こんにちは!
毎日全国各地の出張先でネットしまくっている男・たかみーこと高見沢です。
高見沢
今日は何やらあいちゃんが聞きたいことがあるってことなので、出張の合間を縫ってカフェで待ち合わせしてます。
あ、あいちゃんが来たようです。
あい
高見沢
あい
確かに、ネットは無制限で使いたい。できれば持ち運びができるポケットWiFiルーターで。
でもどんなものがあるのか、やっぱりWiMAX以外に選択肢はないのか、ということがイマイチわからないですよね。
高見沢
OK、じゃあ今日は「無制限で使えるポケットWiFi」について解説するヨ★
耳の穴かっぽじってよく聞いてネ〜
この記事の内容
WiMAXは無制限じゃないよね、という疑問
まずそもそも
「WiMAXって無制限じゃないくない?」
っていう疑問、ありませんか?
あい
高見沢
でもWiMAXって完全な意味では無制限じゃないヨ★
WiMAXは、多くのサイトで「使い放題/無制限」ってアピールされてます。
これって実は本当でもありますが、そうじゃないとも言えるんです。
あい
高見沢
月間データ量は無制限
まずは「無制限、ホントだよ」というところから行きましょう。
WiMAXは、1ヶ月に使えるデータ量は無制限です。
これは間違いない。
月末までに何ギガ使ってもまったく問題ありません。
速度制限にもならないし、追加料金もありません。
高見沢
あい
高見沢
その間のつなぎで、ボクのWiMAXをオフィスのみんなで使ってたってワケ★
WiMAXは例え200GB使っても、月間のデータ量に上限がないので、速度制限にはなりません。
ただしボクのように実際に170GB使うと「完全に無制限じゃない」ということがよく分かるんです。
170GB使うってことは、1日平均して5.6GB使いますよね。
土日は休みだからホントはもう少し使ってます。
こうなると、月間データ量とは別に制限の対象になっちゃうんです。
高見沢
3日10ギガの制限がある
WiMAXは月間データ量が無制限でも完全無制限じゃない。
それは、「3日10GB制限」があるからです。
あい
高見沢
まあUQのCMでは全然言わないし、公式サイトでも結構分かりづらく書いてあるヨ★
WiMAXは「直近の3日間」で10ギガ以上使うと、制限がかかります。
あい
高見沢
直近の3日間で10GB以上データを使うと、翌日の18時から26時まで、速度が制限されちゃいます。
簡単に制限の流れを表にしてみますね。
日数 | 使用量 | 3日合計 | 制限 |
---|---|---|---|
1日目 | 2GB | 2GB | なし |
2日目 | 5GB | 7GB | なし |
3日目 | 4GB | 11GB | なし |
4日目 | 3GB | 12GB | あり |
5日目 | 2GB | 9GB | あり |
6日目 | 3GB | 8GB | なし |
まず最初に制限がかかるのが、4日目の18時から。
この制限は、3日目までの3日間合計ギガ数が11GBだから適用されます。
そして2〜4日目までの合計ギガ数も12ギガなので、5日目も18時から制限。
ただし3〜5日目の合計ギガ数が9GBなので、6日目は制限なし。
こういった流れで制限がかかります。
高見沢
あい
月間データ量は無制限だけど、3日間のデータ量は10GBの制限があるんですね。
高見沢
制限がかかると、18時から26時までは1Mbpsの「ちょっと遅めの回線」になっちゃうから気をつけてネ
あい
WiMAXは3日10GB制限が適用されても、スマホのギガ死のような速度制限にはなりません。
SNSやネットショッピング、Youtubeの標準画質くらいなら見られる程度の速度が維持されます。
あい
高見沢
「3日10ギガ」でどのくらい使えるのかについては、こちらの記事で詳しく解説しています。

さて「無制限/使い放題」をアピールしているWiMAX。
でも完全な無制限ではありません。
それでも、ネット上には「無制限!おすすめですよ!」という論調のサイトがほとんどです。
これはどうしてなのでしょうか。
なぜほとんどのサイトが無制限ではないWiMAXをオススメするのか
ネット回線の中でも、ポケットWiFiを解説するサイトはかなり沢山あります。
高見沢
これらのサイトのほとんどがWiMAXをおすすめしています。
あい
これにはちゃんと理由があるのです。
ここでは世の中のモバイルWi-Fiルーター解説サイトが、なぜWiMAXばかりを進めるのかを解説していきます。
高見沢
1番の理由は「広告費が高い」ということ
これが本質で最大の理由なのですが、
