こんにちは。WiMAXのことならだいたい何でも知ってる、WiMAX博士の“たかみー”こと高見沢です。
WiMAX、ネクストモバイル、NURO光や格安スマホなど、実際に8回線契約してる変態ネット回線マニアです。
高見沢
あい
高見沢
あい
高見沢
この記事では、あいちゃんのように
「広告でブロードワイマックスを見た」
「他のサイトでオススメされてた」
「ブロードワイマックスの評判について知りたい」
というひとのために、ブロードワイマックスのすべてを解説します。
高見沢
あい
ちなみにこのサイトでは、このブロードワイマックスをイチオシしています。
なぜなら、
- オペレーター数百人をかかえる、業界随一のサポート体制
- もし品質に不満があれば違約金なしで乗り換えられる
- 企業規模が大きく、運営が安心
という特徴があるからです。
高見沢
公式サイトを掲載しておきますね。
この記事の内容
ブロードワイマックスとは
さてこのブロードワイマックス(BroadWiMAX)。
いったいどんな特徴のあるプロバイダなのか、まずはざっくり解説します。
ブロードの特徴は、
- 月額料金が安い
- 手続きが面倒なキャッシュバックはなし
- 最新の全端末が0円
- サポートが充実
といったところです!
ただし、
- 最安ではない
- 解約金が高い
といったところがあるのも事実。
この記事では、これらすべてをしっかりと解説していきます!
業界では有名な会社が運営
ブロードワイマックスは、株式会社リンクライフが運営しているWiMAXプロバイダです。
このリンクライフは、ブロードワイマックスだけではなくその他にも多くのネット回線を提供しています。
上記が運営されている回線となります。
ただし、基本的には「ブロードワイマックス」の運営が中心となっているようです。
ちなみにリンクライフは業界では有名な企業「オールコネクト」の関連会社。
実際にオフィスを訪問したこともありますが、すごく明るい社屋で、オペレータさんもたくさんいて、しっかりした会社でした。
なんと2017年の売上は257億円。
安定企業と言って問題なさそうですね。
高見沢
あい
BroadWiMAXの評判は?
さてリンクライフについてある程度理解できたところで、運営しているWiMAXプロバイダ「ブロードワイマックス」について触れていきましょう。
まずはみんな一番気になる、その評判から。
Twitterで拾ってきました。
ぶっちゃけて言うと、BroadWiMAXは悪い評判も多いです。でもこれは仕方のないところ。その理由もあとからしっかり解説しますよ!
悪い評判まとめ
まずは悪い評判からピックアップしていきます!
ブロードワイマックスがクソ過ぎるからシェアしたい。夜はだいたいこのくらいの速度でロクに動画も見れない。使用中のインターネットの速度は: 3.6Mbps. お使いのインターネットの速度はどのくらいですか? https://t.co/TTLL9xrQCb
— ミツダ (@shuhe_golfs) 2018年12月16日
これは完全に勘違いですね。
BroadWiMAXが遅いわけではなく、WiMAXが遅くなっちゃってますね。
WiMAXは仕組み上プロバイダが速度をコントロールできません。回線の卸と販売ですからね。
光回線はプロバイダによる速度差がすごいのですが、その知識をそのままWiMAXにも当てはめちゃうと、
こういう感想になっちゃいます。
BroadWiMAX契約してるけど契約3年周期だし速度制限とか一日でかかるし変な勧誘電話多いしでいい事ねーわ
離島で契約してた関西ブロードバンドの方が無名だけどまだいいわ— 🗻琉依🗻 (@lapislazuli_411) 2019年3月4日
「関西ブロードバンド」を調べると、ADSL回線かなにかでしょうか。イマイチちゃんとした情報が出てきませんでした。
