
安定度 | 大きな企業の 運営で安定 |
小さい会社が多い | ソフトバンクで 超安定 |
料金 | 3,500円程度 | 3,000〜3,500円程度 | 2,880円〜 |
備考 | 3日で10GBの 制限あり |
1ヶ月間の大きな 通信障害があった |
自宅でしか 使えない |
ざっとまとめると、
- WiMAXは超安定。しかも速度も出やすい。でも3日10GBの制限がある。
- 無制限系はどこでも使える。でも小さい会社が多く、大きな通信障害もあった。
- モバレコエアーはソフトバンク運営。安くて高速、完全無制限だけど自宅でしか使えない
という感じです。
WiMAXの「3日で10GB制限」についてはこちらの記事でしっかり解説してあるので、あとで読んでみてください。

個人的に、いまはそれほど外出先でガンガン使うことも少なくなってきているので、より安定感が大切。
無制限系の通信障害が起きたタイミングって、コロナによる休校で自宅からのネットアクセスが激増したタイミングだったんです。
要するに、そういった通信量増大には対応できない仕組みなんですよね。
高見沢
僕もしっかり被害をもらって、1ヶ月通信ができなかったヨ…涙
ケンジ
その点WiMAXは、もはや社会インフラとも言えるau回線のKDDI系列企業が運営。
いまは安定した運営が一番求められるところなので、僕としてはWiMAXをおすすめしたいのです。
世の中には、いろんなWiMAXブランドがありますが、僕が一番おすすめしているのはこれ。
高見沢
僕が知る限り、契約後のサポートが最も良いのが一番の理由。
でも月額料金もすべてのブランドの中でもほぼ最安で、しかも契約したら面倒なキャッシュバック手続きがないのがいいんですよね〜。
BroadWiMAX公式サイト
あい
まとめ
この記事ではテレワークが普及した現在において、ネット回線をどうすればいいのかを考えてきました。
時間とお金に余裕があって、オンラインゲームするなら光回線の「NURO」がベストです。
NUROがエリア外ならauひかり、それもダメならスマホ会社に合わせた光回線にしましょう。
でも、オンラインアクションゲームをしないなら、WiMAXがベストです。月額費用も安いし、何よりすぐに使えますからね。
この記事を読んで、あなたの疑問が解決すればとても嬉しいです!
高見沢
あい
ケンジ
BroadWiMAX公式サイト
NURO光 公式サイト
▶ https://nuro-ac.jp/