「WiMAXは広告費が高い」
ということがあります。
あい
高見沢
WiMAXを紹介しているサイトのほとんどは、おすすめの「WiMAXプロバイダ」を紹介して、公式サイトにリンクされた「バナー」を設置しています。
そういったバナーを設置してあるサイトを見て、
- バナーをタップする
- プロバイダのWebサイトに行く
- そのサイトで契約
となったときに、サイト運営者に報酬が支払われる仕組みになっているのです。
あい
高見沢
だから、必ずしも本当にいい回線じゃなくて、サイト側にとって都合のいいプロバイダを掲載する傾向があるんダヨネ★
もちろんすべてのサイトがそういうわけではありません。
でもやはり広告の正解ですから「嘘は言わないけど、言わない本音もある」というのは大いにありえます。
だから、WiMAXを売りたいという目的で一致してる
- サイト
- プロバイダ
- 運営元のUQ WiMAX
すべての思惑があって、「無制限だよ!」という大アピール合戦になっているということですね。
そしてWiMAXは契約で発生する成果報酬がかなり高いので、サイト側も他のWi-Fiより強くおすすめする、ということなんです。
あい
じゃあ「WiMAX=完全無制限」って簡単に信じるのはNGってことですね〜
高見沢
完全無制限ではなくて、月間データ量が無制限ということだからネ〜
WiMAXは、UQコミュニケーションズの企業努力でCMを多数放映しています。
大企業による運営で消費者の認知度も高いということも、みんながおすすめしやすい理由の一つになっています。
大量の広告で認知度があって売りやすいこと
3〜4月は特にそうなのですが、WiMAXってかなり広告費を使ってCMや駅での広告を展開しています。
そうしてUQの「WiMAX」は認知度をあげています。
そしてWiMAXが気になった人が、本家のUQだったり、販売代理店であるプロバイダで
「WiMAXを契約してみようかな」
という気持になるのも事実です。
そういう気持ちになった人が色々調べてから買う場合に、いろんなサイトをみるということですね。
高見沢
サイト運営者からすると、CMやっていなくて、運営会社の規模も小さいネット回線というのは、かなり売りにくいものなのです。
やはり有名で大きな企業で、CMで目にしたことがある方が安心感がありますからね。
そういうこともあって、WiMAXをおすすめしているサイトが多くなっているのは事実です。
あい
高見沢
でも、やっぱりいい回線なのも事実なんだヨネ〜
無制限ではないものの、やはりいい回線であること
「WiMAXは無制限ではない」
「おすすめしているのは企業やサイト側の都合だ」
と書いてきました。
でも、ここまで書いてきてアレですが、やっぱりいい回線なのは間違いないんです。
確かに3日10GBの制限はあります。
でも月間データ量無制限で、速度も速くて、運営企業も安定している。
さらに速度制限後の状態も結構速くて使える。
そしてなにより料金がかなり安い。
WiMAXが、今1番売れているモバイルWi-Fiルーターなのは疑いようのない事実です。
高見沢
あい
それでは、本当に無制限で使えるモバイルWi-Fiルーター(ポケットWiFi)はあるのでしょうか?
高見沢
あい
高見沢
本当の無制限があったらそっちが気になっちゃうデショ?
あい
本当の無制限ポケットWiFiは他にある
他のWiMAX解説サイトがあまり触れていないこととして、「本当に無制限のポケットWiFi」が存在する、ということがあります。
月間にどれだけ使っても、速度制限も追加料金もなし。
さらにWiMAXのように3日10GBのような制限もなし。
まさに「最強のポケットWiFi」と呼べそうなものが、実は“あるにはある”んです。
それは、
- FUJI Wi-Fi
- SATR Wi-Fi
のふたつです。
あい
高見沢
でもやっぱり色々考えると、デメリットもありそうなんだヨ〜
ここからは、完全無制限のポケットWiFiルーターを、ひとつずつ解説していきます。
FUJI WiFi(フジワイファイ)
本当に何の制限もないポケットWiFiルーターのひとつめは、「FUJI Wi-Fi(フジワイファイ)」です。
あい
高見沢
FUJI Wi-Fiは「株式会社レグルス」という会社が運営しています。
基本的には通信系の会社ではなく、人材派遣の会社ですね。
そのひとつの事業として、Wi-Fi回線を販売しているというものです。
実際に試しに1ヶ月だけ契約してみましたので、リアルな感想を書いていきます。
使い放題プランあり!