たしかにBroadWiMAXの契約は3年ですね。ただしこれは現在多くのプロバイダがそうなっていて、2年契約はかなり少なくなってきています。
「1日でかかる速度制限」についても、WiMAX自体の仕組みですね。
ただ、勧誘系の電話が多いのは事実です。
契約満了が近くなってくると、自動音声を含めて結構かかってきますから、注意が必要ですね。
高見沢
翌日土曜、BroadWiMAXに電話するも、なかなか繋がらず、繋がっても折り返すと言いつつ、16時になってもかかってこなかった。その時点で再度電話すると、今度は留守電。
BroadWiMAXの電話窓口は18時までで日曜は休み、18時を過ぎたら月曜までネットに繋がらないことになる。
本当に困る。— プルーン (@prune01) 2019年2月25日
正直、ボクは電話してつながらなかったことがないんですよね。。。
契約満了で一旦解約するつもり(再契約したほうが断然お得)なので、違約金なしで解約できる「更新月」を確認しに電話しましたが、普通に電話に出てもらえました。
悪い評判について思うこと
Twitterをはじめとするネット上の評判って、どうしても不満があるときにつぶやいたりしますよね。
BroadWiMAXは、とくとくBBと並ぶ業界大手です。
必然的に契約数もかなり多くなりますから、その分不満の母数が増えます。となると悪いツイートが目立っちゃう、という側面は否定できないと思っています。
「○○よかったーー!」
より
「○○クソ。マジでクソ。」
の方がつぶやかれやすいんですよね。。。
高見沢
いい評判まとめ
さて次はいい評判を紹介していきます。
インターネット引いてWiFi飛ばす方式だと引越しの度に解約手続きしなきゃやし下手すりゃ違約金とられるしでポケットWiFi最強だわ!という結論に至ったのでBroadWiMAX申込キメた
— よっちぃ (@yocchixi) 2019年1月20日
これはホントにその通り。WiMAXは引っ越しに強いのはアピールポイントのひとつ。
高見沢
auのWiMAX使ってるんだけど使いづらさを感じてきたから色々調べてみたらこれBroadWiMAXの方が安いし遥かに使いやすいやんけ
— anzai (@anzai100) 2018年1月25日
そうなんです。
auのスマホユーザーは、どうしてもauでWiMAXを契約しがち。
でもその他のプロバイダのほうが確実に安くなるんですよね。
高見沢
Wifiの新契約で色々調べたが、BroadWimaxが一番良くないか?
初期費用無料のオプション入って初月で解約すれば、ダントツで一番安い。(オペレーターに確認済み)キャッシュバックなんて面倒な事も要らない。
これは100%お勧めできるから、レビューしてアフィ貼ろうと思う。— 小林亮平@ソシャレン投資家 (@ryoheifree) 2017年6月26日
「ダントツで一番安い」は事実じゃないけど、かなり安いのは事実。
「あとキャッシュバックなんて面倒なことがない」というのは全面的に激しく同意です!
高見沢
民泊WiFiの怒りを忘れる為BroadWiMAX秋葉原店に実機引き取りに来ました。
これでやっとWiFi使えるとかそういう思いもありますが、それより対応してくれるお姉さんがマジで可愛すぎて来てよかったなって思ってます。焦ってドモリました。— ぶんた@ブロバーやるよ!!! (@__BUNTA__) 2017年4月17日
民泊Wi-Fiはほんとに評判が悪いですね。。。
僕も一台契約してますけど、正直良くないです。端末古くてすぐバッテリーが無くなるし。
ちなみにBroadWiMAXは店頭受取ができるのも魅力の一つ。
全国に4箇所だけだけど、仕事帰りにすぐに取りにいけるのはいいですよね!
