こんにちは!たかみーです。
高見沢
ケンジ
今日もスマホでお得にたっぷりデータを使う方法を教えてください!
高見沢
OK!
今日はソフトバンクのスマホを使っている人に向けて、WiFiルーターの選び方を教えちゃうヨッ★
ソフトバンクのスマホを使っていて「毎月の支払い、高いなあ」とか、「また今月も速度制限だよ・・・」なんて思っている人、いませんか?
この記事はそんなあなたに、もっとたっぷりデータを使うための方法を解説します。
高見沢
まずは、ソフトバンクの持ち歩けるWiFiルーターについて解説。
次に自宅で使うSoftbank Air(ソフトバンクエアー)について。
その後でもっともっと安くたっぷり使うために、その他のモバイルルーターについても解説していきます。
この記事を最後まで読めば、どうすればいいのか理解できますので是非最後までお付き合いください!
この記事の内容
ソフトバンクのWiFiルーターについて
さてまずは、ソフトバンクが提供しているWiFiルーターについて解説していきます。
ソフトバンクは二種類のWiFiルーターを販売しています。
ひとつは持ち歩いて使う「ポケットWiFi」。
高見沢
もうひとつは、自宅に据え置き型で使う「ソフトバンク エア」。
ケンジ
それではひとつずつ解説していきましょう。
ポケットWiFi
まずは持ち運びができる「ポケットWiFi」から見ていきましょう。
高見沢
ケンジ
ポケットWiFiは、現在公式サイトに2機種掲載されていまして、
- Pocket WiFi 601HW
- Pocket WiFi 501HW
がラインナップされてます。
これらの特徴を簡単に見ていきましょう。
Pocket WiFi 601HW
いまソフトバンクのポケットWiFiで最も新しい機種です。
特徴は、
- 下り最大612Mbps
- スマホや光とセットで、便利におトクに使える
ということですね。
特に今までよりかなり早くなった最大通信速度は魅力的ですね。
とはいえ、実際には612Mbpsという速度は出ません。あくまで理論上の最大速度です。
環境にもよりますが、おそらく30〜50Mbps程度の速度となると思います。
高見沢
ケンジ
あと、スマホや光回線とセットで安く使えるんですが、これはもう一つの機種でも同じなので、後で説明します。
Pocket WiFi 501HW
次は1世代前の機種、501HWです。
特徴は、
- 下り最大187.5Mbps
- スマートフォンやタブレットでテレビが楽しめる!
といったところ。
流石に世代が古いだけあって最大速度が187.5Mbpsと少し遅め。
でもまあ実際の速度にはほとんど影響無いんじゃないかな、とは思います。
それより大きな特徴として、「スマホやタブレットでテレビが見られる」というのがありますね。
これは、このルーターがチューナーとなって電波を受信して、専用のスマホ・タブレットアプリを通じてTV放送が見られるというものなんです。
ケンジ
高見沢
ケンジ
ドラマなんかのテレビは、録画して自宅で観る人が多いですよね。
正直リアルタイムでテレビを観る機会ってそんなにないので、あまり使われなかったんじゃないかと思います。
さてこの2機種のポケットWiFi、ソフトバンクのスマホと併用するとどんな料金やデータ量になるのでしょうか。
ポケットWiFiをソフトバンクスマホと併用する場合
ポケットWiFiをソフトバンクのスマホと併用する場合の料金を見ていきましょう。
まず基本的にポケットWiFiを利用するには以下の料金がかかります。
- Wi-Fiルータープラン 1,400円
- データシェアプラス 500円
条件は次のように設定しました。
- 2年契約
- 電話かけ放題
- 50GBをスマホとルーターで分け合って使う
- 1人暮らし/自宅のネットなし
ケンジ
高見沢
どうせルーターを使ってデータをたくさん使うなら、50GBの「ギガモンスタープラス」がいいと思うヨ★
この場合の料金はこうなります。
項目 | 料金 |
---|---|
WiFiルータープラン | ¥1,400 |
データシェアプラス | ¥500 |
カケホーダイ | ¥2,700 |
ギガモンスター+ | ¥6,480 |