FUJI Wi-Fiの料金プランを紹介してきましょう。
今回紹介するのは、ルーター(端末)を持っていない人が契約するプランです。
高見沢
まずは通常の月額支払の場合。こちらはいつでも契約解除ができるプランです。
ギガ数 | 回線 | 月額料金 ※税別 |
---|---|---|
無制限 | ソフト バンク |
6,000円 |
200ギガ | ソフト バンク |
4,800円 |
100ギガ | ソフト バンク |
3,800円 |
50ギガ | ソフト バンク |
3,100円 |
25ギガ | ソフト バンク |
2,500円 |
WiMAX無制限 au LTE 7GB |
WiMAXと au回線 |
2,980円 |
このように圧倒的な安さとなっています。
実際にボクが契約したのは「無制限プラン」です。月額6,000円ですね。
次に紹介するのは、期間をまとめて支払う「おまとめプラン」。今回は13ヶ月契約の場合の料金です。
ギガ数 | 回線 | 月額料金 ※税別 |
---|---|---|
無制限 | ソフト バンク |
4,980円 |
200ギガ | ソフト バンク |
4,280円 |
100ギガ | ソフト バンク |
3,280円 |
50ギガ | ソフト バンク |
2,680円 |
25ギガ | ソフト バンク |
2,180円 |
こちらも、このようにめちゃくちゃ安くなっています。
あい
高見沢
でもこれにはちゃんと裏側があるヨ★
契約がレンタルとなる
FUJI WiFiでは契約がレンタルとなります。
だから、端末は返却することが前提。
故障については保証されますが、紛失や盗難等の場合はさらなるオプションプランへの加入が必須。
もし加入しなかった場合に紛失・盗難が起きると、端末代・SIMカード・USBケーブルで合わせて24,200円の弁済金が発生します。
また、実際に契約していて思うこととして、バッテリーの持ちが悪いです。
おそらく新品ではない端末が送られてきたからなのですが、数時間充電しても100%にならず、バッテリーも数時間で0%になってしまいます。
これは回線の料金を安く提供してくれているので、仕方ないことかも知れません。
しかし、バッテリーパックを持ち歩くなどしないと、いざというときに使えないWiFiルーターとなる可能性がありますね。
あい
高見沢
あと、「月間無制限」に限って言えば、WiMAXは3,000円前後だから、FUJI WiFiの6,000円はかなり高いことになるヨ★
どこでもつながるLTE回線を、3日◯ギガの制限もなく無制限で使えるのはスゴイのですが、やっぱりデメリットも多々あるな、というのが本音です。
次はもうひとつの無制限WiFiルーター、STAR WiFiです。
STAR Wi-Fi(スターワイファイ)
STAR WiFiはかなりマイナーなWiFiルーター回線です。
高見沢
月間無制限でありながら、契約期間縛りなしのルーターを月額3,680円で使えるようです。
利用するのはおそらくソフトバンク回線
HPに掲載されているルーターが「PocketWiFi 602HW」であることから、ソフトバンク系の回線を利用することが予想されます。
どれだけ使ってもOKという触れ込みなのですが、HPの記載には
- データ通信の日にち制限なし
- 3日間制限もなし
とだけ書かれています。
これはかなりすごいことなので、専門家としては気になるところ。
月間データ上限はどうなのかというところと、ソフトバンク系列だと「AXGPエリア問題」も気になります。
そこで、実際に契約しようとしたのですが、その前にこれらについて確認しようと思いました。
問い合わせへの返答がない
データの利用量について念の為確認しようと、HPの問い合わせフォームから連絡をしたのですが、とりあえず一週間たった現在も返信はありません。
あい
高見沢
初期費用はかなり高い
さてこのような状況のSTAR WiFi。
料金を詳しく見ていきましょう。
特徴となるのは「月額3,680円で使い放題」となりますが、その他にかかる料金はあるのでしょうか。
まず初期費用が結構高いです。
契約 事務手数料 |
端末 新規登録料 |
合計 |
---|---|---|
2,980円 | 4,980円 | 7,960円 |
※どちらも税別
このように、通常ネット回線系の手数料としては3,000円が一般的なのですが、倍以上の8,000円近くかかってきます。