高見沢
筆者が実際に契約しての感想
ネット上の評判はこのくらいにして、次は実際に契約している僕の感想を書いていきますね。
高見沢
「ブロードだから遅い」なんてことは一度もない
まずはじめに誤解を解いておきたいこととして、
「ブロードだから遅い、ということは無い」
ということ。
WiMAXは運営元の「UQコミュニケーションズ」が運営している回線を卸して販売しているだけ。
速度やエリアについては、どのプロバイダで契約してもまったく同じなんです。
ただ、料金面はプロバイダによって大きく変わります。
本家UQ WiMAXで契約するとかなり高くなるので注意が必要です。
あい
高見沢
電話にもすぐ出てくれて親切に教えてくれる
Twitterの口コミでも「電話がつながらない」って割とよくつぶやかれてます。
ただし、僕もこれまでに何度も何度も電話で問い合わせをしたことがありますが、そんなことは全くありませんでした。
僕は、解約に直結する「更新月」についての問い合わせを、ユーザーページから電話で問い合わせています。
そして、その度に毎回ちゃんと「○○月26日から○○月25日の間に解約すれば、解約金はかかりません」と教えてくれます。
正直なことをいうと、これから上場を目指そうか、という会社がおかしなことをするわけがないですよね。
そんなことしたら、働いている社員さんのモチベーションが続くわけないですよ。
僕がお付き合いのあるブロードの社員さんは、みなさんとてもいい方です。しかも全員が電話対応を経験するとのことです。
高見沢
確かに営業電話はかかってくるけど着信拒否でOK
ただし、契約継続の営業電話はかかってきます笑
高見沢
始めの頃は普通にスタッフさんがかけてきます。
その後は自動音声で、契約継続の案内がかかってきます。
「0120540355」の番号からかかってきますので、不要な人は着信拒否しちゃいましょう。
高見沢
評判が悪い理由はユーザーの多さとWiMAXへの無理解にある
「ブロードワイマックスの評判が悪い」と言われるのは、やっぱりそのユーザー数の多さが原因じゃないかと思います。
先程も書きましたが、ネット上の口コミは、悪い評判のほうが目立ちます。
また、良い評判はなかなか書き込まず、イラッとしたとき、悪い印象を持った時にその勢いでTwitterなんかに書き込むからですね。
だから、いい口コミより、どうしても悪い口コミが増えちゃいますね。
WiMAXの有名プロバイダといえば、ブロードワイマックスと「とくとくBB」ですが、どちらもTwitterの評判は散々です苦笑
これも結局そのユーザー数の多さに比例して、わるい書き込みが増えるということですね。
口コミについては、その母数の多さを無視しちゃうと本質的なところがつかめませんので、注意が必要ですね。
あい
高見沢
BroadWiMAXのイマイチなところ
ここまで口コミ・ボクの感想と、主観的な意見をいくつか見てきました。
ここからは客観的事実をもとにブロードワイマックスのイマイチなところをツッコんでいきます。
高見沢
料金は最安ではない
まずこれ。
ブロードワイマックスの月額料金は、最安ではありません。
高見沢
ここで実際に引き落とされる月額料金を比較してみましょう。
プロバイダ | 月額料金 | 備考 |
---|---|---|
novas WiMAX | ¥3,198 | 端末W05限定 |
とくとくBB 月額割引プラン |
¥3,407 | 最新端末OK |
Broad WiMAX | ¥3,573 | 最新端末OK |
BIGLOBE | ¥3,620 | 月額割引プラン 最新端末OK |
So-net | ¥3,620 | 最新端末OK |
※2019年4月現在の情報。契約期間の平均料金で比較。
このように諸条件があるものの、単純な月額料金の比較なら「novasWiMAX(ノバワイマックス)」や「とくとくBB」の方が安くなっています。