合計 | ¥11,080 |
ソフトバンクのホームページを見ると、もっと安く書いてあります。でもこれ、いろんな割引条件があるから注意が必要です。
高見沢
ケンジ
Softbank Air(ソフトバンクエアー)の場合
次に最近よく目にするようになった「Softbank Air」について見ていきましょう。
「データ使い放題」がウリのSoftbank Air。
特徴は、
- データ使い放題
- 登録した一箇所でのみ利用可能
- 速度が遅いという証言多数あり
と言った感じです。
データ使い放題ですので、自宅でサクッとネット回線を用意したい場合にはいいですね。
ただ、持ち歩いて色んな場所で使うことはできません。登録した住所以外で使うと警告が来るようです。
まあコンセントが必要ですし、持ち歩くことは想定されてないですね。
あとこれが重要なんですけど「ちょっと速度が遅い」という証言をもらっています。
高見沢
Twitterの評判も集めてみました。
SoftBank Air遅い。
アップロードもゴミレベルだし
ダウンロードも規制ばかりで
もううんざりしてきた。無料で解約しろよ…— は♨ (@pokopokog_san) 2018年9月21日
Softbank Air届いたから試した
混んでない昼間で5〜14Mbpsで安定もしないし遅い
しかもこれどこにでも持ち運び可能って聞いてたのに登録住所と別の場所で使っちゃいけないっていう
即刻解約の電話入れた— やば足袋えん (@lol_tabytter) 2018年9月1日
あっ?舐めトン?
Softbank air?
ばり遅いやんけ!
下り平均2〜5Mbpsಠ_ಠ
上り1〜3Mbpsಠ_ಠ
舐めとんかーーー!!
明日クーリングオフや!!!\\\٩(๑`^´๑)۶////— ンジャスティ(ヘイルトゥリーズン系) (@m2017510m) 2018年9月5日
こういったツイートがかなりあるんですよね。
高見沢
ケンジ
さてそんなSoftbank Airですが、ソフトバンクスマホと併用する場合の料金を見てみましょう。
ソフトバンクスマホと併用する場合
まず条件を設定します。
- 2年契約
- 電話かけ放題
- スマホのデータは20GB
スマホのデータはやはり20GBくらいないと厳しいでしょう。最近はどうしても、外でたくさん使っちゃいますからね。
SoftbankAirは持ち歩けないので、これは仕方のないところ。
その代り自宅は使い放題ですからねー。
ということで表にします。
項目 | 料金 |
---|---|
Softbank Air | ¥4,300 |
通話料 | ¥2,700 |
スマホのデータ | ¥6,480 |
おうち割 | -¥1,000 |
合計 | ¥12,480 |
ケンジ
高見沢
どうしてもこのくらいの金額になっちゃうネ・・・
- とにかくデータが高い
- LTE回線でどこでも使える
- 総合的に見てかなり損をする
ここまではソフトバンクのWiFiルーターについて解説しました。
ここからはボクのオススメルーターである「WiMAX」を中心に解説します。
高見沢
外でも家でも無制限で使うならWiMAX一択
WiMAXの特徴は、
- 月間データ量無制限
- 最安のプロバイダだと2,800円程度
- 高速通信可能。実測で20〜80Mbps
- どこでも使えるauの電波を7GB使える
というものです。
強調したいのは「無制限なのにめちゃ安い」ってことですね。
実際にボクもWiMAXを2回線契約してますが、快適以外の何物でもないですよ。
WiMAXについて詳しく知りたい場合はこちらの記事をどうぞ。
それでは、ソフトバンクスマホとWiMAXを組み合わせた場合の料金を見てみましょう。
項目 | 料金 |
---|---|
WiMAX(無制限プラン) | ¥2,800 |
通話かけ放題 | ¥2,700 |
ミニモンスター1GB | ¥1,980 |
合計 | ¥7,480 |
こんな感じで、月額料金は7,480円となります。
WiMAXが無制限で使えるのと、オプションを使うとエリアの広いauの電波が7GB使えるので、ソフトバンクのデータは1GBにしました。
ケンジ
高見沢
