高見沢
2000年以前からインターネットのお仕事に携わるようになり、今は小さな会社を経営しています。
ダイヤルアップ接続から始まり、ADSL、光回線と時代に合わせていろんなインターネット回線を使ってきました。
周囲からインターネット博士と呼ばれることもあり、光回線を引くならどの会社がオススメ?なんてこともよく聞かれます。
が!もう正直、この手の質問にはウンザリ・・・!
だって、平成が終わるこの時代、もはや光回線のメリットってなくない?って思ってるから!
ケンジ
高見沢
光回線は安定していて速度が速い。
光回線がないとお話にならないよね。
そんな時代もありました。
でもそれはもう昔の話!
この記事では、僕がなぜ光回線をオススメしないか、その理由について説明していきます!
この記事の内容
1.光回線は申し込みから開通までの時間が長すぎる
インターネットできょう買ったモノが明日に届く時代。
インターネット回線欲しい!となったら、すぐ使いたくないですか?
そんな時代にも関わらず、光回線は、申し込んでからかなり待たされます。
光回線を自宅に引くときの手順を簡単に紹介すると
- 申し込み
- 申し込み内容について、回線業者から電話連絡
- 工事について、工事業者から電話連絡
- 下見が必要な場合はその日程調整
- 下見が終わったら工事日の日程調整
- 開通
といった具合。
順調に進めば1ヵ月程度で完了しますが、日程調整がうまくいかない場合は数ヶ月かかる場合もあります。
ケンジ
高見沢
ケンジ
2.マンションタイプは“使えない”!?
確かに最近は、はじめから光回線が導入されているマンションも増えています。
しかし、はっきり言ってマンションに付いてる回線はオススメできません!
なぜなら、夜間や土日に回線速度が遅くなる可能性がとっても高いから。
マンションタイプは、ひとつの回線をみんなで分け合う
光回線はたいてい、マンションタイプとホーム(戸建て)タイプに分けられています。
このふたつ、なにが違うかというと
- 戸建てタイプ:1戸に1回線
- マンションタイプ:1回線をマンション内の戸数で分け合う
という違いがあります。
で、あまり知られていないんですが、1回線あたりの処理能力って限界があるんですよ。
つまり、マンションタイプの回線をたくさんの人が同時に使うと、処理に時間がかかり速度がめちゃくちゃ遅くなる。
だから、夜間や土日に回線速度が遅くなることが多いんです。
しかも、どれくらい遅くなるのか?何時頃・何曜日が弱いのか?は、
回線の性能や契約戸数、住人の生活スタイルにより違うので、使ってみないとわかりません。
ケンジ
マンションでもホームタイプならOK。しかし・・・
解決策としては、マンションであってもホームタイプを入れること。
ただし、これができる可能性はかなり低めです。
まずは、回線業者側の事情として、物件の立地によってはホームタイプに対応できないというケースがひとつ。
また、立地的な問題をクリアしたとしても、工事の際には物理的に壁を壊す必要があるので、大家さんがNGを出す場合が多いです。
高見沢
ケンジ
インターネット付きの物件は、確かに魅力的。
入居希望者へのアピールにもなるから、「とりあえず入れておくか」と、インターネットを導入している物件は少なくありません。
でも、その内容についてはあまり気にしていない人が多いのが現状。
- 回線業者は?
- 回線のタイプは?
- 実測値は?
- 混雑時間は?
物件を紹介してくれた不動産屋に尋ねても、そこまでわからないと言われることが多いはずです。
高見沢
3.試せないのに違約金が発生する
とはいえ、ホームタイプなら確実大丈夫!とならないのがインターネット回線の難しいところ。
どんなタイプの回線であっても、速度がどれくらい出るかは実際に使ってみないとわかりません。
下り速度1GB!とアピールしている回線もありますが、実際の速度は環境に左右されるので、正直あまり参考にならないです。
にも関わらず、現在、光回線の業界では、ほとんどが違約金制度を導入しているんですね。
ケンジ
なので、思っていたよりも遅いから解約したい!となった場合、違約金を払わなければいけないケースが多いんです。
高見沢
ちなみにWiMAXなら、8日間〜2週間のクーリングオフが設けられているので、存分に試すことが可能。
電波状況に納得いかない場合、期間内に解約すれば一切費用はかかりません。
ケンジ
高見沢
4.モバイル回線の高速&安定化がすごい
WiMAX推しついでにアピールすると、近年のモバイル回線の進化は本当にすごいんです。
まず、みなさんもふだん使っているLTE。
ドコモ、au、ソフトバンクなど大手キャリアのデータ通信です。
もうひとつ有名なのが、僕も使っているWiMAX。
LTEよりも安く、月間データ量無制限で使える点が魅力です。
どちらも、画像閲覧はもちろん動画視聴もサクサクおこなえる速度。
時間帯・曜日による低速化もほぼないですし、
光回線と言えども、利用者が多いとすぐ低速になっちゃマンションタイプを使うくらいなら、はっきり言ってモバイル回線のほうが優秀です。
高見沢
WiMAXは使える場所が少ないと言われていましたが、ここ数年で基地局を大幅に増強。
全国カバー率は90%以上で、郊外であってもほとんどの場所で使えます。
ケンジ
5.“そこでしか使えないインターネット”って意味あるの?
光回線のメリットは、「高速」「データ量無制限」であることです。
でも、光回線は、その回線のある場所でしか使えません。
つまりは、自宅専用のインターネット。
一方、モバイル回線のメリットはどこにでも持ち出せることです。
モバイル回線が「高速」「データ量無制限」をクリアしているのなら
もはや光回線でなければいけない理由はまったくありません。
高見沢
家と外のインターネットをまとめれば料金が安くなる
光回線を検討している人は、スマホのギガだけじゃ足りないと思っている人が多いはず。
スマホのLTE通信は割高なので、自宅も含めてすべてのインターネット通信をまかなうのは料金的に大変です。
ケンジ
高見沢
WiMAXの魅力は、なんと言っても月間データ量無制限で使えること。
家の中でも外でも使えるので、WiMAXがあればスマホのデータプランを低く抑えることが可能になります。
ケンジ
高見沢
スマホ代とWiMAXの合計額
通話+最低量のデータ通信 | WiMAXとの合計額※ | |
---|---|---|
ドコモ | 4,180円(1GB) | 7,753円 |
au | 3,218円(1GB) | 6,791円 |
ソフトバンク | 2,138円(1GB) (2年目以降は2,892円) | 5,711円 |
みおふぉん | 1,728円(3GB) | 5,301円 |
※ブロードWiMAX ギガ放題プラン3,573円/月 で計算
※2018年8月末現在
ケンジ
高見沢
まとめ
- 申し込みから開通までの時間が長すぎる
- マンションタイプは“使えない”!?
- 試せないのに違約金が発生する
- モバイル回線の高速&安定化がすごい
- “そこでしか使えないインターネット”って意味あるの?
以上、この5点について説明してきました!
モバイル回線の速度・安定性が向上している現在、料金的にも利便性的にも、光回線を選ぶメリットはないかなーって思います!
高見沢
WiMAXについての基礎知識については、下記の記事も参考にしてみてくださいね!