これがあくまで「業界最安“級”」という表現になっている理由ですね。
ただし総合力で言えば、やっぱりイチオシプロバイダなんです。
高見沢
解約金が高い
次の弱点として、解約金が高いということが挙げられます。
通常WiMAXの解約金はこのような料金です。
契約年 | 解約金 |
---|---|
1年目 | 19,000円 |
2年目 | 14,000円 |
3年目 | 9,500円 |
更新月 | 0円 |
4年目以降 | 9,500円 |
これは本家UQ WiMAXに合わせた料金ですね。
しかしBroadWiMAXは「初期費用無料キャンペーン」の違約金として以下が設定されています。
契約年 | 解約金 | キャンペーン 違約金 |
合計 |
---|---|---|---|
1年目 | 19,000円 | 9,500円 | 28,500円 |
2年目 | 14,000円 | 9,500円 | 23,500円 |
3年目 | 9,500円 | 0円 | 9,500円 |
更新月 | 0円 | 0円 | 0円 |
4年目以降 | 9,500円 | 0円 | 9,500円 |
このように、2年以内に解約すると、それぞれ9,500円追加で違約金がかかってきます。
あい
高見沢
継続の営業電話がかかってくる
Twitterでも度々指摘されてるのがこれ。
BroadWiMAXは契約更新月の半年くらい前から、ちょくちょく営業電話がかかってきます。
最初は普通にテレアポっぽい感じでスタッフさんがかけてきますが、確か二回目以降は自動音声でかかってきます笑
高見沢
まあ一度かかってきたあとは、着信拒否しちゃえば問題ないです。
とはいえ、ちょっとここはいただけないなあと思うのも事実。
あい
高見沢
番号は、「0120-540-355」です。
めんどうな人はそもそもこの番号を着信拒否しちゃいましょう。
あと、「電話帳ナビ」っていうアプリを入れとくと、こういった営業系電話を全部拒否できるからオススメです!
高見沢
ブロードワイマックスのおすすめポイント
先に悪いところを書いちゃいましたが、なんだかんだ言って業界大手のプロバイダ。
いいところもあるに決まっていますよね。
ここからはブロードワイマックスをおすすめするポイントを見ていきましょう。
最新端末なら業界最安級!
最新端末を契約できるプロバイダの中では業界最安級なんです。
とくとくBBがもうちょっと安くなりますが、各種サービスを考えるとやっぱりかなりオススメ★
最新端末で契約できるプロバイダに絞って比較してみましょう。
プロバイダ | 平均 月額料金 |
---|---|
とくとくBB 月額割引 |
¥3,407 |
Broad WiMAX | ¥3,573 |
BIGLOBE | ¥3,620 |
So-net | ¥3,620 |
DTI WiMAX | ¥3,623 |
※2019年4月現在の情報。契約期間の平均料金で比較。
このように、最新端末が選べるプロバイダに絞ると、業界2位。
やはり最新端末はバッテリーや電波の受信感度が進化してますから、可能な限り新しい機種で契約したいところ。
加えて「違約金負担」や「いつでも解約サポート」など、各種サポート系サービスが充実。
やはりBroadWiMAXは最もオススメのプロバイダと言えます。
サポートプランが豊富
WiMAXは引っ越しに強いのもウリ。
ただ、引越し先の電波状況はその場に行ってみないとわからないのも事実。
例えば周囲を大きなマンションに囲まれた場所なんかだと、電波の受信状況が必ずしも保証されるわけではありません。
あい
高見沢
ブロードワイマックスは、万一電波状況に満足できない時のサポート体制が充実してます。
それが「いつでも解約サポート」なんです。
あい
高見沢
まずは動画を見てみてね!