次はWiMAXと同じくらいオススメのWiFiルーター「ネクストモバイル」を見ていきましょう。
ソフトバンクのポケットWiFiと同じ条件ならネクストモバイル
ネクストモバイル(NEXTmobile)は、ソフトバンクのLTE回線を使ったモバイルWi-Fiルーター。
WiMAXがエリア的にちょっと弱いのに対して、ソフトバンク回線を使っているので全国ほぼどこでも使えます。
そして最大50GBのプランもあるのにその料金が安いことが特徴です。
その料金は、
- 20GB 2,760円
- 30GB 3,490円
- 50GB 4,880円
となっています。
ケンジ
高見沢
月間無制限がいらない人には、WiMAXよりネクストモバイルがオススメなんだヨ★
項目 | 料金 |
---|---|
ネクストモバイル20GB | ¥2,760 |
通話かけ放題 | ¥2,700 |
ミニモンスター1GB | ¥1,980 |
合計 | ¥7,440 |
20GBプランをソフトバンクスマホと併用すると、なんと7,440円。
ソフトバンクの電話番号を維持しつつ、データをたっぷり使えます。
高見沢
格安スマホ、ちょっと嫌だなという場合はauとWiMAXがオススメ
「MNP(モバイル・ナンバー・ポータビリティ)」を使うと、電話番号を変えずにスマホのキャリアを変えることが可能ですよね。
今回はWiMAXをもっと安く使うために、ソフトバンクからauに乗り換えたときの料金を見てみましょう。
高見沢
条件はこちら。
- 端末はそのまま
- auを最小の1GBに
- WiMAXを無制限プランに
WiMAXは、いざとなったらauのデータが7GB使えますので、WiMAXのエリアに不安がある人も安心です。
auとWiMAXで契約した場合の料金を見ていきましょう。
項目 | 料金 |
---|---|
WiMAX(使い放題) | ¥2,800 |
auピタットプラン1GB(カケホ) | ¥4,480 |
割引 | -¥500 |
合計 | ¥6,780 |
ついに7,000円を切りました。これでデータ使い放題なんです。
高見沢
くわしくはこちらの記事を読んでみてください。
最後に、最もオススメの「格安スマホとWiMAX」の組み合わせを見ていきます!
ケンジ
格安スマホと組み合わせるとさらに安くなる
はじめに宣言しておきます。
この組み合わせは、ボクが実際に使っている組み合わせです。
まずスマホをY!mobile(ワイモバイル)にします。
ワイモバイルはソフトバンクの低価格ブランド。
実は一般的な格安スマホではなく、ソフトバンクそのものです。運営企業がソフトバンクですしね。
だから通信の品質(速度)はソフトバンクと遜色ありません。
これはY!mobileの大きな特徴だと思います。
料金を見ていきますね。
項目 | 料金 |
---|---|
Y!mobile 3GB | ¥1,480 |
WiMAX無制限 | ¥2,800 |
合計 | ¥4,280 |
データを無制限で使えて、さらにソフトバンク回線で3GB使えて、4,280円。
もう、大手スマホキャリアで契約してるのがバカバカしくなりませんか?
ケンジ
ちょっとこれはショックですね・・・
高見沢
光回線がいらない人は、ホントにネット代を安くすることができるから、絶対に検討したほうがいいヨ★
ケンジ
あとはWiMAXにするか、ネクストモバイルにするかですね!
高見沢
WiMAXはエリアが弱いけど無制限。
ネクストモバイルはエリアは広いけど最大50GB。
これはもう人それぞれだもんネ〜
最後に
この記事では、ソフトバンクのスマホを使っている人が、もっと安くたくさんデータを使うにはどうしたらいいかを解説しました。
正直に言うと、大手キャリアのスマホを使っている以上、そこまでデータを安くすることはできません。
それでもWiMAXやネクストモバイルを持って、スマホのデータプランを1GBにすれば、そこそこ安くすることができます。
また、もっともっと安くするためには、やはり格安スマホを使うのがいいでしょう。Y!mobileはソフトバンクと同じ回線なので、安心感もありますね。
この記事を読んで、あなたのデジタルライフがもっともっと充実になることを願っています!