ただし、「端末新規登録料」とあるので、FUJI WiFiのようなレンタルでは無いのかも知れません。
STAR WiFiは、このあたりもかなり不明瞭なんですよね。
高見沢
一体どういうビジネスモデルなのかちょっと不明なんですよね。
初期契約時にオプションが必須
そして、使い放題なのにかなり安い月額料金ですが、契約時にオプションの契約が必須となっています。
安心保障 | ウイルス対策 セキュリティ追加 |
---|---|
月額500円 | 月額500円 |
気をつけないといけないのは、このオプションは当然月額料金となること。
ですので自分で解約しない限り、ずっと払い続けることになります。
こういったネット回線系の契約は「オプション必須」というのが結構あります。
これは明らかに「解約忘れ」を想定しているものです。
高見沢
あい
月額3,680円ですが、このオプションを加えると4,680円となりますので、注意が必要です。
運営体制に不安あり
最後に運営体制についても考察をしてみます。
STAR WiFiを運営しているのは、「株式会社ツボスタ」という会社です。
HPの「特定商取引法に基づく表記」の所在地は、愛知県北名古屋市九之坪中町となっています。
じつはボクは名古屋市民なので愛知県の土地勘があるのですが、
「え、そこに会社があるの?」
という地域です。
いわゆるかなり郊外の住宅地。
おそらくかなり小規模な会社でしょう。
さらに社名で検索すると色々情報が出てきますが、ネット回線を運営するにはちょっと不安な会社かな?と思ってしまいますね。
もちろん「実はめっちゃしっかりしてる」という可能性もなくはないので、一概には言えません。
高見沢
あい
無制限をアピールするその他のWiFiルーターはどうなのか
さて無制限ポケットWiFiの「WiMAX」そして「FUJI WiFi」「STAR WiFi」について解説してきました。
あい
高見沢
でもやっぱり結局「無制限」縛りでいくと、WiMAXがイチオシになっちゃうのは事実だけどネ・・・
Y!mobile(ワイモバイル)
まずWiMAXのライバル回線として筆頭と言えるのは、Y!mobileでしょう。
Y!mobileはSoftbankが運営する格安スマホブランド。
他の格安スマホと違って、ソフトバンクが直接運営しているので、実は格安スマホではありません。
高見沢
そのY!mobileですが、月間無制限のポケットWiFiを運営しています。
高見沢
このY!mobileのポケットWiFiの特徴は、WiMAXにすごくよく似ています。
- 独自回線を月間無制限で使える
- ソフトバンクのLTEが月間7GB使える
- 3日10GBの制限がある
といったところが本当にそっくりです。
料金的な所を言うと、端末代の支払いが発生することと、プロバイダの販売システムを導入していないことから、Y!mobileの方が高くなります。
高見沢
あい
高見沢
それは無制限で使えるエリアの問題ダヨッ
Y!mobileの無制限はエリアが狭くオプション料金が必要
Y!mobileは以前「EMOBILE(イーモバイル)」という名前で運営されていました。
しかし現在はソフトバンクに吸収されて会社としては存在しておらず、ワイモバイルはブランドして運営されています。
過去にはウィルコムなども運営していて、ちょっと話題になったサービスです。
高見沢
やはり企業体としては一皮むけることができずに、結局ソフトバンクに吸収された経緯があります。
この「エリアの狭い回線」を運営していたことが、無制限エリアの問題につながっていくのです。
Y!mobileを無制限で使えるのは「AXGP」という通信方式のエリアのみ。
高見沢
このアドバンスモードのエリアが、結局は旧イーモバイルやウィルコムが使っていた回線なのです。
ライバルのWiMAXはauと同じ系列の企業で、、設立当初から着々とアンテナを増やしてきました。
しかしY!mobileを運営するソフトバンクは、結局「アドバンスモード」のアンテナをそれほど増やしていないようで、エリアが狭いままという評判です。
これは料金プランにも現れています。
Y!mobileは、標準となるのがソフトバンク回線を7GBだけ使えるプラン。
これにオプション料金を支払うことで、無制限で使えるようになるというものなのです。
WiMAX | Y!mobile |
---|---|
無制限が基本 | ソフトバンクの 7GBが基本 |
auの7GBは オプション |