この動画を見てもらえばわかると思いますが、念の為解説します。
万一ブロードワイマックスに満足できないときに、無料で乗り換えOK
ブロードワイマックスを契約して、数ヶ月は普通に過ごせたとします。
でもいきなりの転勤とか、例えば結婚とか、進学とか、いろんな人生のターニングポイントがやってくると、ネット回線に求めるものも変わりますよね。
引っ越した先でWiMAXの電波が全然入らないことだってありえます。
そんなときブロードワイマックスなら、いつでも解約して他の回線に乗り換えることができるんです。
あい
高見沢
系列企業が運営する固定回線が豊富に揃ってるから、自分に合ったものに乗り換えれば、無駄なWiMAXの料金を支払い続けることもありません。
このサポートを提供しているプロバイダは、他にはありません。
また電話で乗り換えをサポートしてくれるので、自分に合った回線を選べますよ。
あい
店頭受取ができる
WiMAXって、工事の必要な光回線と違って、思い立ったらすぐに手に入れられるところも嬉しいポイント。
でもさすがに当日の開通はなかなか難しいですよね。
高見沢
ブロードワイマックスなら、店舗での受け取りが可能です。
これなら、仕事の休憩中に申し込んで、当日夜仕事が終わってから取りに行くことだってできちゃいます。
あい
高見沢
渋谷センター(東京)
- 東京都渋谷区道玄坂2-10-7
- 10:00~19:00
平日・土曜受付/日祝休み
秋葉原センター(東京)
- 東京都千代田区神田佐久間町 2-15
秋葉原加藤ビル2階 - 10:00~17:00
平日のみ、土日祝休み
大宮センター(埼玉)
- 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目1-5
山中ビル4F - 11:00~19:00
平日・土曜受付/日祝休み
梅田センター(大坂)
- 大阪府大阪市北区豊崎3-17-9
豊崎旭ビル2階 - 10:00~19:00
平日・土曜受付/日祝休み
名古屋センター(愛知)
- 愛知県名古屋市中区大須三丁目31-3
リギルド名古屋本店内 - 11:00~19:00
平日・土曜受付/水・日・祝休み
東京23区ならバイク便発送で当日受取も可能
店頭受取に加えて、なんと東京23区内ならバイク便での受取も可能です。
もちろん別途料金がかかりますが、どうしても自宅や職場で受け取りたいという人にはいいかも知れません。
条件は以下となります。
- 当日の時間指定は12時までの申込みに限る(2時間後以降指定可能)
- クレジットカード払い限定
- 東京23区限定
- 電話申込時のみ(初期費用がかかります)
配送料は以下となります。
距離 | 料金 | 距離 | 料金 |
---|---|---|---|
1km | 1,200円 | 2km | 1,400円 |
3km | 1,600円 | 4km | 1,800円 |
5km | 2,000円 | 6km | 2,200円 |
7km | 2,400円 | 8km | 2,600円 |
9km | 2,800円 | 10km | 3,000円 |
11km | 3,200円 | 12km | 3,400円 |
13km | 3,600円 | 14km | 3,800円 |
15km | 4,000円 | 16km | 4,200円 |
17km | 4,400円 | 18km | 4,600円 |
19km | 4,800円 | 20km | 5,000円 |
初期費用がかかってしまうこと、配送にも料金がかかることからあまりオススメはできません。
でも「どうしても自宅で受け取りたい!」という人には良いサービスですね〜
あい
高見沢
無駄な解約をしないための秘訣
さてここからは、お得なブロードワイマックスを契約してもすぐに解約、という不幸な結果にならないための秘訣を伝授します。
WiMAXの難点は、電波状況が実際に使ってみないと、なんとも言えないところ。
エリア判定サイトでの判定が「○」でも、もしかしたら自宅では使えない、ということだってあり得ます。
契約して
「しまったつかえねーーー!」
を防ぐために、やってほしいことがあります。
それは、「UQコミュニケーションズ」が提供するお試しサービスの「トライワイマックス」です。
トライワイマックス(Tri WiMAX)とは
トライワイマックスとは、万一契約後に「ワイマックス使えない!」とならないためのプログラム。
どういうものかと言うと、15日間無料でWiMAXを利用できるというものです。
この間に、通勤・通学時、自宅、職場、その他よく行く場所でWiMAXがどのくらい使えるのかを試してみて、問題なければ契約してね、というものです。
あい
高見沢
ただ、トライワイマックスで使い勝手をチェックして満足したとしても、UQで契約するのはNG。
なぜなら、月額料金が高いからです。
あい
高見沢
1. トライワイマックスでテストする
まずはトライワイマックスでチェックしましょう。
使える期間は15日間。
でも、発送から返送の到着まで、すべて合わせて15日だから注意が必要です。
出荷時に返却期限をメールで教えてくれるので、そこまでに返却(到着)するのが必須です。
高見沢
送られてくるのに1日、返送に1日かかるとして、正確には13日間ですね。
この約2週間の間に、自宅・職場などでの速度や受信状況を試しちゃいましょう。
2. トライワイマックス返却後、ブロードワイマックスで契約する
トライワイマックスの返却期限が来たらきちんと間に合うように返却しましょう。
その後、UQから営業電話が来ます。
これは適当に断っておいて、ブロードワイマックスをはじめとするUQ以外のプロバイダで改めて申し込みましょう。
高見沢
プロバイダの選び方はこちらを参考にしてください!
申込の手順と注意ポイント
さてここからは、ブロードワイマックスで申し込む手順と、注意したほうがいいポイントをお伝えします。
高見沢
- 手順1申し込みボタンを押す申し込みページに移動
- 手順2端末を選ぶモバイルルーターが断然オススメ。解説あり!
- 手順3色を選ぶ好きなものでOK
- 手順4端末オプションの選択いらない
- 手順5支払い方法の選択クレカ一択です
- 手順6料金プランの選択01ギガ放題プラン一択!
- 手順7料金プランの選択02ギガ放題プラン月額最安プラン一択!
- 手順8UQ mobileセット割の利用UQmobile利用なら選択!
- 手順9セット商品お申込みの選択不要です
- 手順10サポートオプションの選択加入必須です! 解説あり!
- 手順11お客様情報の入力へ進む次のページへ移動
- 手順12申込内容の確認申込内容を確認します。
- 手順13注意事項の確認ボタンをクリックします
- 手順14お客様情報の入力へ進む次のページへ移動
- 手順15お客様情報の入力氏名や住所、 カード番号などを入力します
- 手順16重要説明事項などの確認重要説明事項・ 約款を確認します
- 手順17申込の完了申込が完了します
この流れで注意すべきことは次の4つ。
- 端末はモバイルルーターが断然オススメ
- オプションは加入必須!だけど無料で解約可能
さてひとつずつ見ていきましょう。
端末はモバイルルーターが断然オススメ
申込画面に入って少しスクロールすると、端末選択のボタンが並んでいます。
最新の端末が並んでいますが、スペックはそれほど大きく変わらないので、好みで選んでOKでしょう。
速度などはどの端末を使ってもほとんど変わらないので、そこまで気にしなくてもいいですね。
ホームルーターは端末が大きい分、
「速そう・・・?」
と思いますが、これまた変わりません。
ですので、持ち歩きできるモバイルルーター(小さいもの)が断然オススメですよ。
あい
高見沢
サポートオプションは加入必須!でも無料で解約可能
デメリットのところでも書きましたが、サポートオプションは加入必須です。
これに加入しないと18,857円という高額な初期費用がかかってしまいます。
高見沢
そのサポートオプションはみっつ。
このうち2つへの加入が必須です。
- 安心サポートプラス
- MyBroadサポート
- モバレコポイントクラブ
これらのうち「安心サポートプラス」と「MyBroadサポート」に加入して初期費用を無料にしつつ、初月のうちにどちらも解約してしまいましょう。
高見沢
この解約は、電話で伝えるのが一番早いです。
Web上でも解約できますが、マイページができるのに時間がかかるので、注意が必要です。
月末近くに契約してしまうと二ヶ月目も払うことになります。
ですので、やはり端末が届いてすぐ、電話でオプションの解約をしたいことを伝えるのが一番いいでしょう。
このオプション周りだけは本当に不親切だな、と思います。
高見沢
BroadWiMAX公式サイト