無制限は オプション |
比較するとこのようになります。
詳しい料金の解説は省きますが、とにかく無制限のポケットWiFiルーターという観点で見ると、ワイモバイルはおすすめしづらいのが事実です。
あい
高見沢
じゃあ次は格安SIM系のルーターをみていくヨ〜
格安SIM系ルーター
格安SIM系ルーターで無制限のものはいくつかあるのですが、正直に言ってどれも通信品質が悪くおすすめできません。
いくつかの回線は新規受付を終了していますし、おとなしくWiMAXを契約するほうがいいでしょう。
高見沢
さてそんな格安SIM系ルーターの中でも数少ないオススメできそうなものが、「スマモバ」となります。
スマモバの無制限プラン
スマモバを実際にWiFiルーターで使えるのは「ギガプレミアムプラン」です。
これが唯一、無制限と言っていいものになります。
ギガプレミアムプランの特徴は、
- 月間ギガ数は無制限
- 1日3GB制限あり
- 3GB到達で深夜0時まで激遅の制限
となっています。
割と内容がWiMAXに近いですね。
でもWiMAXが3日10GBで、かつ制限が翌日夜なのに対して、スマモバは1日3GBで到達したら即制限なのが大きな違いとなります。
また、ルーターとSIMカードをセットで契約する場合、月額4,980円と結構高め。
月額3,000円程度から契約できるWiMAXと比較してしまうと、料金面が気になってしまいますね。
あい
高見沢
それでもやっぱりWiMAXのほうがオススメカナッ
総合力で見るとやはりWiMAXがおすすめになってしまう
さてここまで
- WiMAX
- FUJI WiFi
- STAR WiFi
- Y!mobile
- スマモバ
と見てきましたが、やはりおすすめはWiMAXかな?というところです。
あい
高見沢
ただこのサイトでは、「弱いところは弱い」としっかりと解説していますので、それをすべて把握してから契約してほしいと思いっています。
あい
高見沢
あい
WiMAXの無制限エリアについて
WiMAXは無制限で使えるのが最大のウリ。
でも、全国どこでも無制限で使えるわけではないのが事実です。
解説していきますね。
田舎に弱い
まずWiMAXは、大手キャリア(au、ドコモ、ソフトバンク)と比較して、企業規模が1/10程度。
となると、設置できるアンテナ数にも限りがあります。
WiMAXの無制限エリアは、WiMAX独自のアンテナを利用するエリアのみ。
そのアンテナがない地域では、auの回線を利用します。
このau回線の利用は月間7GBまでの制限があるので、注意が必要です。
地下や大きな建物の中も苦手
WiMAXの電波は、「短くまっすぐ飛んでいく」性質が強いのが特徴です。一度に送れる情報量も多いです。
しかし反射しづらいので、障害物にも弱いのです。
一方大手スマホの電波は、遠くまで飛んでいけて障害物に反射して回り込みます。
そのかわり、一度に送れる情報量は少なくなっています。
WiMAXの電波はLTEの電波と違って、地下や建物の中がかなり苦手です。
もしこういった状況でネットに繋ぎたい場合、どこでもつながる「auのLTE回線」につなぐ必要があります。
あい
ふだん使う場所が大きな建物の中だったりしたら、ちょっと注意が必要ですね
高見沢
でもWiMAXは電波が届く場所なら、やっぱり無制限で使えるのは嬉しいよネ★
3日10GBの制限はあるものの、かなりゆるい
さてWiMAXの「3日10GB」制限。
適用の条件はすでに書きましたがおさらいします。
- 直近3日で10GB以上使う
- 翌日夕方6時から深夜2時まで遅くなる
- 遅くなってもYoutubeとか見られる
- 基本翌日には解除
という感じです。
制限が夕方6時からというところが結構嬉しいところ。
あと1Mbpsあるから、正直速度遅めの格安スマホとそれほど変わらない、とも言えます。
あい
高見沢
Y!mobileと比較して無制限エリアが広い
これはライバルとなるY!mobileとの比較ですが、すでに解説したようにWiMAXは無制限が基本。
対してY!mobileは7GB上限が基本。
WiMAXの無制限エリアは、都心部であればほぼ問題ありません。
実際に僕は名古屋市内で使ってますが、地下や大きな建物の中以外は、まったく問題なく使えています。
あい
高見沢
8日以内なら一方的にキャンセルできる制度もあるし、お試しでレンタルできる制度もあるからネッ
あい
それなら安心!
速度も速い
WiMAXは通信速度も速いです。
僕の体感値ですが、通常で20〜40Mbpsくらいは出ますし、遅くても10Mbps、速いと80Mbps程度期待できます。
高見沢
そして最大速度は440Mbps!
まあこの数字はあくまで理論上の最大値ですが、スマホで使う「LTE回線」に比べてかなり速いのは事実です。
3日10GBの制限をうまくやり取りすれば、HuluやNetflix、DAZNなんかの動画配信サービスも普通に見られる速度です。
あい
高見沢
スマホのゲームは全然OKダヨ〜
運営企業がau子会社で安心
WiMAXは、本家である「UQ」より、販売代理店である「プロバイダ」で契約するのがおトクです。
あい
高見沢
でも安心してください。
どのプロバイダで契約しても、回線自体の運営は「UQ」が行います。
この「UQ」、正確には「UQコミュニケーションズ」という会社で、auの系列企業。
高見沢
売上高3,000億!
あい
FUJI WiFiやSTAR WiFiのような小さな会社じゃないから、とにかく安心です。
せっかく契約したのに連絡がつかずに回線が使えなくなる、なんてことは考えられません。
高見沢
でも、どうしても「3日10GB」の制限が嫌な人のことも考えて、もうひとつだけ解説するヨ〜
あい
3日10GBの制限が嫌なら
WiMAXでは避けられない「3日10GB」の制限。
かなりゆるい制限ではありますが、無いにこしたことはありません。
ここまで紹介したものの中でそういった制限がないのは、FUJI WiFiとSTAR WiFiしかありませんでした。
しかしこのふたつはやはり運営元がちょっと不安定な感じがします。
そこでもう少し大きな企業でいいものがないか、ということを考えてみました。
それが次に紹介する「ネクストモバイル」です。
あい
高見沢
最大50GB使えて安いネクストモバイル(NEXTmobile)
実は僕の中で、WiMAXと並ぶおすすめポケットWiFiは、この「ネクストモバイル」なんです。
ネクストモバイルの特徴は、
- 月額2,760円〜という低価格
- 無制限ではないものの最大50GB使える
- 3日◯ギガといった制限がない
- ソフトバンク回線で速い・つながる
- ネット業界では有名な企業が運営
というもの。
高見沢
会社のスタッフと一緒に、WiMAXと使い分けてるんダヨネ〜
あい
そうなんです。
実際にはほとんどの人が、50GBあれば足りちゃうと思います。
僕も仕事でゴリゴリ使わない日は、1日1〜2ギガくらいしか使わないことが多いですしね。
毎日動画を見るわけじゃなければ、どこでも使えるNEXTmobileはかなりオススメです。
最後に
この記事では、無制限に使えるポケットWiFiについてしっかりと解説しました。
まとめると
- WiMAXは完全な無制限じゃない
- 完全無制限なポケットWiFiもあるけどデメリットも多い
- トータルではやっぱりWiMAXがおすすめ
- 3日10GB制限が嫌ならネクストモバイルがおすすめ
という内容でした。
やっぱりWiMAXっていいサービスだと思います。
あとは使う人のライフスタイルに合わせて、最適なポケットWiFiを選ぶ必要がある、ということですね。
あい
高見沢
WiMAX選びはプロバイダ次第。
プロバイダについてはこの記事でしっかり書いてるから読んでみてください。